• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

種芋のブログ一覧

2022年04月24日 イイね!

畑道で試走してみた。

走る前に少しでも重たいクラッチが軽くなるように、クラッチを調整した。
気持ちばかり軽くなったように思う。

色々部品が届いていないので、キャブレターやエアクリーナー、足回りや前後スプロケットはリトルカブまんまなので、どれだけ走れるか心配していた。

走った感想は

超トルクフルな50cc

ビックリするくらい遅い。50ccエンジンの時より遅いくらいだった。
トップギアでエンジンが唸って振動が出ていても50kも出ない。(注意書きに慣らし運転は50km以上出してはだめと書いてあるので丁度良いのが)

今回は15kmほど試走したが、走り始めより、走り終わりになる頃には、エンジンのピストンが擦れるような重たい感じが抜け、加速感も良くなり、ギアの入りもスムーズになった。
つまり、今のオイルはキラキラオイルになっているはずだ。

ところで、1速、2速は問題ないのだが、3速、4速になると、クランクケースから、カランコロンと音がする。
ネットで原因を調べてみて、同じような症状が出ている人が、カムチェーンテンショナープッシュロッドヘッドの問題について動画を出していたので、
エンジンオイル交換の際にプッシュロッドヘッドを交換しようと思う。
300kmも慣らせば、満足に走れるようになるだろうか。

今後の整備予定
①セルモーターリレー設置
②リアスプロケット41T→30T変更
③エンジンオイル交換
④カムチェーンテンショナープッシュロッドヘッド交換
⑤シフトペダル干渉問題の解決方法を考える
⑥ピンクナンバープレートを取得
⑦条件に合う20Φのマニホールドとキャブレターを見つける
こんなところだろうか(^o^)
Posted at 2022/04/24 19:17:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年04月09日 イイね!

庭の藤棚

藤棚を作ってから3年目。

ついに藤が満開になりました。

天気も良いので、ウッドデッキでのんびりとお茶を楽しみます(*´ω`*)




それにしても、周りの藤はまだ蕾の段階で、咲いてすら無いのに、うちの庭の藤棚はやけに早く咲いたなぁ。
Posted at 2022/04/09 18:15:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月09日 イイね!

早朝からツーリング行ってきた。

昨日の午後に、同僚から突然のお誘いがあったので、今日は朝っぱらからツーリングに行ってきた。

芦ノ湖の周りを走ったり、御殿場辺りを走って、富士山を写真におさめてきた。

朝の涼しい風が吹く桜の花びらがヒラヒラと舞う中のんびりとバイクを走らせていると、なんとも清々しい気持ちだった。

やっぱり朝早く出てくると、渋滞にはまらずスイスイ走れて気持ちが良いですね\(^o^)/


御殿場からの富士山を眺めた。
乙女峠からの眺めも絶景だった。


第3東京都市にあったローソンで色っぽい水が売ってたので、つい買ってしまった。
中に入っているのは、ただの水だ。
これで400円するんだから、良い商売である。


水陸両用バスが駐車場に入ってきた。
たまたま画角に収まったので、記念に1枚撮っておいた。


桜の香りがほんのり。桜並木になっていたので、ここでもパシャリ。
実はここ、鈴廣の蒲鉾の駐車場。


グルグルと5時間ほど走って、家に帰って来た。
やっぱりインカムを使ってベチャクチャおしゃべりしながら走ると、なんとも楽しい。

また走りに行きたいなぁ。

Posted at 2022/04/09 13:54:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月09日 イイね!

時計の修理。

脱衣場の時計が動かなくなった。

電池を入れても無反応。

つまり、12888ムーブメントが故障し、回路のどこかで電気が流れない状態になったということだろう。


Amazonで12888ムーブメントを買ってつけ直そうとも考えたが
1個700円〜。

この値段出して買うなら、新品の時計を買ったほうが良いような気がしたので、ダメ元でムーブメントの分解修理をすることにした。


本体からムーブメントを取り外してカバーを開けると、こんな感じのギミックが出てくる。
昔の時計のような難しい作りでは無いようだ。

基盤を取り外して電極を見てみると



なんと負極に青錆の層ができあがっていた。これが原因通電しなかったのだろう。

故障の原因が予想通りだったので、サクサク青錆を落して組付け。



無事に時計は動きました\(^o^)/
これでしばらくまた活躍してくれそうです。


なお、この日記を読んで私も修理するよという人は、ムーブメントの分解修理は自己責任にておねがいします。
Posted at 2022/04/09 13:38:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「んー、どれどれ。プレッシャードライバーで圧をかけながらゆっくりレジンを注入だな?


ピキィ



(´;ω;`)」
何シテル?   08/16 08:29
ついに5年ほど乗ったジーノ君を手放し、新しく中古車を買いました。 今回購入したのは シエンタXリミテッドです。 やっぱり、丸目や可愛らしいデザインは譲れません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リトルカブのナンバー返納(廃車)してきます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 23:13:10
両側スライドドア、防音、遮熱、加工実施♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 20:20:12
Cat6A LAN配線工事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 06:52:06

愛車一覧

カワサキ W800 ヘルメス号 (カワサキ W800)
ついに大型に乗り換えです。 原付8年、250cc9年。 バイク歴だけは長かったけど、お金 ...
トヨタ シエンタ 雪子丸号 (トヨタ シエンタ)
愛車の雪子丸号です。 ジーノ君に続いて2代目となる車です。 どノーマルの車なので、これか ...
ホンダ リトルカブ 通勤快速カブ丸号 (ホンダ リトルカブ)
嫁にプレゼンントするために、レストアベースで購入したリトルカブ。 楽しすぎてあっという間 ...
その他 21Technology CL206 はじめてのロードバイク (その他 21Technology CL206)
メインのバイクが、バッテリー上がりなどの何らかのトラブルで動かなくなった時用のサブ機です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation