• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

種芋の"通勤快速カブ丸号" [ホンダ リトルカブ]

整備手帳

作業日:2022年10月22日

吸気アップ加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
今回は、リトルカブの吸気をアップさせる加工をしていきます。

今回購入したのはエアクリーナーボックスのコネクトチューブ「17253-GT0-J70(カブ90用)」
2
これが、外すのが異様に大変でした。
まずはエアクリーナーボックスからのドレンチューブを接続するための部品を外し、ドライヤーでゴムを温めて軟化させ、マイナスドライバーで少しずつ押しながら取り外しました。
3
新旧のチューブ比較。
取り付け口の大きさは同じですが、一回りパイプは太くなっています。
4
パイプ経比較用
穴を正面から見るとこんな感じ。
5
新しいエアクリーナーボックスのコネクトチューブを取り付けるのも難儀しました。
これもマイナスドライバーでテコを使いながらチューブを変形させ、後ろから指でグイグイ押しながら少しずつはめました。
6
次はエアクリーナーボックス容量のアップ加工。
純正のエアクリーナーボックス上部の煙突は4本あるのに、3本しか穴が空いていません。下部にも二本ありますが、今回は下部の煙突の穴の拡張は行いません。
 おそらくこの上部の一本を開けないとアクセルを開けた時に吸気が足りなくなる恐れがあるので、今回開けちゃいます。
7
ドリルやら、カッターやら、ヤスリやらを使ってオープン。
とりあえずこれで様子見。
8
さらに、吸気がアップするということは、空気に比べて燃料が薄くなるので、メインジェットの番手もアップさせます。
#85→#105
一発で決まると良いですが…。
9
さらに、キャブレターのエアとアイドリングも調整します。

ひとっ走りして温めた後で、アイドリングが安定する位置までエアスクリューを回します。
アイドリングが安定したら、ドライブスクリューで回転数を調整しました。
冬になるので高めにしてみました。
10
とりあえず走ってみて

加速がパワフルというより乱暴な感じになりました。アクセルを全開にするとおそらく100kmは出ているのではないかと思う速さに達します(メーターが60までなので正確には分かりませんが…😼)

しかしながら、エンジンの回転数を上げても問題無かったのですが、数十秒その状態で走った後で、アクセルをオフにすると、その後アクセルを開けてもスパークプラグがスパークしないのか、失速してエンストしてしまうようです。
オーバーヒート気味なのでしょうか?

停車して数十秒待ってからキックすればまたエンジンはかかります。エアが不足していた以前と同じ症状です。

とりあえずプラグが白くなったり煤けたりはしていないので、番手は問題なさそうです。

ここは今後の課題ですね。

やはりリトルカブ125は手がかかります(๑´ڡ`๑)。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 吸気アップ の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

リトルカブ シート交換 アウスタ ミディシート M16ST

難易度:

No.8 チェーンアジャスターを扱い易くしてみました

難易度:

ボアアップしたら…遅くなった

難易度:

バーハンドル LEDウインカー

難易度:

クラッチ交換

難易度:

プラグ  間違えた

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@なおまそ ホテルで養生してみたいなぁ☺」
何シテル?   06/14 15:07
ついに5年ほど乗ったジーノ君を手放し、新しく中古車を買いました。 今回購入したのは シエンタXリミテッドです。 やっぱり、丸目や可愛らしいデザインは譲れません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ファンベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 09:57:36
ダッシュボード取り外し方メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/11 08:16:18
補機類ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 20:30:36

愛車一覧

カワサキ W800 ヘルメス号 (カワサキ W800)
ついに大型に乗り換えです。 原付8年、250cc9年。 バイク歴だけは長かったけど、お金 ...
トヨタ シエンタ 雪子丸号 (トヨタ シエンタ)
愛車の雪子丸号です。 ジーノ君に続いて2代目となる車です。 どノーマルの車なので、これか ...
ホンダ リトルカブ 通勤快速カブ丸号 (ホンダ リトルカブ)
嫁にプレゼンントするために、レストアベースで購入したリトルカブ。 楽しすぎてあっという間 ...
その他 21Technology CL206 はじめてのロードバイク (その他 21Technology CL206)
メインのバイクが、バッテリー上がりなどの何らかのトラブルで動かなくなった時用のサブ機です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation