• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いし@くさのの"通勤快速" [スズキ アドレスV125G]

整備手帳

作業日:2013年4月8日

15690キロ ブレーキメンテナンス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
最近、ブレーキから異音がする。
鳴くというより、ゴゴゴと振動する感じ。

命を預ける部品なので、
イロイロ点検してみることにした。
2
○ブレーキパッド
 →片べりなし、残り4~5mm

○ねじの緩みなど
 →問題なし

○グリス切れ
 →問題なし
3
○ホイールベアリング
 →ゴリゴリなし

○ディスクの摩耗
 →それなり。
4
結局原因不明。15000キロ使ったディスクの摩耗も気になったので、新車で外したノーマルブレーキに戻すことにした。

○ブレーキレバーのグリスアップ
○タイヤエアー補充
○給油

これで明日から、通勤快速

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換(40010km)

難易度:

KX85キャリパーに換装

難易度:

リヤブレーキワイヤー交換

難易度:

フロントブレーキメンテナンス

難易度:

[V125G]200mmディスクローター交換

難易度:

フロントブレーキオーバーホール【後編】&マフラー取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年5月23日 23:16
はじめまして。ローター交換で制動力は向上しましたか?
コメントへの返答
2013年5月24日 21:57
純正と200㎜ローターを比べると3割増しといった感じでしょうか。200mmローター化で2本指常用でOKという感じでしたよ。
2013年5月26日 0:33
返信ありがとうございます。
200ミリローターか、純正ローターにKM85キャリパーか迷います。
コメントへの返答
2013年5月26日 1:21
200mmローターは手軽で確実ですよ。
ただし、粗悪品のあるのでご注意を。
ステンレス1枚のもであれば問題ないと思いますが、フローティングもどきディスクでピンの部分がハトメカシメになっているものは要注意です。
2013年6月8日 14:14
こんにちは。
ローター変えました。
値段の割にはいいですね!
コメントへの返答
2013年6月8日 21:28
「整備手帳」拝見しました。

安価に目的達成。これもカスタムの醍醐味かと。

私も再度200mm化しようと目論んでいますが、選択肢が多いですね、アドレスのローター。

プロフィール

シビックなどで小僧やってたおっさんです。新車よりポンコツが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やまちゃん やまちゃんのシート工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 21:16:09

愛車一覧

スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
急遽乗り換えることになったのですが、 このバイク一択でした。 出来の良いバイクとはこう ...
三菱 RVR 三菱 RVR
我が家のファミリーカーです。5人家族にはちょっと狭いかもしれないが、あまりでかいクルマは ...
スズキ コレダスポーツ50 スズキ コレダスポーツ50
不動車を譲り受けて直して乗ることにしました。 2スト・MT・スズキ製  スズキのバイク ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
カタログ燃費は怒涛の27.2km! 通りがかりの中古車屋で見つけて即決 発売当初は・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation