• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つぼのブログ一覧

2014年04月07日 イイね!

白馬八方尾根(シーズン滑走日数46日目)

白馬八方尾根(シーズン滑走日数46日目)今週はクラブ行事で八方尾根でした。

結構久々、ほぼ1年ぶりだった様です。 


まさか週末2日が1日のみで
今シーズンのおそらくラスト?になるとは夢にも思わず。。。

 
 

4/5(土)4/6(日) は上部ゲレンデへの輸送リフトとして、
名木山第3トリプルリフトの上りのみ営業したのでゴンドラはさほど混まず。


うさぎ平に着くと、え?今日、何月?って感じでした。 


リーゼンスラローム。でもこの週末でクローズした様です。


リーゼンクラート。風が強く寒い。。。4月と思えません。


ちょっと固くなってるところも有りましたが
天気も良い方向に外れ、終日良い雪でした。


黒菱
 


うさぎ平


ただ、4/5(土)で左の膝を痛めてしまい、下山して整形外科へ。
内側側副靭帯伸張・損傷(MCL)と診断。
 
全治約6週間なので、今シーズンのスキーはこれで終了となりそうです。
まずは治療優先ですね。
ギブスで固めていないので弾性包帯での圧迫が必要ですが。


4/6(日)は滑れませんので、温泉療養?
いやいや左膝は浮かしての温泉です。コールドスプレーなど持参で


 
帰りに55,000km到達。 
 
 



と言うことで、GWまでのスキー計画は全てキャンセルで
今スキーシーズンは終わりかもしれませんね。残念。。。

スキーに行かないのなら、夏タイヤへ交換かな~
  
 
Posted at 2014/04/07 01:26:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー2013-2014 | 日記
2014年03月31日 イイね!

車山高原(シーズン滑走日数45日目)

車山高原(シーズン滑走日数45日目)今週は車山高原

公認C級検定員検定会参加の為です。
スキーのバッジテストをジャッジする検定員の資格試験です。


 

3/29(土)は朝から晴天。3/31(月)迄の営業ですが、全コース滑走可能 



開会式。会長挨拶です。

 
午前は理論検定。午後から実技検定。
気温も14℃ぐらいまで上昇。当然春スキーです。


検定も終わり、今シーズンラストの車山高原を堪能。
白樺湖の中央にはまだ氷が見えますね。  


検定バーンでした。左から ビーナス・スポーツマン・キャプテンコース 


山頂レーダー


翌日3/30(日)は朝から雨・霧。 滑走はせず合格発表の閉会式のみ。
無事合格しました。
 


来週は八方尾根です。
Posted at 2014/03/31 03:37:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | スキー2013-2014 | 日記
2014年03月25日 イイね!

志賀高原(シーズン滑走日数42/43/44日目)

志賀高原(シーズン滑走日数42/43/44日目)この3連休は、志賀高原へ行ってきました。

所属クラブ行事参加の為です。
今シーズンは滑走3/4日目の2013年11月の熊の湯以来になりますが
今回は焼額山一の瀬中心です。


  
この3日間、
・初日3/21(金)
 真冬の吹雪の1日でゴンドラ・リフト停止

・2日目3/22(土)
 晴天超ウハウハ最高パウダー、午後一面コブ

・3日目3/23(日)
 晴天、びっちり圧雪バーン

といったところでしょうか。
一日の滑走距離も軽く20km超と凄まじい滑走でした。

写真は少なめです。
 
●初日3/21(金)

焼額山主ですが、強風の為第一ゴンドラのみしか動いていません。


お陰様で大混雑です。


と思ったら、11時前に奥志賀へ行けることに


12時には強風・吹雪でゴンドラ・リフト完全停止。循環バス1時間待ち 


宿に戻って宴会?です。この日は午前中で終了

 
●2日目3/22(土)

翌朝、しっかり積もりました。


氷柱も成長


焼額山は第2ゴンドラも復旧。空いています。


白樺コース


一の瀬ダイヤモンド。午後からバッジテスト。私は前走でした 



検定も終わり。フリー 寺子屋目指します。


タマゴゴンドラ(東館山ゴンドラ)も健在 


一の瀬ファミリーに戻ってきましたが、一面コブ斜面。育ちました。


3日目3/23(日)

昨日に引き続き晴天。バーンコブ斜面も圧雪。



最高圧雪ピカピカバーンっ!


今回は2014-2015ニューモデル試乗会


大体20~30分で1本の試乗ですが、真面目にガンガン滑走なので
結構疲れます。 6本が限度でした。


3月下旬にも関わらず最高のコンディション。晴天・良い雪質を堪能できました!!

来週は再び車山高原になります。 
 
Posted at 2014/03/25 00:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー2013-2014 | 日記
2014年03月09日 イイね!

富士見パノラマリゾート(シーズン滑走日数40/41日目)

富士見パノラマリゾート(シーズン滑走日数40/41日目)この週末は1ヶ月ぶりの富士見パノラマに。

プライズ受検の為の事前講習と検定です。
やっぱりここは本当に天気がいいですね。

 
 

3/8(土)朝。朝出発で現地入りしましたが、、いい天気


バーンコンディションも天然雪ベースで最高です。 
本当に3月なんでしょうかね。 トップシーズン並です。


山頂から


事前講習もラーチゲレンデ貸し切りでした。
滑走距離20km超は結構滑りましたね。


大回り系は手応えを感じながら事前講習は終了。
コブバーンは酷かった。。。
  

3/9(日)プライズ検定本番の朝07:30  



8:00のリフト開始と合わせて、2本確認して受付へ
 
今日のプライズ受検者は、
テクニカル 53名
クラウン   25名
合計          78名

3月でこの雪質と天気。すばらしいですね。
コブバーンも修正が入ってこれならいけるかなと。

結果、合格者は
テクニカル 2名
クラウン    1名
でした。
  
この日も検定バーンは貸し切りです。


最初にデラ掛け。 



ラーチゲレンデで3種目


整地大回り。バーンコンディションは最高です。
 


コブバーンスタンバイ中


最終種目なので受検者みんなで見守ります。


滑走順に
・整大:74
・総滑:73
・整小:73
・不小:73

総合得点:293 (合格:300)  

2/2(日)の黒姫高原での今シーズン1回目のプライズテストより
1点悪い結果となりました。
 
自己採点的には大回り・総滑は悪くなく75取れるかなと思ってんですけどね。
大回りでの主任検定員採点75点でした。
 
最後のコブはコブ途切れでのリカバリが減点なのか微妙でしたが
評価にはつながらなかった様です。

昨年の富士見パノラマでのプライズ検定より悪かったのかも・・
  

スコア一覧。 10番の方は当然合格。
だって今週の八方の技選出場選手ですよ。

加点14点で合格です。


やはり簡単では無いですね。

早速このプライズ検定での動画がUpされています。是非
 
プライズ検定ダイジェスト動画
 

 
Posted at 2014/03/09 22:50:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | スキー2013-2014 | 日記
2014年03月03日 イイね!

車山高原 スキー準指導員検定 合格

車山高原 スキー準指導員検定 合格3/2(日)は合格発表の日。
この日の滑走予定は無しですが、今スキーシーズンとしては節目の日です。
 
スキー場へ足は運んでいますが
滑走日数には含まれません。

 

さて前夜からの雨が雪になり、
翌朝ほんのり積雪 10cm位です。 


この日も濃霧。4日間とも朝はこの状態でした。

 
いよいよ合格発表です。トップ合格者


左側に合格者の写真がスライド上映されます。


合格発表の模様は下記でも動画がご覧になれます。
車山Ⅲ行事 閉会式速報
http://www.sak.or.jp/report/2014/20140228K3r/index.html
 
ようやく手にすることができました。


ちなみに
 
受験者数:68名
合格者数:49名
合格率 :72%

でした。 
Posted at 2014/03/03 07:38:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | スキー2013-2014 | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/16927/47939347/
何シテル?   09/01 05:07
オートビレッジ時代の2004年2月に登録し、早いものでもう丸15年の年月が過ぎました。 XD-Lpkg 6MT-AWD まったりメンテ 冬はスキー ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リヴァネス RMC-3E 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/21 16:22:27
オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/09 20:01:34
ドアハンドルイルミネーション取り付けNo.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/04 07:26:29

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
アテンザワゴン XD Lパッケージ AWD-6MTです。 2016年8月25日年次改良 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
XD-AWD クリ~ンディーゼルです。 まった~り整備ですね。 2012/02/16 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
平成15年AirS 4WD。 2004/5/20 に当HPのURLを変更しました。 今後 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation