• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

th040の愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2021年5月5日

助手側 パワーウィンド故障(⁇⁇)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
助手側のパワーウィンドが開かない(・∀・)
ネットで情報を漁っていると、パワーウィンドは、ソフトトップのスィッチと連動しているとのことなので試しにスィッチを押す、ウィンドが開きました。(^^)
でも、今度は、閉めることが出来ません(//∇//)
s2乗りの人なら当たり前のことだと思いますが、買って最初にソフトトップを撤去してしまった自分には理解出来ませんでした^_^
2
まずは、パワーウィンドのヒューズをチェックしてみました。
後から考えてみると、ソフトトップのスィッチでウィンドが動いた(開きっぱなしですが・・)ので、ヒューズは当然切れていませんでした。(^。^)
3
さらにネットで情報を漁ってみると、助手席側のソフトトップコントロールユニットの接触不良や故障が考えられると思い、外しました。
部品番号など確認し、注文しようと・・・・
そう言えば、前にも同じように、助手席側のウィンドが動かなくなったことを思い出しました。(・∀・)
4
運転席側のウィンドロックのスィッチが、「ON」になっていない。
何としたことか(≧∀≦)
普段から、s2に乗っていれば、直ぐに、当たり前に気づくことの筈ですが。
年に何回かしか乗っていない自分は、気づけませんでした。(*^_^*) …反省

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

買い忘れてたウェザーストリップ交換(笑)

難易度:

アライメント調整

難易度:

12ヶ月点検&ヘッドライト交換

難易度:

ヘッドライト周り→LED化 その 4

難易度: ★★

フロントサッシュホルダー 交換

難易度: ★★

フロントガラス交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

軽いくるまのすきなオヤジです。 たまに、近くのサーキットを走っています。 ロードスターNA6CE→ ロータスエリーゼ18K→ S2000 AP1 と2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Bピラートリムアッパー、シートベルトアジャスターの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 15:50:45
レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 19:36:57

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
H17年(2005)8月初年度登録の旧車です(^^)通勤や普段乗り(メイン)車両です。 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
「回しても壊れない」と噂のホンダエンジンに、一度乗ってみたかった(^^
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
コーナリングの最高に楽しい車でした。 ただ、エンジンがローバー製だったので、0~25,0 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ボディー剛性はありませんでしたが、コーナーリングの楽しい車でした。アフターパーツがたくさ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation