• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月21日

最低地上高についての考察 1

いろいろ指摘を受けて撃沈した前回のユーザー車検からまもなく2年
また今年の夏には車検が巡ってきます。

前回指摘されたウオッシャー液やシートベルト警告灯などは装備して大丈夫なのですが、やはり懸案は最低地上高です。
車検用にワンサイズ大きいホイール+タイヤを調達するか、車高を目一杯上げるかアンダーガードを装着するか、いろいろ検討している内に月日が流れ問題が先送りになっていました。

ところが、ある時ドリームカーTVを見ているとフェニックスパワーの社長さんが最低地上高9cmというのは間違いでホイールベースによって決まります。
ホイールベースが200~249cmの車は最低地上高8cm(軽自動車など)、250~299cmの車は9cm、300~349cmの車は10cmと講釈されているのを見て、ホイールベースが220cmのFC-4は8cmで良いのかと大喜びで調べてみることにしました。

まずは保安基準の関連法令 国土交通省のHPに保安基準のページがありますのでダウンロード
第3条最低地上高の細目である第7条、85条、163条と見ていくと次の項目があります(要約抜粋)。

地上高は次の1~3の基準をそれぞれ満足していること

ただし、自動車の構造及び保安上重要な装置が接触等の衝撃に十分耐える構造又は自動車の構造及び保安上重要な装置を保護するための機能を有するアンダーカバー等が装着されている自動車にあっては、1.の基準数値を5cm以上と読み替え、1,2の基準を満たしていればよい。

1.自動車の地上高はすべての部位において9cm以上あること。

2.軸間(Wb)における地上高は、次式により得られた値以上を確保すること。
  H = Wb ・ 1/2 ・ sin 2°20' + 4

3.前輪より前方(Ob)又は後輪より後方(Ob)に位置する部分の地上高は、次表以上を確保すること。
  H = Ob ・ sin 6°20' + 2

この2を計算してみるとH=220cm÷2×0.04+4=8.4cm
cm未満は切り捨てなので8cmとなりました。


ここで疑問が生じたのが1.すべての部位において9cm以上の文言、果たして8cmなのか9cmなのか自動車検査法人の問い合わせてみると・・・
ホイールベース内の最低地上高は2の式が優先されますとの回答が得られFC-4の場合8cmであると言うことが判明しました。


2016年8月
国土交通省自動車局技術政策課に問い合わせたところ、1~3の基準をそれぞれ満足しなければならないので、最低地上高は9cm以上ですとの回答でした。
2はホイールベースが長い場合はもっと最低地上高が上がるとのことでした。



さらに新たな事項が!
考察2 並行輸入車に続く・・・
ブログ一覧 | FC-4 | 日記
Posted at 2010/04/21 20:50:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

志賀草津雪壁ツアー2025 DAY2
福田屋さん

GW旅 その8(萩編)
バーバンさん

流鏑馬の準備が進んでいるいつものと ...
pikamatsuさん

田植え7日目(コシヒカリ完) 草の ...
urutora368さん

青色と蒼色の『風』と踊る (つ´∀ ...
tompumpkinheadさん

今日の昼メシ😆
伯父貴さん

この記事へのコメント

2010年4月21日 20:56
やっぱ一番の解決策はアンダーガードですw
面倒な計算も要りませんから♪
コメントへの返答
2010年4月21日 21:12
アンダーガードも付けたいと思っていますので、また是非ご教示ください。
2010年4月21日 21:51
9cmありません^^;
でもアンダーガード付いています(*^-^)
コメントへの返答
2010年4月21日 22:25
やっぱりアンダーガード強いですね。
アンダーガードの調査も進めます。
2010年4月21日 22:52
以前、セブン以外の車とバイクはユーザー車検でしたが、
車は地上高9cm切ってました。

車検ラインを走行時、ガキッ!・ガツンと2回ほど
音が鳴り、検査員が見てましたが、知らない振りしてたら
何も言われなかったです。
冷や汗出ましたが・・・(^^;
コメントへの返答
2010年4月21日 23:38
ちょっと前までは全くおとがめ無しだったんですが、ここ最近はかなり厳しくなりました。

当たった検査員によるのかも知れませんが・・・
2010年4月21日 23:05
調査、おつかれさまです。
うちのも低いのですが、前回はギリギリでした。そのときは、9センチくらいの木片を車の下に通して検査してたのですが、ホイールベース間しか調べてなかったので、オーバーハングは低くてもいいのかな?とか思ってました。軸間の地上高の式が使えると少し余裕が出てくるんじゃないかと期待してます。
コメントへの返答
2010年4月21日 23:40
9センチの木片で調べられますよね。

カプチならホイールベース間の式が有効だと思いますよ。
2010年4月22日 8:14
マイセブンもアンダーガード装着車ですが

地上高は・・・(~_~;)
コメントへの返答
2010年4月22日 21:02
アンダーガード装着率高いですね。

今度の走行会の時は1台1台覗き見してみます。
2012年3月10日 21:07
はじめまして、お邪魔します。

みんカラタグ《最低地上高》をチェックしてて行き当たりました。

当方、ホイールベース 《2m》の クルマに乗っています。近日中にローダウンの予定ですが最低地上高に少々不安を感じ調べてました。(私のネット環境は携帯モバイルのみ…)

以前にテレビやカー雑誌で見た覚えはありましたが、細かい数値は忘れていたので最低地上高《8cm》までOKとわかり、安心しました~♪

ありがとうございました。
コメントへの返答
2012年3月10日 21:16
はじめまして

iQならこの理論が生きてくるはずですね。
お役に立てれば光栄です。

プロフィール

「文化施設巡り http://cvw.jp/b/169320/48393323/
何シテル?   04/26 23:22
軽登録のセヴン フレイザーFC-4でブラブラしています。 BMW歴は1998年からE46→E46→E90→F30+F45(嫁車)の5台乗り継いでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

EV戦国時代の衝撃!|BYD シーライオン7が国産勢を超える日?【太田哲也試乗】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 20:24:35
[BMW 3シリーズ セダン] 💖トランクパッコーン計画💖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/27 21:50:35
[ケータハム セブンスプリント]YHMTIVTU YHMTIVTU 5.75インチLED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 22:27:19

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 335iから乗り換え 燃費と加速の両立から320dを選択しました。 前オーナー ...
フレイザー FC-4 フレイザー FC-4
軽登録のセブンです。エンジンや駆動系はカプチーノのものを使っています。大阪のゴールドオー ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
嫁実家の足車 手元に無いので所有している実感が無い スキーに行けるよう、4WDを選択しま ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
15年乗った嫁車フォーカスの次期車を探している時に、良いタイミングでDらーの試乗車が出て ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation