• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっちーpapaのブログ一覧

2016年02月07日 イイね!

娘用

娘用娘をスキーデビューさすためにブーツを購入

すぐ足がでかくなるのでレンタルにしようかと思っていたんですが、レンタルより安かったです。

ホントは一昨年の志賀高原でデビューさせる予定だったんですが、諸般の事情によりまだになっています。
Posted at 2016/02/07 21:02:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2016年01月28日 イイね!

1月28日 奥伊吹の状態

1月28日 奥伊吹の状態先週と月曜日に続けて寒波襲来、寒気が抜けて明日から雨の予報なので急遽奥伊吹に行くことにしました。

天気は晴れ→15:00ぐらいから曇り 風無し 気温高めでした。

積雪量が140cmなので、結構期待して行ったのですが、チャンピオンはブッシュだらけ、天狗岩の上部まで空いてましたが、上部にコブが若干あるものの、コブのラインはブッシュだらけ

他の整地バーンは積雪量は少なく湿雪であるものの、そんなに悪くない状態でした。

ブッシュだらけのコブだったものの、なんとか上部と下部の端の方で滑れるラインを見つけて、そこを重点的に滑り、中間部分は苦しかったので整地部分で回避




でも夕方には滑れたラインもブッシュが出てきて、どこも滑る所が無い状態


整地バーンへ移動し、その頃には人も少なくなったので大回りで楽しんで、ホタルノヒカリが流れる時間まで滑ってきました。

しかし、明日から雨だったらチャンピオンは終了だと思われます。
今シーズンはどうしましょ・・・
Posted at 2016/01/28 23:38:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2016年01月17日 イイね!

ダイナ・高鷲

ダイナ・高鷲子供の中学校が月曜日振替休日なので、日曜から月曜にかけて子供と共に雪山に旅立ちました。

当初計画では日曜の昼に出てダイナに夕方着、ヨルダイナのナイターを滑ってピアで泊まり、月曜日ピアを滑って帰ってくる予定でしたが、日曜夜から天気が崩れて月曜はあんまし宜しく無いようなので作戦変更

日曜日の朝出発して午後ナイター券でダイナ・高鷲を滑り、夜遅くに岐阜市内まで戻ってきて格安の健康ランドに泊
月曜日の午前中にもし雨が上がっていたら、奥伊吹に直行という計画で行きました。

予定通りに昼前に白鳥到着、この時に食べてお気に入りとなった長良川鉄道の終点、北濃駅の食堂で昼食

焼きそばとお好み焼きが安かったので注文
値段なりかと思ったらきちんと調理してくれて量も多い! 美味しかったです。



この日は薄曇りから曇りの天気、夜になったら雪が降り出すかと思っていたら、全く降らずに20:00頃ナイター終了、岐阜へ帰る途中で雨が降り出してきました。

スキー場の方は先週に降った雪のおかげでオープンしたゲレンデが多数
まだ雪は少ないものの、かなりマシになりました。 でも、急斜面のオープンはもう少し先です。

日曜日なので昼頃は人が多かったですが、徐々に帰りはじめ15:00頃にはスキスキに・・・

18:00からナイター突入
ダイナはきっちりピステンで整地してくれるので、超気持ちイイです。

誰もいない整地バーンを端から端まで使って大回り!
生きてて良かったです。



翌、月曜日は雨が昼まで止まず
山の方の雲行きも怪しく、昼からナイターまでぶっ続けで滑った筋肉痛がでて、雪山へは向かわず岐阜市内他をブラブラしながら帰ってきました。
Posted at 2016/01/18 21:08:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2015年12月30日 イイね!

シーズン開幕

シーズン開幕今シーズン 初スキーに行ってきました。

今年は特に雪不足なのでダイナあたりまで行こうかと思っていたのですが、諸般の事情により毎度おなじみの奥伊吹へ

公表値 積雪35cm リフトの運行は一番下のペアとクワッドのみ

これまでも雪不足の年は多々ありましたが、今回は最凶かも・・・
ただ、炎上している奥伊吹フェイスブック等を見てそれなりの覚悟で行きましたが、結構まともに滑れたと思います。

以下にレポートします。

昨晩は雪だったのかトンネル抜けた先は雪景色
車外の気温は2℃とか表示されていたので、朝夕凍結する恐れは十分にあります。
ノーマルタイヤはやめましょう。


10時過ぎ着
アルカンデ直近の駐車場に誘導

リフトが動いていないのに結構車が停まっているので、クワッド激混みだったら帰ろうかと思ったのですが、朝のうちはほぼ待ち無しのようなので、1000円割り引かれている1日券を買いました。
リフト券は割引ですが、駐車料金は1000円しっかり取られます。

朝のうちはガスっていました。 風は無風


クワッドの上部は所々ブッシュが見えているものの、まともに滑れました。
雪質は湿り雪を圧雪した状態、凍ってガリガリではないので滑りにくいことはなかったです。


昼からは次第に晴れてピーカンに


午後からはリフト待ち発生 10分ぐらい?


最大の難点はリフト乗り場のちょっと上の部分
ココが一番積雪が少ない個所で、地面に薄~く雪がのっかっているだけです。

午前中がこんな感じ


15:00頃がこんな感じ


ココの雪が無くなると再びクローズになる可能性大です。
かといって、寄せ集めてくる雪も無い状態

大晦日も営業はするようなので、果たして元旦までもつのか?心配になります。
Posted at 2015/12/30 23:24:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2015年04月12日 イイね!

続いていたスキーシーズン

続いていたスキーシーズン3月26日に終了して片づけてしまったスキーですが、土曜日の法事が終わって嫁さんと娘がそのまま実家に泊まっていくことになり、それじゃ私と上の息子は弥富から津へ戻らずにそのままスキーに行くことにしました。

幸いにも今年は雪が多くウイングとダイナと高鷲がまだ営業中
復興支援でおんたけ2240へ行きたいところでしたが、選挙の終了時間までに三重に戻らなければならないので、奥美濃に・・・

ダイナ最終日なのと中学生が子供料金で1000円なので、ダイナランド&高鷲スノーパークにしました。

まずは岐阜市内で見つけた1700円で泊まれる健康ランドに1泊してから高鷲を目指します。



頂上からの景色 御嶽山にむけて合掌

朝はそんなにもシャバシャバの雪でもなく、この時期にしては上々
でも気温が高いので昼にはシャバシャバ荒れ放題になりました。

人も多くもっとガラガラを予想していましたが、リフトがすべて動いていないこともありリフト待ちも有り

コブは尋常じゃない深さに育ち、そのうえ溝コブ とても太刀打ちできる状況ではなかったです。


昼過ぎに撤収 今度こそ本当に終了でしょう。
Posted at 2015/04/13 20:41:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「バレーボール観戦 http://cvw.jp/b/169320/48769967/
何シテル?   11/16 21:47
軽登録のセヴン フレイザーFC-4でブラブラしています。 BMW歴は1998年からE46→E46→E90→F30+F45(嫁車)の5台乗り継いでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

EV戦国時代の衝撃!|BYD シーライオン7が国産勢を超える日?【太田哲也試乗】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 20:24:35
[BMW 3シリーズ セダン] 💖トランクパッコーン計画💖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/27 21:50:35
[ケータハム セブンスプリント]YHMTIVTU YHMTIVTU 5.75インチLED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 22:27:19

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 335iから乗り換え 燃費と加速の両立から320dを選択しました。 前オーナー ...
フレイザー FC-4 フレイザー FC-4
軽登録のセブンです。エンジンや駆動系はカプチーノのものを使っています。大阪のゴールドオー ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
嫁実家の足車 手元に無いので所有している実感が無い スキーに行けるよう、4WDを選択しま ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
15年乗った嫁車フォーカスの次期車を探している時に、良いタイミングでDらーの試乗車が出て ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation