• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっちーpapaのブログ一覧

2024年03月31日 イイね!

ファイナルスキー

ファイナルスキー忙しさに流されてズルズルときてしまった3月最終日
どうしても春のコブを滑りたかったので日曜日にスキーを挙行しました。

近場の奥伊吹だと休日のリフト券は5700円
チャンピオンも終わってグサグサの雪なのにリフト券割引無しの駐車料金もしっかり取られるとあれば即却下 営業継続のための努力は認めますが・・・

然らばバススキーを探します。
御嶽は先週でバス運行終了・・・
代わりに見つけたのがめいほうで土日なのにリフト券+バス往復で5800円でした。

3月末なのでバスは満席になっておらず、2人分の席を独り占め
御嶽に比べたらめいほう往復で3時間分は近いのでその分も快適です。

急斜面の雪はありませんでしたが、山頂から麓までずっと滑ることは出来て、β300のコブもバッチリ残っています。
また、コブ道場も健在で第4リフト沿いのコース脇はコブがしっかり掘られいて腹いっぱいコブを満喫できました。




それにしても東京の気温が26℃とかのこの日は暑かった。
かなり薄着で行きましたがそれでも滑っている最中と街中は汗だく
インナーは夏用の速乾長袖シャツで良いかもしれません。
Posted at 2024/04/01 22:00:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2024年03月04日 イイね!

降雪アリ

降雪アリ今日は奥伊吹メンズデー
この日を狙って仕事の予定を入れないでいたのですが、チャンピオンゲレンデが雨で壊滅していたので、行く気ゼロでした。

ところが金土の降雪でチャンピオンゲレンデが開いているとの情報をキャッチ → 天気も良さそうなので突撃しました。
ブッシュだらけだろうから、ガリっといっても大丈夫な板を持参してエース板は温存です。

頑張って降雪機で雪作りをしてるので、降雪機があるゲレンデはまだまだ大丈夫です。
昼頃の下部のゲレンデは重々でまったく板が走らなかったですが...

其れ以外の降雪機が無いエリアで、天狗岩上部

滑れることは滑れるのですが薄皮一枚 岩だらけです。

テクニカルコース

HPのゲレンデ情報で滑走可に〇付けたらダメなレベル

肝心のチャンピオンゲレンデ

写真ではわかりにくいですが、かなりブッシュだらけ
メンズデーなのでリフト待ちが長いです。


リフト終了時の様子
滑るラインが少ししかなく、コブはあまり育っていなかったです。

けどちょっとだけコブラインが出現して、なんだかんだで楽しいのでほぼチャンピオンで過ごしました。

今季は完全に諦めていましたが、まさかのチャンピオンプチ復活
明日以降の雪予報に期待しています。
Posted at 2024/03/04 21:59:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2024年02月11日 イイね!

3連休中日 御嶽スキー場

3連休中日 御嶽スキー場このつづき
名古屋駅7:10集合だと津からは5時起き
気合入れていったら結構早く着いて7:20まで受付していたので、もう1本あとの電車でもギリギリセーフかも?

名古屋駅西口はスキーツアーだけではなく、いろいろなバスツアーの集合場所になっているらしく、早朝はバスの列が凄かったです。

以前に参加したバスツアーは高速道路が大半だったのでそんなに感じなかったのですが、中津川から永遠下道だと流石にバスは遅い・・・到着は11時です。

思惑通りゲレンデに立つとスキスキ
奥伊吹の慣れている身としてはコース幅が広いのと正真のパウダースノーで無茶快適です。


スキーブームの時は30分待ちだった第3リフトも待ち少々


ゴンドラは無くなってしまったが、一段好きな第7クワッドリフトは健在
フードがかなりボロくなってしまったが機能は十分です。


第7リフト沿いのエキスパートコースのコブ
エキスパートと言いながら、斜度はそんなに無いので大好きな斜面です。



斜度がそんなに無いので少々取っ散らかってもリカバリー可能
ゆっくりと滑ればぶっ通しで行けますが、攻めると息が上がって続きません。

ゲレ食も街中で食べるぐらいの料金設定


昔はチャンピオンゲレンデ降りてダイヤモンドダストのステーキを食べるのが楽しみでしたが、今回は信州名物山賊焼き

美味~い

リフト終了の16時までほぼエキスパートを滑り続け、バスの出発は16:30
バスの中でウトウト&ぐーたらしながら名駅20時着

1年で最も混む2月の3連休とは思えない極上のスキーでありました。
あまりにも穴場すぎて経営がヤバいらしいのでまた行きたいです。

※ただ、奥伊吹に行くことを思えば+5時間ぐらいかかるので、奥伊吹の手軽さも再認識しました。
関連情報URL : https://ontakeskijo.com/
Posted at 2024/02/12 14:18:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2024年02月11日 イイね!

御嶽スキー

御嶽スキー2月の3連休 スキーのお許しがでたので急遽雪山出動となりました。

息子がいれば泊りで信州に行きたいところですが、全然帰ってこないので日帰りで・・・となると、2月のこの時期に奥美濃は混むだろうし、いつもの奥伊吹に土日は行きたくないし、ましてや3連休の中日は混むから来るなと奥伊吹公式でもアナウンスしているぐらいだったので、絶対嵌り行くようなもの
※X(旧Twitter)だと9時に満車で入場規制していた模様です。

やはり流葉か朴ノ木か木曽方面だなと暖冬に時に使っていた名古屋からのバスツアーを探してみたら、大好きな御嶽スキー場が直前割とクーポン利用でリフト券付き5800円とバス代がタダみたいな料金だったので飛びつきました。

このおんたけスキー場、標高が高いので若かりし頃(30年前)はシーズン初めと終わりはまずココ、奥美濃に比べたらまだ混み方がマシだったので結構な回数通いましたが、標高が高いだけにR19曲がってからが果てしなく遠く結婚してからは足も遠のき木曽近辺には来てもやぶはらに行ってしまって、2008年以来16年ぶりの再訪であります。(つづく
Posted at 2024/02/12 14:15:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2024年01月30日 イイね!

雪が降ったのでスキー

雪が降ったのでスキー思惑通り(・・・というか、予想を超えて)先週降雪があってチャンピオンゲレンデが復活しましたので、急遽奥伊吹へ走りました。

天気は快晴無風、そんなに混んでいないと条件は良いのですが、コブは湿気を多く含んで雪玉を固めた感じの雪質、固くて止まりにくいので私の腕前だと苦労しました。



天狗岩上部は降った後なのに早くも怪しい状態
(注;人工雪を降らしている天狗岩下部はバッチリです)


テクニカルコースのコブは浅いし滑りやすかったので楽しかったです。


チャンピオンは夕方には、ちらほらブッシュがみえてきました。

なんとか2月も持ちこたえて欲しいところです。
Posted at 2024/01/30 23:06:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「復調? http://cvw.jp/b/169320/48556585/
何シテル?   07/21 22:25
軽登録のセヴン フレイザーFC-4でブラブラしています。 BMW歴は1998年からE46→E46→E90→F30+F45(嫁車)の5台乗り継いでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 345
67891011 12
131415161718 19
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

EV戦国時代の衝撃!|BYD シーライオン7が国産勢を超える日?【太田哲也試乗】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 20:24:35
[BMW 3シリーズ セダン] 💖トランクパッコーン計画💖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/27 21:50:35
[ケータハム セブンスプリント]YHMTIVTU YHMTIVTU 5.75インチLED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 22:27:19

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 335iから乗り換え 燃費と加速の両立から320dを選択しました。 前オーナー ...
フレイザー FC-4 フレイザー FC-4
軽登録のセブンです。エンジンや駆動系はカプチーノのものを使っています。大阪のゴールドオー ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
嫁実家の足車 手元に無いので所有している実感が無い スキーに行けるよう、4WDを選択しま ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
15年乗った嫁車フォーカスの次期車を探している時に、良いタイミングでDらーの試乗車が出て ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation