• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっちーpapaのブログ一覧

2019年03月31日 イイね!

ファイナルスキー

ファイナルスキー今年は職場異動があるため、3月最終日は家でゆっくり過ごしたいところでしたが、息子をスキーに連れて行くのがこの日ぐらいしかないため、頑張っていってきました。

行く先は、めいほう
今回はマイカーで前日の夜に出発しました。

車中泊に備えて、ポータブルバッテリーと電気毛布を投入したためか、3月の終わりで気温が高いのか快眠

朝起きてみると雪が降っていましたが、8:00頃になると晴れ間が見えてきました。
その後も晴れ時々雪で午前中はまずまずの天気でしたが、午後からは吹雪いてきて13:30頃に撤収


ゲレンデコンディションは、雪が降ったので山頂はハイシーズン並みの極上雪質でしたが、ちょっと降りてくるとグシャグシャ、麓の方は板が走りませんでした。

今回はコブ道場134コブ全抜き選手権が開催されており、初級者コースのα沿いにコブが作ってあるので難易度は高くないのですが、ゴールが果てしなく遠い





午前中に試走しましたが、3~4回休憩しないとゴールにたどり着きませんでした。

体力的に難ありなのと参加者が並んでいたので、本番は出場せず・・・。
次のシーズン、修行に励みます。

昼に食べたのは屋外にあるラーメン
名宝ハムも入っていて、安くて美味かったです。


帰りは定番の道の駅めいほうの名宝フランクを食べて・・・


夜は四日市まで帰ってきてステーキハウスのシーザー

夜でもステーキ定食が1200円なのが嬉しいです。
Posted at 2019/04/01 20:07:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2019年03月14日 イイね!

まさかの新雪

まさかの新雪年度末で大忙しですが、絶対にとらないといけない休暇を1日残してしまっていたので、本日休暇を頂きました。

頼みの奥伊吹は壊滅状態なので、今回は奥美濃へ
名古屋朝発のリフト券付き日帰りスキーバスのめいほう行きが、なんと4,900円だったので即決しました。

流石に安いだけあって若者でぎゅうぎゅう詰め
前回ガラガラほうのき行きはゆったりで良かったのですが・・・


今日の天気は晴れ時々曇り時々小雪
昨日に降ったので沿線から雪景色
雪が全く無く、そのうえ雨に泣かされた今シーズンはもう積雪が無いものと思っていたら、まさかの新雪に当たりました。

それゆえにβ300のコブもリセット フカフカで期待していたコブに育ちませんでした。


代わりに発見したのがα1100ペアリフト沿いのレーンコブ

初級コースなので斜度は無く、私の腕前でもスイスイ
しかしながら、距離が長く途中で息切れ、技量より体力が問題です。

色々なコースも行きましたが、ほとんどココのレーンコブを満喫

シーズン終盤にて素晴らしいコンディションに恵まれました。
Posted at 2019/03/14 23:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2019年02月24日 イイね!

ほうのき平スキー場

ほうのき平スキー場近場のスキー場が雪不足のため、バスで訪れた、ほうのき平スキー場

始終快晴でほぼ無風という素晴らしい日でありました。

積雪量は90cm 雪不足ではありますが、どこかのスキー場のように盛ってることは無く、まあ公表どおりの積雪量で、少々硬かったですが、主なコースを滑る分には十分な積雪はありました。

25年ぶり3回目だったので、ほとんど記憶が残っていませんが、ここら辺は滑ったとか記憶の糸をたどりながら滑ります。

昔苦労した最大斜度43°の最上級コースは、リフトが外されて別料金のスノーモービルで行くよう変更になっていました。
たぶん雪不足でクローズになっていそうだったので、行きませんでしたが今行ってもかなり苦労しそうです。


空いている中斜面、素晴らしい~


午前中は穴場スキー場なのにちょっとリフト待ちがありましたが、日曜日ということもあり午後からはマイカー組はみんな帰ってスキスキ、ほとんど貸切状態のゲレンデで途中で座っている者も皆無で実に滑りやすかったです。

昼は高山らしく朴葉みそ定食 ご飯が進みます。
Posted at 2019/02/25 21:04:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2019年02月24日 イイね!

スキーバスツアー

スキーバスツアーこの日曜日は急遽家を抜け出せることになったので、当然雪山へ直行しました。

急に誘って行ってくれる方はおらず、近場のスキー場には雪は無し
遠くまで1人で運転して高速代とか金と労力をかけて行くのも嫌だったので、リフト券付きのスキーツアーを探しました。

三重発はほとんど絶滅してしまったので、名古屋発で探すとバスツアーの夜発日帰りか朝発日帰り、JRの朝発日帰りの3パターンが選択可能

朝発バスはおなじみ奥美濃か高山方面
夜発は白馬か北志賀方面
JRはきそふくしまから、おんたけ2240・マイア・きそふくしまのどれかが選べます。

最初はJRでおんたけ行きたいなと思ったのですが、2月24日はおんたけ2240の日でリフト券が2240円に大幅値下げしているのにもかかわらずツアー料金は値下げ無しなのと申込期限の5日前が過ぎていたので却下

夜発の竜王にも久々に行きたいと考えましたが、ぎゅうぎゅう詰めの夜行バスは年齢的に耐えられないのと現地着が5:00過ぎで眠さに耐えられないので却下
白馬方面は最近でも行ってるし、混んでそうだし、料金も高めなので却下

朝発の奥美濃は車で気軽に行けるので却下

残った高山方面で、流葉は行ったことが無かったし、料金もリフト券と往復のバスで5,900円!と魅力的
これしかないと思ったらこの日は便が無くて無念

もう1つのほうのき平 ここもなかなか車で走っていく距離ではないし、超久々(25年ぶり?)で料金7,000円とガソリン代や高速代を払っていくよりは安し、バスの混み具合を聞いてみたら無茶苦茶空いているとのことでここに決定しました。

5:30前に家をでて、名古屋出発は7:30頃

40人乗りのバスに乗り込むと参加者9人! ほうのき経由の平湯行きツアーで、平湯行きの客は熟年夫婦2組、その他はスキー目的であろうほうのきへの5人で全員おひとりさまという、実にアダルティなツアー
若者に交じってぎゅうぎゅう詰めで行くのは避けたかったので、行き先の選択はばっちりでありました。

奥美濃のスキー場が集中している、ひるがのSAには9:00ぐらいに着いたのですが、そこから1時間半かかり、スキー場着は10:30

帰りは16:45集合の17:00発
メインのクワッドリフトが16:30終了だったので、終了間際のリフトで上がって滑って着替えて終了

帰りはグダグダして寝ていたら名古屋近くまで帰ってきていました。(20:30頃到着)

三重からは名古屋に出るのが大変ですが、穴場スキー場行きのスキーツアーはなかなかおススメでありました。

Posted at 2019/02/25 20:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2019年01月30日 イイね!

奥伊吹スキースノボの日

奥伊吹スキースノボの日週末に雪は降ったし、天気は最高だし、何しろリフト券が2000円なので行ってきました。

午後券狙いのいつもよりはちょっとだけ早く出発し現地着は10:30
すると平日なのにアルカンデの下の下の駐車場の入り口付近に誘導されてエェ~


一番下のリフトもクワッドもチャンピオンのトリプルも待ち待ち

スキースノボの日をなめておりました。

でも降った後なのでチャンピオン最高

昼過ぎに一度、天狗岩の様子を見に行った以外はずーとチャンピオンで廻っていました。


流石に14:30頃にはブッシュ出まくり
16:00頃には陰って固くなってしまったので、チャンピオンの裏で遊んで結局クワッド終了→ホタルノヒカリが流れるまで滞在してしまいました。
Posted at 2019/01/30 21:22:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「復調? http://cvw.jp/b/169320/48556585/
何シテル?   07/21 22:25
軽登録のセヴン フレイザーFC-4でブラブラしています。 BMW歴は1998年からE46→E46→E90→F30+F45(嫁車)の5台乗り継いでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 345
67891011 12
131415161718 19
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

EV戦国時代の衝撃!|BYD シーライオン7が国産勢を超える日?【太田哲也試乗】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 20:24:35
[BMW 3シリーズ セダン] 💖トランクパッコーン計画💖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/27 21:50:35
[ケータハム セブンスプリント]YHMTIVTU YHMTIVTU 5.75インチLED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 22:27:19

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 335iから乗り換え 燃費と加速の両立から320dを選択しました。 前オーナー ...
フレイザー FC-4 フレイザー FC-4
軽登録のセブンです。エンジンや駆動系はカプチーノのものを使っています。大阪のゴールドオー ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
嫁実家の足車 手元に無いので所有している実感が無い スキーに行けるよう、4WDを選択しま ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
15年乗った嫁車フォーカスの次期車を探している時に、良いタイミングでDらーの試乗車が出て ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation