• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっちーpapaのブログ一覧

2010年04月29日 イイね!

さるびの温泉

さるびの温泉午前中が学童の会議だったので、それが終わってから潮干狩りに行きたかったんですが、干潮の時間が過ぎてしまい断念、天気がよいので温泉に行くことにしました。

場所はひとっ走りするには丁度良い位置のさるびの、関から旧R25→在家 蝙蝠峠のルートです。

温泉は連休で混んでいるかと思いましたが大丈夫でした。
Posted at 2010/04/29 21:43:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | FC-4 | 日記
2010年04月25日 イイね!

近鉄まつり

近鉄まつり昼からは四日市の塩浜で行われていた近鉄まつりへ行きました。








毎年子供が楽しみにしているのは鉄道模型の運転
近鉄のイベントだけに近鉄車両が多いです。


その他、車両下へ入れたり


鉄道グッズが売られていたりします。
駅名の板、去年はオークションでしたが今年は値段を付けて販売されていました。


ちょこっとした物を買ったら、おまけで列車運行の標?を沢山もらえました。
Posted at 2010/04/25 19:48:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2010年04月25日 イイね!

掃海艇の松阪港寄港

掃海艇の松阪港寄港今日行った自衛隊のイベントで松阪港のイベントのチラシを貰ってきました。

5月8日(土) 10:00~15:30
・停泊中の船内探検
・南極の氷体験
・制服試着
・装備品の展示 ・・・とあります。


恒例の体験クルージングは・・・と思ったらしっかりあって良かったのですが、現地抽選になってしまいました。
2006年2007年と過去2回はあらかじめ当選していたので良かったんですが、現地まで行かないとわからないのは辛い・・・

当日、天気が良くて時間があったら、行くかどうか考えます。
Posted at 2010/04/25 19:10:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月25日 イイね!

戦車がど~ん

戦車がど~んと、置いてあるところに行ってきました。

超気持ちの良い天気だったのでFC-4で出撃
駐車場が混んでいたので久居駅前の駐車場に停めて歩いていきました。





施設内では機関銃を触らせて貰ったりして遊んでいました。


この後、戦車などが行進するパレードを見るために訓練場に移動したのですが、色々なセンセの挨拶が長い長い、沢山来賓の方がみえるので30分以上経っても終わる気配が無く、えー加減子供が飽きてしまったのと午後からの予定に間に合わなくなりそうだったので退散してきました。


一番印象的だったのは敷地内の自販機 安!
Posted at 2010/04/25 18:38:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | FC-4 | 日記
2010年04月21日 イイね!

最低地上高についての考察 2

ホイールベースの短いクルマは最低地上高が9cmでは無いと言うことが判明しましたが、さらに新たな事柄が浮上してきました。

それは並行輸入車は低くてもOK 
(FC-4の車検証の記載は形式不明車=並行輸入車)

それは今は無きオートジャンブル誌vol33 セヴンDIYのすすめ ユーザー車検にチャレンジのレポートでモディファイ対策として車高 基本的に90mm以上
平行輸入車は低くてもOK ただし70mm以下では機械に当たる様だ。 と記載されていたからでした。

早速、裏を取るべく関連法令を調べますが全然根拠に当たりません。並行輸入自動車審査要領にも載っていないし・・・と悩んでいたら、インターネットで以下のようなページがヒットしました。



道路運送車両の保安基準 Q&A

Q4-3①
並行輸入自動車において輸入当初から最低地上高が低いものは適合としてよいか?

A4-3①
車検証の高さと自動車の高さを比較した上で、緩衝装置の改造・変更、タイヤ・ホイール、マフラー、バンパ(樹脂製を除く)等の変更がなく、最低地上高が低くなるような改造がなされていなければ、9cm未満であっても適合としてよい。



おおおぉぉ~これぞ探し求めていた回答!!! なのですが、出所が不明です。
仕方がないので、また自動車検査法人に見解を聞きました。

(色々問答して調べて頂いた結論の要約)

並行輸入車は本国の製造メーカーの設計値があって作られた車であって、そのクルマを日本に持ってきたからその設計思想を崩してまで何が何でも最低地上高を9cmにしなければならないと言うことではないです。
でもいくらでも低くても良いと言うわけではなく、道路を走る上で支障がないようにしなければ当然駄目です。


次回車検はコレを盾に頑張ってみようと思います。

2016年8月追記
国道交通省自動車局技術政策課に問い合わせたところ・・・

上のQ&Aは旧自動車検査法人が掲載していたもの
この内容は正しいとの回答を得ました。
Posted at 2010/04/21 20:57:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | FC-4 | 日記

プロフィール

「メンテナンス走行 http://cvw.jp/b/169320/48594171/
何シテル?   08/11 20:05
軽登録のセヴン フレイザーFC-4でブラブラしています。 BMW歴は1998年からE46→E46→E90→F30+F45(嫁車)の5台乗り継いでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    12 3
45 678 9 10
111213141516 17
18 1920 21222324
25262728 2930 

リンク・クリップ

EV戦国時代の衝撃!|BYD シーライオン7が国産勢を超える日?【太田哲也試乗】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 20:24:35
[BMW 3シリーズ セダン] 💖トランクパッコーン計画💖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/27 21:50:35
[ケータハム セブンスプリント]YHMTIVTU YHMTIVTU 5.75インチLED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 22:27:19

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 335iから乗り換え 燃費と加速の両立から320dを選択しました。 前オーナー ...
フレイザー FC-4 フレイザー FC-4
軽登録のセブンです。エンジンや駆動系はカプチーノのものを使っています。大阪のゴールドオー ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
嫁実家の足車 手元に無いので所有している実感が無い スキーに行けるよう、4WDを選択しま ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
15年乗った嫁車フォーカスの次期車を探している時に、良いタイミングでDらーの試乗車が出て ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation