• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

terjefanのブログ一覧

2025年04月15日 イイね!

良いことありそう

良いことありそう帰ってから大雨の中、息子の自転車練習をしていたら、御利益ありそうな景色を拝めました!
Posted at 2025/04/15 20:37:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の出来事
2024年12月30日 イイね!

年末の挨拶

年末の挨拶嫁の両親と一緒に長女のバイト先へ食事と挨拶へ行きました。




とてもよくしてもらっているラーメン屋さんです。

美味しいので、まだバイトして1年も経ってないですが、何回も食べに行ってしまいました。
今年最後の食べ納めです。

また来年もお願いします。
Posted at 2024/12/30 17:13:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の出来事
2024年12月28日 イイね!

沖縄平和教育体験学習 3日目

沖縄平和教育体験学習 3日目3日目は自由行動です。




2日間、朝食とても美味しかったです。




モノレールのゆいれーるで首里城にGO!




ゆいれーるから最寄りの首里城の登城コースはここから、髪の毛?からです。
本来とは反対から登っていくので、人が少ないです。




こんな城壁の横を進みます。
荷物を持っていると疲れます。




やっと他の人と合流して入城料を払う所まできました。
荷物はコインロッカーに預けます。




ちなみに車で来る人たちはここから入ってくるのが普通だと思います。




首里城は2019年に火災で消失してしまったので、今は復旧作業を公開してます。




なので、正殿はハリボテ、じゃなくて建物に覆われています。




屋根の修復作業中




消失した屋根の龍




今は正殿が結構組まれてきています。
完成予定は2026年みたいです。






展望台からのパノラマ




首里城見学終了




首里城の近くには日本の道100選の石畳通りがあります。




結構勾配きついです。



こんな坂を走っていく地元の車があるんですよね。
15%はあろうかと思う勾配もあります。







1番下まできました。
また戻るので登るしかない。
デリカが欲しい!




少し道を変えると




こんな大きな木がありました。




戦時中、首里城の地下坑道に第32軍司令部が置かれていました。
首里城復旧と同じように、こちらも改修工事中でした。




全長1キロと長いです。










内部公開できたら見てみたいですね。
空港に向かいます。




最後にスカイマークのシートはレカロでした!
Posted at 2024/12/28 21:24:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の出来事
2024年12月27日 イイね!

沖縄平和教育体験学習 2日目

沖縄平和教育体験学習 2日目今日は段々と現代の課題に近づいてきます。




まずは糸数アブチラガマ、天然鍾乳洞を使った防空壕、病院のような所です。

中がとても広いですが、撮影禁止。
懐中電灯、軍手、汚れていい靴必須でした。
平和ガイドの人の説明が生々しく、興味深かったです。




嘉数高台に移動です。
銃槍痕が保存されてました。
各地にあるそうです。




こちらは手掘りの壕です。
普天間辺りから上陸した米軍を待ち構えていたそう。




トーチカというもので、鉄筋が通ったコンクリート製。
裏は無傷。




表は無数の銃槍痕が、普天間方面から登ってきた米兵を隙間から狙っていた日本軍。
3名定員で、装填と射撃を繰り返したそう。




問題が多い普天間基地。
オスプレイが見えます。
世界一危険な基地と言われています。




昼休憩は恩納村の道の駅。
その名も、おんなの駅。




午後はうるま市立宮森小学校
1959年に米軍ジェット機が墜落。
小学生12人、周辺住人6人が亡くなる。
パイロットは事前に緊急脱出…




最後は、辺野古浜テントへ
ここは辺野古への基地移設反対運動で、座り込みをしている場所。
座り込みを何千日と行ってきたご本人からのお話を聞けた。




埋め立て計画
しかし、埋め立ては緩い地盤のせいでうまくいかないだろうとか。
そうすると普天間を残すことになる。




この金網の向こうは米軍の敷地、キャンプシュワブ。
遠くに埋め立て現場が見える。
興味深いのは金網の向こう側に、こっちを向いている日本人警備員。
日本人がなにかしでかさないかを監視してる?

戦争問題は現在も続いていることがわかる。
Posted at 2024/12/27 20:47:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の出来事
2024年12月27日 イイね!

沖縄平和教育体験学習 1日目

沖縄平和教育体験学習 1日目組合の公募研修で沖縄県那覇市に向かいます。




デリカで茨城空港に送ってもらい、スカイマークにて飛び立ちました。




現地はあいにくの雨模様、予想気温23度も寒く感じます。




まずは南部の戦跡から、ひめゆり平和祈念資料館です。




女子中高生にあたる生徒たちが駆り出され、こんな壕で救護補助などをさせられました。




ひめゆり学徒隊と呼ばれ、教師併せて240人が各地に配属されます。




生徒の学校生活は今と変わらなかったようです。




先生をあだ名で呼んでいたのも今と変わらないなーと。




段々と軍国を教育されて。




駆り出されてからも所持品には学用品もあって、戻れると思っていたようです。




普通のセーラー服も着れなくなり、戦争ではよく見る格好に。

結局240人中半数が戦中に亡くなったとか。




次に平和祈念公園、ここはほぼ最南端に近い場所にあります。




沖縄戦で亡くなった人、国籍問わず名前が刻まれてます。
6月23日の慰霊の日に県内最大の式典が行われます。




180度回ったこの方角が、6月23日の日の入りの方角みたいです。




沖縄から平和の波が世界に、という意味のモニュメント。
Posted at 2024/12/27 07:36:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の出来事

プロフィール

HNは「テリエファン」と呼びます。そのままだと呼びづらいので「テリー」とでも呼んでやってください。 コツコツとチューニングしています。 DIYの方が満足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

幌車マスターの登竜門!ドレンフィルターを清掃するだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 09:16:26
シフトフィール復活+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 09:31:41
TOYO TIRES OPEN COUNTRY A/T Ⅲ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 16:08:59

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
7/14納車 子供が5人になり、フリードも手狭&過走行になってきたので、荷室の使い勝手 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022.3.9 契約 2022.6.28 生産完了 2022.7.28 納車 (メ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
雪山に行く事を考えた時、必然的に決まった車でした。 同時にMTの楽しさも味わいました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
DIY中心のチューニングをしています。 あまり内容充実してないですが、見ていってください ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation