• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Jin☆のブログ一覧

2019年11月29日 イイね!

南の島散策(沖縄, 石垣島)

南の島散策(沖縄, 石垣島)11/20(水)~23(土)に家族で沖縄、石垣島に現実逃避の旅に行ってきました。

沖縄の天気予報は旅行中ずっと雨マーク。。。
テンション少し下がりながらも鹿児島を出発。


息子は中部国際空港から出発し那覇空港で現地集合。

初日は沖縄本島で過ごしました。
曇り空でしたが、幸い雨は降らずラッキーでした。

この日のレンタカーはノア。
久しぶりのミニバンは最初違和感がありましたが慣れれば快適なドライブでした。



まずは、先日全焼した首里城の現状を見に行ってみました。

駐車場はガラガラでやはり観光客は少ない感じでした。
以前来た時は駐車場の空きを探すのに苦労したんですが。

守礼の門は無事で、無料で見れますが、その先週十メートル先からは立ち入り禁止になっていました。
その場所から北殿の焼け焦げた瓦屋根が少しだけ見え、悲しくなりました。





沖縄のシンボルである、あの立派で美しい首里城本殿が無くなったのは本当に淋しい。
鹿児島でいうと桜島が無くなったのと同じ。
沖縄の方々の気持ちが良く分かります。

復元には時間や労力が掛かりそうですが、何とか頑張って再建してもらいたいです。
ほんの気持ち程度ですが、募金をさせてもらいました。



宿泊するホテルを目指しながら、途中で海の見えるカフェでまったりしよう。と思っていましたが
候補に上げていた2軒のお店は定休日だったり、改装中だったりでどちらも入れず・・・。
オーマイガー。

早めにホテルにチェックインしホテル内を散策。
今日の「残波岬ロイヤルホテル」は我らが阪神タイガースの春季キャンプの宿泊ホテル。
一度泊まってみたくてやっと念願叶いました。
ホテル内にはタイガースの選手のサインやグッズが飾られていました。












夕食はホテルから車で少し走ったところにあるステーキハウスJamへ。
お店の雰囲気と美味しい料理が気に入り2回目です。







前回は男性シェフの楽しいトークもありましたが今回は女性シェフが黙々と調理されていました。






 
2日目は朝の飛行機で那覇⇒石垣島へ。



約1時間のフライトで新石垣空港に到着。



こちらもどんより曇ってはいますが雨は降っていませんでした。
新しくできた空港でガラス張りになっていたり、スタバもあったりとお洒落な雰囲気した。
写真撮ってませんでした・・・

石垣島のレンタカーはフィット。
ウチのと同じタイプなので新鮮味は無かったけど、運転は慣れていてラクチン。
でもバックカメラが無いのは駐車の時が怖かった・・・



石垣島には3日滞在。
初日はホテルに向かいながら少し島を散策。
石垣島離島とは思えないくらいに栄えていてビックリでした。
コンビニはファミマしか無いですが、マックスバリュー、ダイソー、ドンキ、マック、ミスド、ケンタッキー、COCO壱と
市街地には何でも揃っていて、お洒落なカフェもたくさんありました。















石垣島の名物は石垣牛、石垣まぐろ、八重山そばなどが有名でどれも美味しかったです。

石垣牛ユッケ


石垣牛の握り


石垣まぐろ丼と八重山そば


ホテルから見る海も奇麗で癒される空間でした。













滞在中、台風27号が突如発生しましたが影響は少なく雨に降られることもなく予定通りに動けました。

二日目は港からフェリーにのって竹富島へ。



石垣港には石垣島のヒーロー、具志堅用高さんの銅像が。



竹富島では水牛車に乗ったり、レンタルサイクルで島を散策しながら綺麗な海を眺めたり。
しかしながら生憎の天気でエメラルドグリーンの海は拝めませんでした。。。。残念。 






















石垣島では、綺麗なビーチと言われるところを数か所周りましたが、残念な天気のため綺麗さ半減でした。

フサキビーチ




川平湾




玉取崎展望台






最終日は、カヌーでマングローブの森を探検。
スマホカバーに入れての撮影なので霞んだ写真になってますが、木のトンネルをくぐったり、ちょっとした洞窟があったりと
漕ぐのが大変でしたが楽しめました。









長くなりましたが、曇天だったものの傘は一度も差すことなく、台風の影響も受けず良い旅でした。
残念なのは天気がイマイチで綺麗な海が見れなかったこと。
またいつかリベンジしたいと思います。

石垣島は自然豊かで暖かく(11月末なのにTシャツ短パンでOK)、のんびりとしていてとっても居心地が良い島でした。
リピーターや、移住する人が多いという理由が分かりました。
歳を取ったら(既に取ってるけど)南の島でのんびりスローライフを送ってみたいですね。

Posted at 2019/11/29 22:25:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月27日 イイね!

Amaz○nの発送遅い!

某ネット通販大手、Amaz○nの発送が遅い。

「在庫あり」だったので月曜日にポチッと発注。
丸二日経過した今日現在、「出荷準備中」「土曜日にお届け」の表示のまま。

プライム会員になってない者への嫌がらせでしょうか。

発注の時も気を付けていないと、「プライム会員になる」をポチッとしてしまう表記になっています。

今回、スポーツ用品だったからまぁ良かった(と言っても週末には使いたかった)けど、急ぎの車の補修パーツとか心配で頼めないね。

ここまできたら意地でもプライム会員にはなりたくない。
Posted at 2019/11/27 21:01:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月23日 イイね!

イベント:第5回「頑張ろう九州、S660全九オフ」 in 三愛レストハウス

イベント:第5回「頑張ろう九州、S660全九オフ」 in 三愛レストハウス
「イベント:第5回「頑張ろう九州、S660全九オフ」 in 三愛レストハウス」についての記事

※この記事は第5回「頑張ろう九州、S660全九オフ」 in 三愛レストハウス について書いています。

11/3(日)に開催される

第5回「頑張ろう九州、S660全九オフ」 in 三愛レストハウス

まであと10日あまり。

私は今年行けないつもりだったのですが、ここに来て行けることになりました!
うれしいです♪

記念すべき5回目の全九オフ。
きっと何かいいことあるかも?
まだエントリーされていない方、既にエントリーされた方、一緒に楽しい一日過ごしましょう!

Posted at 2019/10/23 20:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月21日 イイね!

S660での初ソロキャンプ~宮崎オフ会

10/13(日)にS660宮崎オフが開催されました。

その前日に宮崎へ前乗りし、ソロキャンプしました。
S6で初めてのソロキャンプ。
バイク用のツーリングバッグが助手席にスッポリと。
バイク並みの積載量。^^;
オープンにすることを考えてフロントボックスは空けてあります。



出発してすぐにランチ。
鹿児島県曽於市財部町(そおしたからべちょう)の財部駅構内にある桂庵へ。



エビフライ定食を食べました。1100円。
これでもかというくらいエビフライが入っています。
満腹!





キャンプは当初、日南の海沿いのキャンプ場を予定していましたが、
台風による波風が高いということでキャンセルし、山あいにある
酒谷キャンプ場に変更しました。

横にはきれいな川が流れていて自然豊かなキャンプ場でした。







小学校の跡地をキャンプ場にしており、芝を張った校庭がテントエリアになっています。
芝は奇麗に刈られ、フカフカして気持ちよかったです。






テント設営を済ませ、買い出しとお風呂に。
お風呂はかんぽの宿日南へ。 立派な施設です。



連休ということもあり、たくさんの家族連れが訪れていました。
大浴場では子供たちが元気よく泳いでいました。 って、おいおい。

夕食は焼肉と焼き鳥。



一人で焚火をして楽しみ、


デザートを食べ、


寝ました。

翌朝、そそくさと朝食を済ませてテントの撤収。



S660宮崎オフは11:00集合ですが、いつもみんな集まりが早いので
10:30には着くように待ち合わせ場所へ。
既に10台くらい集まっていました。

11時前にはほぼ全台集合。
今回の参加車は約30台。
鬼の洗濯岩をバックに。


集合場所だったデモン・デ・マルシェでランチです。



バイキングで海の幸や宮崎名物チキン南蛮を食べ、



デザートも食べて、


お腹いっぱい。
美味しかったです♪

そして出発。
海が綺麗な日南海岸をカルガモ走行し、経由地の「酒谷道の駅」へ。



みんなでソフトクリームを食べ、


宮崎特産の焼酎などが賞品のじゃんけん大会が行われました。
惨敗で写真も撮り忘れましたが、宮崎の皆さん賞品の提供ありがとうございました。

再びカルガモで都城へ。

都城の街ではS6渋滞を招いてしまいました。。。汗

ゴールは都城インター近くの「朝霧の里みやこんじょ」。
みんなでだべって16:00頃お開きとなりました。



今回も楽しいオフ会でした。
幹事のピクシーさん、宮崎の皆さまありがとうございました。
そして参加された皆さまもありがとうございました。
また次のオフ会でも宜しくお願いします。
Posted at 2019/10/21 21:14:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月14日 イイね!

フィット当て逃げされる(泣)

我が家のフィットが当て逃げされていました。
私はぶつけた覚えはないし、家族も心当たりは無いという。





キズを見ると、横から擦ったようなキズなので恐らく他人が当てて逃げていったかと。
当たったのが気付かないレベルのキズではないです。

いつどこでやられたのか特定できません。
許せないですね。残念でなりません。

駐車監視モニター付きのドラレコ付けるしかないのかな。
Posted at 2019/10/14 21:46:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新年初詣ソロツーリング http://cvw.jp/b/1695250/46660611/
何シテル?   01/05 22:33
仕事ぼちぼち、遊びは一生懸命。 車やバイクで走ること、いじること大好きです。 ちょこちょこいじって楽しんでいきたいと思っています。 宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ZR-V] テールゲートスポイラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 08:22:17
テレビキャンセラー 取り付け ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 23:16:47
ドラレコ取付(ユピテル y3100) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 20:09:25

愛車一覧

ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
2022年11月24日納車。 以前も乗っていたCB400SF。 前回はCBXカラーでした ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
2018年4月~息子が乗っていたのを引き継ぎ。 2015年式フィットハイブリッド
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
男カワサキ。 カワサキといえばライムグリーン。 今度はこれでトコトコ走ります。 20 ...
ホンダ V-TWIN マグナ ホンダ V-TWIN マグナ
2019年2月11日納車。 2007年式 最終型。 250ccでトコトコ走ります。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation