• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Jin☆のブログ一覧

2019年02月10日 イイね!

おはあま(おはよう天草)参加してきました。

2/10(日)、おはあま(おはよう天草@熊本県天草市)に初参加してきました。

AM5:00過ぎに自宅を出発。

AM6:00過ぎにえびのSAでgoshiさん、温泉まんさん、ピクシーさんと合流。



AM8:00過ぎに宇土マリーナで九州各地から来られた方と集結、カルガモ走行でおはあま会場の天草市本渡海水浴場へ。





おはあまはおはくま(おはよう熊本)が年1回天草で開催されるもので、九州各県からロードスター、コペン、S660等のオープンカーをはじめ様々な車が集まるイベント。
今回は数百台が集まり大盛り上がりました。 
S660は30数台。






イベントの中で行われたじゃんけん大会で、天草特産の活車海老を獲得させて頂きました!
じゃんけん大会にはいい思い出がありませんが今回は珍しくいいもの頂きました(^o^)





おはくまの後、ランチは天草の「たなか畜産」で焼肉。
とっても美味しいお肉とカレーを堪能。





周りからの「車海老焼こうよ!」の声にも耳は貸さずちゃんと持ち帰ってきました。
帰宅して見てみると、おがくずの中にピチピチと活きのいいえびが10匹ほど(^o^)






生で踊り食いをしたかったですが残酷なことは出来ず…
冷凍して後日天ぷらか塩焼きで食べようと思います。

今回おはくまのスタッフの皆さん、車海老を提供してくださった「海老の宮川」さんに感謝です。
楽しいイベントでした♪
ありがとうございました。

また、S660オーナーズクラブのスタッフ、メンバーの皆さま、今回も楽しい時間をありがとうございました。

やっぱりオフ会最高です。
今回お会い出来なかった方また次回お会いしましょう。

それでは。
Posted at 2019/02/11 22:33:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月26日 イイね!

お別れ遠足 【CB400SF】

CBを手放すことにしました。

色んな思いが詰まった私のバイク初号機でしたが
乗る回数も少なく、車検費用がもったいないこと等も考え別れを決めました。

あちこちいじっていたところをノーマル戻し。 約1日掛かりました。
パッと見分かりませんが大きな点は

・マフラー
・リアフェンダーレス
・フロントフェンダー
・ハンドル周り(グリップ、バーエンド、ミラー)
・ウインカー、バルブ類

■Before


■After


そして、1/26(土)寒風吹きすさぶ中、最後のお別れ遠足に行ってきました。(^o^)

フルノーマルで走るのは買って以来久しぶりだけど、低回転からトルクがあり走り出しが滑らかで、こんなに乗りやすいバイクだったんだなぁと改めて感じさせられました。
教習車にも使われてる意味が良くわかります。

フルエキは音が最高で乗ってて気持ち良かったですが低回転、低速トルクが犠牲になってたんだなぁと痛感。(^^;)

ということで、まずは霧島へ。

風の冷たさ、強さともに一段と厳しくて耐えられず写真撮ってそそくさと退散。

ランチは霧島神宮から少し東に走ったところにある がまこう庵へ。


店内には薪ストーブがあり、冷え切った手や体を温めてくれました。


食べたのは宮崎名産「地頭鶏(じとっこ)そば」。
店内で手打ちされたそばと地鶏とほのかな柚子胡椒が効いてて優しくて美味しかった♪
体の中も温まりました(^o^)


その後南下し、

中茶屋公園



桜島を北側から一周。



冷え切った体を温めるべく垂水道の駅へ。



足湯



寒さでお湯もぬるめでしたがほのかにポカポカなりました。(~o~)

小腹が空いたのでマミーズカフェへ。



あっちん。コーヒー付き500円。
冬でも夏でも楽しめる味。 焼き芋美味しかった!


ということで、9年間の思いを噛み締め相棒と二人っきりで最後のツーリングを楽しみました。
きっと県外に旅立つであろう相棒に鹿児島の良い所を最後に踏みしめて欲しくて(笑)

買い替えるとなったらあちこち故障したり事故したりということを良く聞きますが無事に帰宅。
そしてバイク屋にCBを引き渡しに行きました。



新しいバイクもお店に届いていました。
補修や整備で納車はしばらく先になりそうです。



別れもあれば出会いもある。

CBとのお別れは淋しいですが、他のバイクにも乗ってみたくなって決断しました。
車はもちろん楽しいけどバイクにしかない楽しみもある。
今後もぼちぼち楽しんでいきたいと思ってます。(^o^)


Posted at 2019/01/27 09:17:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月05日 イイね!

親子カルガモTRG

親子カルガモTRG正月休みに車で帰省した息子が、
「桜島と写真を撮りたい」
というので、鹿児島市のマリンポートへツーリングを兼ねて写真撮影に。

その名の通りの親子カルガモ走行。
息子の車の方が親ガモって感じですが。^^;

着いたのが夕方近くだったので日はだいぶ西へ傾き、撮影には良い環境ではありませんでしたが、
天気が良く桜島は奇麗に見えました。


S6がえらいちっちゃく見える~





息子の愛車
スカイラインクーペV36 370GT TYPE_SP リバティウォーク仕様



近くを通り掛かった子供が
「タイヤが曲がってるー」って言ってたw
自分らが若い頃もハの字シャコタン流行ってました(^o^)
今の車はエアサスで「シューーッ」って簡単に上げ下げできるので便利です。


マフラーはフェラーリやランボルギーニも手掛けるパワークラフト製の可変マフラー。
通行人も振り返る様なえげつない音ですが、走り心をくすぐるいい音がしてました。







若い時にしか乗れない車なので、年式は古いですが大事に楽しく乗って欲しいです。
車好きや凝り性の性格、血は争えないなぁって感じですが、共通の趣味があるっていうのは話してて楽しいし嬉しいもんですね。^^;



Posted at 2019/01/05 23:51:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月03日 イイね!

全九オフお疲れさまでした♪

遅れ馳せながら、11/3(土)のS660全九オフについてお礼かたがたブログ書きたいと思います。


今回鹿児島メンバーはプレゼント交換係を仰せつかったので、早く会場入りする必要がありました。

熊本県の宮原SAに6時着を目標に4時過ぎに自宅を出発。

ハイドラをチェックしていると皆さんあちこちから宮原に向けて集まってきています。
6時前には全員集まり、予定より早めに出発できました。



会場には8時前に到着。

テント設営やら会場作りをして参加者の皆さんをお迎え。

プレゼント交換の商品は今回も車のパーツ、洗車グッズ、食べ物、焼酎などたくさん集まりました。
ご協力ありがとうございました。


今回の参加車両は全国各地から150台を超える、唯一無二の様々なS660が集まりました。





そしてドレスアップコンテストには、これまた各地から色んなパーツや工夫を凝らした豪傑たちの車が勢ぞろい。




中でもひときわ目立って注目を浴びていたのはこの車でした。


カッティングシートを切り貼りした鮮やかなデコレーション。 アートです。
高価なパーツやフルエアロをまとっているわけではなく、知恵と努力が結集されたこれぞドレスアップと言える車でした。
チャンピオンおめでとうございました。

会場入りの際、運転席の真ん中に積んだぶっとい赤いパイプは何だろうと思っていたらレッドカーペットだったんですね。 参りました。

さて、今回も楽しみに、そして期待して臨んだじゃんけん大会。

欲しいパーツがいくつかありましたが見事に撃沈。
スタッフ向けに配布して頂いた「一回戦免除カード」を使用するも効果なし。
毎週日曜日のサザエさんのじゃんけんもなかなか勝てない実力を遺憾なく発揮したのでした。

でも、神様はそんな自分を見放していませんでした。

パーツはもらえませんでしたが、最後に出された北海道の影虎さんから提供された北海道のじゃがいも「インカのめざめ」の勝負に見事勝利! 
ありがたく頂くことができました。




初めて聞く名前だったのでヤホーで調べてみると、幻のじゃがいもと言われる希少価値で人気が高いみたいです。
まだ食べれていませんが、食べるのがとっても楽しみです。

影虎さん、ありがとうございました。


今回の全九オフも、色んな車、色んな人とお会いできて楽しい一日でした。

ともさん、Blackをはじめ、スタッフのみなさん事前準備や下見、当日の運営お疲れさまでした。
どうもありがとうございました。
Posted at 2018/11/07 21:30:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月02日 イイね!

九州モーターサイクルフェスタ2018 in AUTOPOLIS

九州モーターサイクルフェスタ2018 in AUTOPOLIS9月2日(日)、綺麗なお姉さんを見て癒されに
九州モーターサイクルフェスタを見に、オートポリスへ。

AM5:00出発、7:40到着。

今回は国内の全日本ロードレース選手権全クラスのレースが開催されました。
■JSB1000
■J-GP2
■J-GP3
■ST600

タイトル画像に惹かれてクリックされた方も多いと思いますが、レースクイーンのお姉さん方もたくさん来られてましたよー♪

ってことで最初にどーん。














さてさてレースの方は・・・
ホンダ党のわたくし、今回の注目は、

■JSB1000
 ・高橋 巧選手(Team HRC)




 ・日浦 大治朗選手(Honda Suzuka Racing Team)


■ST600
 ・亀井 雄大選手(Honda Suzuka Racing Team)




そして、鹿児島県さつま町出身のライダー
■J-GP2
 ・徳留 真紀選手(マルマエPLUSONE)



の各選手をメインに応援しました。

高橋選手と亀井選手にはサインを頂くことができました。
ありがとうございます。





結果の方は

■JSB1000
 ・高橋 巧選手・・・3位
 ・日浦 大治朗選手・・・12位

■ST600
 ・亀井 雄大選手・・・4位

■J-GP2
 ・徳留 真紀選手・・・13位

ということで、応援している選手は優勝を逃してしまいました。
JSB1000は中須賀 克行選手、野左根 航汰選手のヤマハ1-2フィニッシュ。
ヤマハ強し。

レースってやっぱり楽しい。
生で見るとスピード、音、迫力に圧倒されます。
エコカーの時代ですがモータースポーツは盛んになって欲しい。
これからもチャンスがあれば見にいきたいと思います。



Posted at 2018/09/02 23:27:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新年初詣ソロツーリング http://cvw.jp/b/1695250/46660611/
何シテル?   01/05 22:33
仕事ぼちぼち、遊びは一生懸命。 車やバイクで走ること、いじること大好きです。 ちょこちょこいじって楽しんでいきたいと思っています。 宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ZR-V] テールゲートスポイラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 08:22:17
テレビキャンセラー 取り付け ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 23:16:47
ドラレコ取付(ユピテル y3100) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 20:09:25

愛車一覧

ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
2022年11月24日納車。 以前も乗っていたCB400SF。 前回はCBXカラーでした ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
2018年4月~息子が乗っていたのを引き継ぎ。 2015年式フィットハイブリッド
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
男カワサキ。 カワサキといえばライムグリーン。 今度はこれでトコトコ走ります。 20 ...
ホンダ V-TWIN マグナ ホンダ V-TWIN マグナ
2019年2月11日納車。 2007年式 最終型。 250ccでトコトコ走ります。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation