• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Jin☆のブログ一覧

2017年07月30日 イイね!

鈴鹿8耐を満喫しました(^o^)

鈴鹿8耐前日。
逆バンク横の特設キャンプ場でキャンプ。
息子との初キャンプを楽しめました♪







そして8耐当日30日。
AM5:00起床。
6:15からサーキットパレードランに参加しました。
息子は原チャリ(スクーター)で参戦。
スクーターで鈴鹿サーキットを走るなんてなかなか出来ないです(笑)
楽しい一時を過ごせました♪













今年の8耐は40周年の記念大会。
過去の懐かしいマシンもたくさん展示されていました。















8耐は11:30スタート。
午前中は雨が降ったりやんだりのあいにくの天気でしたが、見る側は暑さにやられることなく、楽しく観戦できました(^o^)

初めての8耐。
轟音とともに尋常じゃないスピードでコーナーに突っ込んでいくバイクや素晴らしいピットワーク、スタンドの雰囲気など、新鮮で感動的なものばかりでした。

8時間の長丁場なので、一番奥のスプーンコーナーまで、全てと言えるコーナーを見て回り、鈴鹿を満喫しました♪






























8時間があっという間に過ぎ、とても楽しく有意義な時を過ごせました(^o^)

ホンダを応援していたのですが、ヤマハが安定した走りで3連覇を達成。

真面目なブログになりましたが本当に楽しい二日間でした♪

終わったばかりだけど、また見たい、また来たいと思いました(^o^)

貯金しなきゃ。(*^^*)
Posted at 2017/07/31 00:07:11 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年07月28日 イイね!

鈴鹿8耐へ。

鈴鹿8耐へ。





鈴鹿8耐観戦&キャンプツーリングに出発しました。

はい、今回も一人です。(笑)

でも今回は息子と現地集合しますのでソロツーリングですが二人キャンプです(^o^)

飛行機の方が安く早く行けるんじゃないの?という話ですがここは敢えてバイクで行きます。

でも1000キロを自走する気力はありません(笑)
フェリーを使います。

 自宅を出発して30分。
いきなりゲリラ豪雨に遭い、ずぶ濡れになり、雷にビビりながらやっと港に到着しました(>_<)

やっぱり車や飛行機が良かったかなと思ったりはしません(笑)

まずは鹿児島県志布志市志布志町志布志の志布志港から大阪南港まで約14時間の船の旅。
そこからは鈴鹿までは陸走150キロ。


バイク好きになった高校時代から8耐に行きたいとずっと思い続け早や30数年(笑)。

やっと念願が叶います。

今年は40周年の記念大会。

ここ2年苦渋をなめているホンダのリベンジなるか?

9年ぶりにモリワキレーシングが復活。

ケニーロバーツや平忠彦という往年のライダーもゲスト来場。

という楽しみな話題も豊富。

バイク人気の衰退もあり、昔ほどの盛り上がりはありませんが自分の中では大盛り上がりでテンションMaxです(*^^*)

 7/30(日)、BS12で生中継ありますので興味のある方はチラ見してみてください。


明日の夜は鈴鹿の逆バンクコーナー脇の特設キャンプ場でキャンプ。

8耐当日の早朝はバイクでサーキット走行。
S660の生誕一周年イベント以来の鈴鹿走行です。

オヤジの夏休みを満喫したいと思います。

酷暑は覚悟していますが、これ以上ゲリラ豪雨に遭うのは勘弁です(>_<)
Posted at 2017/07/28 17:54:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年05月24日 イイね!

ヒュウマさん迎撃オフin鹿児島

 ここしばらくの間、公私ともに絶不調。
何をやっても上手くいかず、自分が嫌になったりモチベーションが上がらない毎日。
バイオリズム下降中なのか・・・

そんな中、車で走ったりオフ会でおしゃべりすることで気晴らしさせてもらっています。

先日5月20日(土)は熊本のS6乗りのヒュウマ2さんが私用で鹿児島に来られ、かごんまオープンクラブメンバーで迎撃オフを開催。

迎撃オフと言ってもやっつけたりいじめたりはしません。

ボスのえすさんはじめ、みんなで明るく楽しく歓迎してお・も・て・な・し 。(死語?)

10:00に鹿児島空港近くの物産館「よこでーろ」に集合でした。

少し早めに・・・と思い9:30過ぎに着く用に出たのですが、既にほとんどの人は到着されていました。^^;
皆さん、オフ会となると、心がはやるんですかね。

この場所は2月の鹿児島グルメオフで集合した場所で、ヒュウマ2さんも参加されていたのですが、
今回、何をどう間違えたのか迷子になられたそうです。(^^;
でも時間前には無事に到着されていて何よりでした。


この時点で集合したのは

ロードスター 1台
コペン 1台
S660 7台



合計9台のカルガモで鹿児島市を目指します。
途中、ロードスターさんとコペンさんは用事のため途中離脱。

7台のS6でヒュウマさんご希望の鹿児島市内にある老舗ラーメン店「ざぼんラーメン」へ。
途中、自然渋滞もありましたが、11:30頃に到着。
駐車場も空いており、固まって駐車。
ここでコペン2台(セロピヨさん、sasebo1959さん)合流。



最近のラーメンはこってりが流行ですが、ここのラーメンはキャベツやもやしがたくさん入っていてあっさり系の部類だと思います。
とっても美味しかったです。


お腹がふくれたあとは、「マリンポートかごしま」という大型客船も停まれる港へ。

ここで、S6のやまこーさん、MR-SのSakuraさん、ボルボのチューナーキットさん合流。


集合写真撮影後の合流、チューナーキットさんのボルボ

南国の強い陽射しや暑さやにも負けず、車談義に花が咲きました♪

ヒュウマさんは相変わらず車に対して研究熱心。
タブレット片手に、色んな車の色んな箇所を写真撮ったり質問したり。
特に今回初対面のSakura王子とその愛車MR-Sには興味津々で、目の輝きが違ってました。w
運転席に座ってポジションを確かめたりクラッチを踏んでみたりと楽しそうでした。


ヒュウマ号は最近、各部にレッドのカーボン転写パーツを装着。
その差し色が渋いガンメタボディに一際輝いています。
唯一無二のオリジナル。 素敵です。
でも、まだまだやりたいことがあるらしく、今後の野望について熱く語られていました。


楽しい時間はあっという間に過ぎ、ヒュウマさんの今回の目的だった某歌手のライブ時間が迫ってきたのでお開きに。

短い時間でしたので、鹿児島を満喫していただけなかったと思いますが、また次はご夫婦でゆっくりお越しいただければと思いました。

ヒュウマさん、鹿児島のメンバーのみなさん、楽しいひと時をありがとうございました。

Posted at 2017/05/24 21:15:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月17日 イイね!

S660 オーナーズクラブ 中国、四国、九州合同オフ

 5/14(日)に山口県下関市、美祢市で開催されました、中国,四国,九州合同オフに行ってきました。
 遅くなりましたが、思い出として日記に記しておきます。

【5月13日(土)】
PM3時頃に鹿児島を出発。
熊本の宮原SAで同じく鹿児島から参加のやまKohさんと合流。
そこから2台のカルガモ走行で山口へ。

下関に到着したらまずフロントが虫まみれになったS6を洗車場で綺麗にしてあげました。
Ranceさん、洗車場情報ありがとうございました。
車もスッキリ綺麗になってお腹も空いたし夕食へ。

下関と言えばふぐ! ふく♪。

でも庶民には手が出ませんね。ということでファミレスへ。
せっかくなので鹿児島には無いCOCO’Sへ行ってみました。
包み焼きハンバーグ美味しかったです♪


その後、やまKohさん親子と別れ、ホテルに向かおうと思いましたが、
近くの観覧車や関門大橋、海峡ゆめタワーの夜景が綺麗だったのでドライブを兼ねてひとりでしばらく俳諧しました。(笑)

関門橋

 
はい!からっと横丁



海峡ゆめタワー


 【5月14日(日)】
AM5:00起床。
ハイドラチェックすると、九州のS6軍団が北九州近辺を走行中。
6:15に住吉神社集合でしたが、もっと早く集まるかも?と焦りながら準備を済ませ集合場所へ。
と、その前に関門橋が見える駐車場で朝の写真撮影。

 
住吉神社には続々と個性的なS6が約30台が集結。


6:30になったところでまずは第1集合場所の角島へ向かいます。


約30台のS6のカルガモは端から見ると異様な光景だったでしょう。
でもきっと素晴らしかったはず。
時々すれ違う車の人が手を振ってくれたりして嬉しかったです♪

1時間程で角島到着。
ずっと前からいつかこの景色を見たい、写真に収めたいと思っていたのですがやっと念願叶いました。
綺麗な海、真っ直ぐに伸びる橋、素晴らしい光景でした。



 
30台が順番に写真を撮るので喜びに浸っている訳にはいかず急いで撮影し車を.移動。
その後は角島大橋を渡り、角島へ。
橋の上から見る景色も素晴らしかったです。
オフ会の前座的な感じで設けられましたが、企画して頂いたスタッフさんに感謝です。




その後、今回のオフ会メインである第2会場の秋芳洞駐車場へ。
 
駐車場に着くと、誘導係のスタッフが手際よく車を所定の位置に案内して下さり、スムーズに停めることができました。
スタッフの皆さま、お疲れさまでした。


会場では今回もメーカー各社のデモカーが来ていて物欲を掻き立てられましたが我慢ガマン。




 
その後、スタッフの誘導で車をトランスフォーム。
上空から見て「S660」の形に整列。
ドローンで上空から撮影。
この時、みんな各車に乗ってポーズ取ってるんですが見えますか?(笑)


これ考えた方、ドローンで撮影されたまぽさん、ほんと素晴らしいと思います。
全国初の試みに参加できて光栄です!


お昼は広島名物の「あなごめし」。

とっても美味しゅうございました。

昼食後は自由時間がありましたので、秋吉台のカルスト台地を少し走ってみました。
気持ちよいワインディングロードで楽しかったです。



結局、秋芳洞の駐車場には行ったものの、秋芳洞には入らずじまい。(笑)
高校の修学旅行で行ったので良しとしましょう。
昔のことなのでほとんど記憶に残っていませんが・・・(笑)


今回も恒例のじゃんけん大会が開催されました。
これもオフ会の楽しみのひとつ。 
いや、これがメインと言っても過言では無いでしょう。(笑)
特にメーカー各社からの賞品は期待感Maxです。

フラッシュエディターのカスタムデータが当たったら本体買わないとなぁ。
お金掛かるなぁ。
とか色々妄想がふくらみます。(^o^)
 
が、そんな妄想は余計な心配でした。(笑)
各賞品のじゃんけんはあっさりと敗北。

しかーし。

まだ神様は見放していなかった!

九州メンバーのブルーなおじんさんお手製の「フレームバー格安で購入できる権」
で残り3人まで勝ち残り!

残り3人での勝負!

じゃんけんポン♪


勝った!

一人脱落。 残りは二人。
 
でも、、、

残るもう一人は小さな男の子。^^;

周りのギャラリーがザワザワしています。

何ですか。  このアウェイ感。

普段空気が読めない私でも、この空気は感じとれました。^^;

ボディ強化はしない。と思っていましたがこのパーツは魅力的に思っていました。
そしてここまで来たら無性に欲しくなってきた。

でもみんなを敵に回したくない。

小さい子供の喜びを蹴落としてでも手に入れていいのか。

あーーー。

色んなことが一瞬にして頭をぐるぐる回りました。。。

で、

「お譲りします。」

いさぎよく、ブルーさんに決勝戦辞退を告げました。

するとブルーなおじんさんは

「いやいやいや、そんなことはせんでいい。」

と引き止めてくださいました。

ならば。お言葉に甘えさせていただきます。(笑)

で、決勝戦の勝負。

じゃーんけーん ぽん♪

こども向けのゆっくりしたテンポで手を差し出す。


負け。

はいざんねん。

まぁこんなもんでしょう。(笑)
残念な気持ちと、負けて良かったというなんとも複雑な安堵感と共にすごすごと退きました。



じゃんけんは残念でしたが、いい天気に恵まれ、カルガモ走行し、
各地の方々とおしゃべりしたり車を見せて頂いたりと今回もとても楽しく、有意義なオフ会でした。

企画、運営してくださったスタッフの皆さまに感謝です。
どうもありがとうございました。

そして参加された皆さま、各地からお疲れさまでした。
残念ながら参加できなかった皆さまもまた次のオフ会でお会いしましょう。
Posted at 2017/05/17 22:37:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月02日 イイね!

ツーショットドライブ

GWで帰省している息子と近場をカルガモでドライブしてきました。

去年、4月に鈴鹿に行った時は2台ともほぼノーマル状態でした。


1年経った今、だいぶ変化が生じました(^o^)


特に息子の車はw

車高はだいぶ落ち、FEELSのエアロを装着。


BBSを入れて、赤くペイント。


マフラーはショップのワンオフ品で極太2本出し仕様。

いい音を奏でていました。



ハイブリッド車とは思えないような姿・・・(笑)


その後霧島まで駆け上りました。




霧島は風がひんやりしていて涼しかったです。

それにも負けず、霧島に行ったらお決まりの高千穂牧場のソフトクリーム。

ソフトクリームにピント合ってないw(^^;

霧島はGWということで、県外ナンバーの車が多かったです。


息子はまだやりたいところがあちこちあるようで、今後どうなることやら。。。(笑)
温かく見守りたいと思います。

楽しい一日でした♪





Posted at 2017/05/02 23:31:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新年初詣ソロツーリング http://cvw.jp/b/1695250/46660611/
何シテル?   01/05 22:33
仕事ぼちぼち、遊びは一生懸命。 車やバイクで走ること、いじること大好きです。 ちょこちょこいじって楽しんでいきたいと思っています。 宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ZR-V] テールゲートスポイラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 08:22:17
テレビキャンセラー 取り付け ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 23:16:47
ドラレコ取付(ユピテル y3100) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 20:09:25

愛車一覧

ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
2022年11月24日納車。 以前も乗っていたCB400SF。 前回はCBXカラーでした ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
2018年4月~息子が乗っていたのを引き継ぎ。 2015年式フィットハイブリッド
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
男カワサキ。 カワサキといえばライムグリーン。 今度はこれでトコトコ走ります。 20 ...
ホンダ V-TWIN マグナ ホンダ V-TWIN マグナ
2019年2月11日納車。 2007年式 最終型。 250ccでトコトコ走ります。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation