• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Jin☆のブログ一覧

2017年02月19日 イイね!

Enjoy Honda HSR九州

Enjoy Honda HSR九州の募集が始まりました。
S660オーナーズパレードとCBオーナーズミーティングが同時開催。

どっちで行くべきか、2日に分けてどっちも行くべきか…

迷う(*_*)

http://www.honda.co.jp/enjoyhonda/event-entryform/

http://www.honda.co.jp/cbmeeting/
Posted at 2017/02/19 10:26:30 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年01月15日 イイね!

給油量自己新記録樹立。

S660のガソリンタンク容量は25Lです。

これまでの給油量の自己記録は24.84リッター(残量160cc)でした。

そして今日、自己新記録を樹立!

25.00リッター入りました。(笑)

継ぎ足し給油して、給油口近くのパイプ部分まで入れたのでその分がタンク容量と同じになったと思いますがガス欠寸前だったと思います(^^;

ガソリン警告ランプが点灯してからは50km以上(詳細不明)、RANGE(航続可能距離)表示が0になってからは20.8km走りました。

今回も行きつけのスタンドで5の付く日は割安なこともあって引っ張りました。
ただセコいだけです(^^;

RANGE0になってからは急発進、急加速をしない、エンジン回転数を上げない、ヒヤヒヤしながらの巷のプリウス並みのトロトロ運転でした(^^;

朝出る時は余裕と思ってたのですが出掛け先で思いの外減りが早かったです。

今回は何とかガス欠で停まることは逃れられましたが、もし交差点の真ん中や踏切で停まったら大迷惑だし危険です。
これからは早めに給油しないとですね。

でもRANGE 0から20キロ近くは走れることが分かりましたので安心材料にはなりました。(^^;

Posted at 2017/01/15 22:06:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年12月17日 イイね!

スペイン村福田農場(水俣市)へドライブ&プチオフ

昨日、熊本県水俣市の「湯の児スペイン村福田農場」に行ってきました。

前日、熊本のヒュウマさんが「スペイン村行きますよ」と呼びかけされていたのでこれは行くしか無いと。
サプライズで行こうと思い、敢えて連絡はせず行きました。
(当日はハイドラでバレバレだったんですけどねw)

早起きして家のことを済ませ、寒さに負けず洗車をし、ガソリンも満タン完了。
水俣へは下道で2時間くらいなので、コーヒーでも買っていこうと思って
コンビにに寄るとあれ、白いS6が。
ご近所のにしかぜ475さんでした。


車談義に花が咲きまだお話したいところでしたが、後ろ髪引かれながら水俣へ向かいました。
ひゅうまさんがお昼に着くように行かれるとのことでしたので遅れちゃいかん。先を急ぎます。

途中、道路工事の信号待ちや50キロ道路を40キロでマイペースに走るハイブリッド車に悩まされやっと12:30頃にスペイン村に到着。

ハイドラをチェックされていたヒュウマさんご夫婦は待っていてくださいました♪
10月の熊本オフ以来の再会。
お互いの車を眺めながら、これいいね、あれいいねと話は尽きません。
2台以外は来られないみたいなので、お腹空いたし食事することにしました。

レストランは2つあり、地中海料理や多国籍料理が食べられるようです。
3人で仲良くパスタをたべました。

とっても美味しかったです♪

ヒュウマさんの奥様はブログでもご存知の通り明るくておしゃべりがとても楽しく、話していてこちらも楽しい気持ちになります。
旦那様はもの静かで落ち着いた雰囲気。
でも車に関してはとても詳しく、熱い気持ちを持っておられます。
絶妙なバランスでとっても仲睦まじい素晴らしいご夫婦だと思います。
お一人様好きな私とは正反対です。^^;

食事のあとは車を移動して写真撮影タイムとまたもや車のおしゃべり。
話が尽きませんね。

ヒュウマさんが500円貯金で最近取り付けられたドアラ(ドアライニングパネル)とツイーターもまじまじと見させて頂きました。
グレーの落ち着いたボディカラーに内装は対照的な赤をふんだんに使われていてとってもお洒落。
(写真なくてスミマセン^^;)
赤いドアラと赤黒のシートカバーは私ときょうだいです(^o^)




スペイン村福田農場は八代海を望む山の上にあり、いい天気でしたので海と空がとても綺麗でした。
農場内で採れた野菜、果物がレストランで使われているそうです。

私が生まれ育ったスペインを思い出すような懐かしい風景でした。
(ウソです)



あっという間に時間は過ぎましたが、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
ヒュウマさんご夫妻、どうもありがとうございました。
またどこかでお会いしましょう!

ヒュウマ号(スコシ)の進化を楽しみにしています。

私もこれからまたちょこちょこいじっていきたいと思います(^o^)

Posted at 2016/12/18 10:37:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月11日 イイね!

2016年12月11日(日)晴れ

朝起きると、寒かったけどとってもいい天気。
バイクに乗るか、S6に乗るか。
今日もこの本使って温泉に行こうと思ったので湯冷めするといけないのでS6に決定。


そそくさと洗車を済ませて出発。

まずはランチ。
先日タウン誌で見たカレーうどんをいつか食べに行こうと思ってたのでそのお店へ。
姶良市の「なかつ野」という自宅解放型のお寿司、うどん屋さん。

お店に入ると、「1日限定10食 まぐろ盛り過ぎ丼」に心動かされましたが初志貫徹。
カレーうどんを注文。
海老天もサクサク美味しくて、うどんもコシがあってとっても美味しかったです♪



その後、霧島まで駆け上がってみました。


紅葉がまだ見れるかなと思いましたがもうほとんど終わっていました。

今日の温泉は霧島の「霧の里本館」。
山奥の自然に包まれた中にあり、露天風呂、サウナ、ひのき風呂にゆっくり入り癒されました。
半額チケットで250円。


(写真はHPからお借りしました)


この本に付いてるチケットはほとんどが来年3月末までの期限。
これからもあちこちの温泉を楽しみたいと思います(^o^)
Posted at 2016/12/11 22:08:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月02日 イイね!

南薩摩方面へドライブ


日付は変わってしまいましたが、今日(金曜日)、会社サボって 有給取得して、
薩摩半島南部へドライブがてら温泉に行ってきました。

先日、本屋でこの本が目に入り、無性に温泉に行きたくなったのと、
担当している仕事がひと段落したので、天気も良いし自分へのご褒美
の意味も込めて休める時に休んじゃえ!ってことで。w


まずはランチ。
鹿児島市平川の海の駅 とり勝亭へ初めて行ってみました。
結婚式場と併設されていてお洒落な雰囲気でした。



お店の名前通り、鶏が名物だったのかも知れませんが、
「平日限定10食 朝獲れ漁師丼」が目に留まり
限定という言葉に弱く、聞いてみると12時過ぎだったけど「まだありますよ。」
ってことだったのでそれにしました。 1,350円

とっても美味しかったです♪


そして目的地の指宿方面へ。
天気が良かったので少し足を伸ばして「開聞岳」付近まで景色を眺めに行きました。
「薩摩富士」と呼ばれるだけあって、高さは低いですが富士山みたいです。


温泉は指宿と言えば「砂蒸し温泉」。
砂蒸し温泉は何箇所かありますが、今回は指宿国民休暇村へ行きました。


おじさんにドサドサと砂をかけられ、あっという間に生き埋め状態。
あったかくて気持ちイイ。
あまりの気持ち良さにに眠ってしまい、通常10~15分と言われたのに20分入ってました。w

大浴場とセットで半額チケット使って500円。
大浴場には畳が敷かれていました。w

平日なので貸し切り状態。露天風呂もあって満足でした。

久しぶりにオープンで走れたし、いい気分転換ができたので
これからの年末の忙しさに突入できそうです。(^o^)
Posted at 2016/12/03 01:15:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新年初詣ソロツーリング http://cvw.jp/b/1695250/46660611/
何シテル?   01/05 22:33
仕事ぼちぼち、遊びは一生懸命。 車やバイクで走ること、いじること大好きです。 ちょこちょこいじって楽しんでいきたいと思っています。 宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ZR-V] テールゲートスポイラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 08:22:17
テレビキャンセラー 取り付け ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 23:16:47
ドラレコ取付(ユピテル y3100) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 20:09:25

愛車一覧

ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
2022年11月24日納車。 以前も乗っていたCB400SF。 前回はCBXカラーでした ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
2018年4月~息子が乗っていたのを引き継ぎ。 2015年式フィットハイブリッド
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
男カワサキ。 カワサキといえばライムグリーン。 今度はこれでトコトコ走ります。 20 ...
ホンダ V-TWIN マグナ ホンダ V-TWIN マグナ
2019年2月11日納車。 2007年式 最終型。 250ccでトコトコ走ります。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation