(=゚ω゚)ノ ィョゥ
(ここを直接開いたヒトは
「2006/09/09 丸目インプレッサオフ 晩夏の陣!(その1)」から読んでね。)
昼食終了後、メインイベントのひとつとなっていたSAB浜松に移動。
さすがに30台ちかくのクルマが一気に移動すると…。
あちこちで混乱が起きます。
ルートを間違えたり、信号によって隊列が分断されたり、
道行く地元の人たちは「何事!?」っていう顔で見ていました。
ここでは、今回のイベントプロモーター(?)のひとり、まゅさんのご好意で、
「店内パーツ購入5%OFF」チケットをもらったり、
パワーチェック用シャーシダイナモの予約をしてもらったりしました。
んで、自分もいちおう掲示板で名乗りを上げた手前、じゅぴた~號のパワーチェックに
トライしました。
最初に某さん(GDBB)がトライ。
カタログ値は超えていらっしゃったようですが、満足のいかなかった結果だったご様子。
つづいてコヒコさん(GDBB Spec C)がやろうとしたんですが…。
「フロントの牽引フックが通常のGDBと異なり、フックがかけられない」とのこと。
今回は断念、ということになりました。
そして、後でコソーリやろうとしていたじゅぴた~號が早くも出番。
結果は…。
(´・ω・`)ショボーンです。 カタログ値にぜーんぜん届きませんでした。
お馬さん、何頭逃げているのよ!?
(もらったグラフは後日アップします…。)
午後3時30分。
パワーチェック&お店散策が終了したので、もうひとつのメイン企画。
「うなぎパイファクトリー見学ツアー」を敢行することに。
しかし、SAB浜松から距離があるのと、工場は最近移設したらしいので、
カーナビにも載っていない!
みんな、所在地を探すために大混乱。
結局道の分かるヒトが先導を勤めたのですが…。
やっぱり大混乱。
信号で隊列は分断され、迷うヒト続出。
紆余曲折がありましたが、
なんとか「うなぎパイファクトリー」に到着。
工場のラインは撮影禁止でしたが、おいしそうなパイが焼きあがり、
包装されていく様子はみていて感動しました。
さすがうなぎパイの工場!
巨大うなぎパイのモデルが飾ってあったり、
手すりの台座がうなぎの形をしているなど、ツボを抑えた内装が面白かったです。
ま、ここでひとネタふったんですけど、
詳しくは
いちのすけさんのブログを参照してください。
ここでお土産を買って、解散となりました。
帰りは一人で東名を爆走!!!
なんとか、無給油で500km超を走って帰ってこれました。
参加した皆様、お疲れ様でした~。
ブログ一覧 |
オフ会 | クルマ
Posted at
2006/09/10 11:03:59