• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月08日

機能と性能の両立

|゚∀゚)ノ ィョゥ

今日はクッキー.さんにお手伝いをお願いして
先日約束していた「(-ω-#)y-~~~~ごにょごにょ作業」をしました。

ごにょごにょ作業の内容は…
①ホイールを外して内側を掃除&タイヤのコンディションチェック
②ダンパー潤滑剤「DUMPER LUBE」の塗布
③タイヤにグリップ性能回復剤「Mr.Gripman」の塗布
④再装着時にホイールのロックナット交換
をするべく、ケミカルと機材を用意しました。


不慣れな人間がチャレンジしたので、結構ミス&トラブルが連発しました。
クッキーさんはレンチのソケットにヒビを入れてしまい(´・ω・`)ショボーンとしていました。
漏れは家からコソーリ持ち出したソケットをナメてしまい…
やっぱり(´・ω・`)ショボーン。
でもでも、一番問題だったのが…。

左前輪をチェックしたときに、じゅぴた~號のタイヤ「PIRELLI P7000」が…。
な、なんと、スリップサインが出て、
とてもサーキット走行のできるコンディションではなかったのです。
や、山がねぇ…。

( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
ハイ、糸冬 了。

やむなく、作業を中断して、タイヤ購入と相成りました。
いやー、予想以上にイタイ出費だったよ…。
ふたたび借金生活に突入です。

んで、タイヤ交換終了後に作業再開!!
ジャッキアップをしてから、途中だったダンパー潤滑剤を塗って…
完了!!

足元がグッと引き締まりました。

ロックナットも変えたので、ワンポイントのアクセントになっていると思います。
結構お気に入りです。
(実は依然使っていたのがアルミ製だったのだけど、
 今回スチール製に変えてしまったのはナイショ…)

んで、交換前に使用していたロックナットは?というと…。
クッキー.さんのクルマで使っていただくことにしました。
純正のロックナットからの変化でこれまたヲサレー。


クッキー.さん、ありがとうございました。
また、こういう機会にはよろしくお願いします。
┌° ┌。 ペコペコ

フォトギャラリー(その1)
フォトギャラリー(その2)
ブログ一覧 | 新規パーツ | クルマ
Posted at 2006/10/08 18:05:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やっぱり洗車は、、、
HIDE_HA36Sさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

8/16)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2006年10月8日 18:12
こんにちは~、38度を超えました(笑)
おしゃれナット有難うございます!
「いつもすまないねぇ・・・」『それは言わない約束でしょ?』と温かいお言葉・・・。

某自動後進(AB)タイヤはいかがですか?
安いし減らないので経済的!?ラジコンのドリフトタイヤ並みで、滑る様に走れますよね?
コメントへの返答
2006年10月8日 19:12
( ゚∀゚)ノィョ―ゥ

お世話になってます。
今日はありがとうございました。

すみませんねぇ、体調不良を押してまで駆けつけてもらって…。
体はお大事になさってください。

>某自動後退タイヤはいかがですか?
だ、ダメですってば!!
あのタイヤの「危険性」を指摘したのは、
クッキー.さんご自身じゃありませんか。
体験談つきで…(爆)。
自動後退タイヤは漏れのクルマじゃ、選べませんからっ!!
ってか、D1参戦車両のいずれのクルマも使っていないし。
あれって、自動後退がメインスポンサーだったよね?
2006年10月8日 22:17
グリップ回復剤は一度使ってみたいな~と思っていました。どんなもんでしょうか?

私も今年いっぱいでタイヤがなくなりそうな希ガス
ウワァァ━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━ン!!!

コメントへの返答
2006年10月8日 22:26
( ゚∀゚)ノィョ―ゥ

今回タイヤのグリップ回復ケミカルは
使用予定だったのですけど、結局タイヤそのものを
交換する羽目になりました。
ソテーガイの出費です。

よって、ケミカルはまだ未開封&未使用なんです。
販売店とかで放送しているPV(Promotion Video)では、
「特にウェットコンディションでのグリップ回復に効果がある!」
と謳っています。
しかし、結局のところはタイヤそのものの性能にも左右されますので、
コンディションを整えてから使用がベストだと思います。
2006年10月8日 23:06
ありゃ~内か外かわかりませんが見事に片減りしちゃってますね(^^;
片減り判明直後に新タイヤ購入決断ですか~確かにスポーツ走行でタイヤに不安があるのは怖いですからね。うちもそろそろ変えないともうボロボロだなぁorz
コメントへの返答
2006年10月8日 23:18
( ゚∀゚)ノィョ―ゥ

撮影したのは左前輪ですから、
減っていたのは「外」ということになりますね。
右前輪も同様に減っていました。

実は10月はじめのツーリングで、
雨の中のワインディングロード走行中には
「あれ!?」と感じる場面があったんですけど、
やっぱりタイヤが終わっていました。

今回の購入は「なるべくしてなった」ということですね。
2006年10月9日 0:24
(・∀・)ノィョ-ゥ

クッキーさんも(゚ν゚)ヲハナムズムズー
漏れも外でバンパと遊んでたら

モウダメポ..._〆(゚▽゚*)(´Д⊂ モウダメポ
コメントへの返答
2006年10月9日 7:08
(=´ω`)ノ ィョゥ

資格取得の試験勉強は進んでいるのけ?
ブログに付き合ってくれるのもうれしいけど、
友達としてはちと心配です。
それに最近は昼夜の寒暖差が激しいので
体調を崩さないようにっ!

>漏れも外でバンパと遊んでたら
(`Д´ノ)ノ ナッ、ナニィィィィ!?
「パンパ」ではないのだな?
まだ、やっていたんだ…
とっくに終わっていると思っていたよ。
2006年10月9日 2:43
こんちゃです♪

グリップ回復剤なんて物が有るんですね。

全然知りませんでした。

今日は風は有りましたが良い天気でDIYするにはもってこいの天気で良かったですね。

それにしてもそこは何処の駐車場でしょう?
コメントへの返答
2006年10月9日 7:10
(=´ω`)ノ オハヨォ

グリップ回復剤といえど、
タイヤ本来のコンディションを取り戻すのが主な効果です。
磨り減っているタイヤでは効果が低いと判断して
今回の大英断に…。

予想としてはドライグリップ重視のタイヤに、
本ケミカルを使うことで、降雨時などのグリップ確保を行います。
本来、単車乗りのみなさんの間で、人気の商品らしいですよ。
2006年10月9日 7:07
タイヤ…
隠さなくてもいいのに…(笑)

ネオバとかは安心ですよ~
サーキットだけでなく、普通に走ってるときでもなかなかです(^^;
今日、(・∀・)ニヤニヤな情報をゲトしたので

インプレを期待して次回に…(笑)

070は凶暴なタイヤですが、ドライではヤバイくらいすごいですw
コメントへの返答
2006年10月9日 7:25
(=´ω`)ノ ィョゥ

やっぱり隠しておかないと
Σ(゚Д゚;エーッ! ってびっくりされると思ったから…。
どうも自分は「王道」といえるものには
あまり食指を動かされないんです。
今回はYOKOHAMAでもBRIDGESTONEでもないメーカーの
タイヤをチョイスしています。
ネオバはやっぱり(´ρ`) テガデナイヨ…
2006年10月9日 15:17
タイヤの溝がないのは危ないですね~!

『あっ!』値段も安いのがありますよ。
  (≧ω≦)b OK!!







『●ンカンタイヤ』
 (問題は、飛ばすと滑ります・・・)
コメントへの返答
2006年10月9日 15:50
|゚∀゚)ノ ィョゥ

アジアメーカーのタイヤは
最近は品質が向上してきたとはいえ、
スポーツ走行には使いにくいものが多いですよね。

○ンカンタイヤを使いこなせないのは、
ドロドロ~さんのブログを拝見して悟りました。
ってことで、今回は別のメーカーのタイヤを履きました。
種類はまだナイショということで。

プロフィール

「@つよ@橙王様
早い人は10月に入る前に動いています。
一部のお店では早割でセールもしますしね。
セルボに履けるなら、プレオで履いていたうちの13インチホイールもご検討ください。」
何シテル?   08/15 09:54
メインカーのアルトワークスのドレスアップも結構カタチになったので、この度、先輩公認のハンドルネームに更新しました。 恋より仕事に没頭するお茶目(?)な中年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス] siecle / ジェイロード レスポンスリング 取り付け その2 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:19:33
[スズキ アルトワークス] レスポンスリング取り付け 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:18:38
[スズキ アルトワークス] レスポンスリング取付の変更 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:17:18

愛車一覧

スバル R1 てんちゃん (スバル R1)
プレオと入れ替えでウチのコになりました。 2007年式 グレード S(形式:ABA-RJ ...
スズキ アルトワークス 橙臣専用車 (スズキ アルトワークス)
モータースポーツやツーリングドライブから離れて久しく経っているので、普通車にするか迷いま ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
2008年07月某日、納車されました。 じゅぴた~家の新しい相棒。 両親が個々に乗って ...
その他 その他 その他 その他
ここは、ブログ用画像置き場です。 画像はマイチャリです。 お友達のクルビットさんの提案 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation