• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月02日

ノウハウの蓄積ってすばらしい…

(=゚ω゚)ノィョゥ

今日はほぼ半日、クルマと一緒でした。
洗車して、買い物して、DIY作業をちょっとやって…。

洗車してピカピカ(?)にした後で、ちょこっとおでかけ。
クルマイジり用の道具を見に行きました。
実は、車内とかエンジンルームで使う
「小さいサイズのラチェット」と「ソケット」のセットが欲しかったんです。

最初に自動後退を見に行ってしまったんですが、
ここで買わなくて正解!
そのあと、「やっぱ、や~めた」と思って、
次に行ったホームセンターでちょうどいい道具が見つかりました。
お値段もお安い!

いい買い物もできたので、作業にチャレンジ!
このDIY作業をやるときに
先日いただいた「整備解説書」が役に立ちました!

構造と作業手順が記載されていたから、経験の浅い自分でも成功しましたヨ。
いやー。
今日はちょっとだけ自信がつきました。
ブログ一覧 | DIY作業格闘日記!? | クルマ
Posted at 2006/12/02 17:37:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

この記事へのコメント

2006年12月2日 17:59
(=゚ω゚)ノぃょぅ

ワタシも最初は、ホームセンターのラチェットセットでした(^^;980円(笑)

そのうちトルクをかなりかけないと緩まない作業等が出てきたり、へたってきたソケットをちょいとイイヤツに交換していってって感じです(^^;

必要に感じた工具から揃えていけばオッケーだと思いますよ~w

oz!氏に言われたのは…
「工賃払うなら、その分のお金で工具を買って次回からチャレンジしよう!」
ワタシの工具セットもその言葉のおかげで充実してきました(笑)

コメントへの返答
2006年12月2日 18:32
!ぅょぃ ヽ(゚ω゚=)

最近、工具をチョコチョコと買ってしまっているかも。

DIY作業は興味がわき始めてきました。
自信がつくのはまだまだ先でしょうけどね。

今度は、ブローオフバルブとか
交換にチャレンジしたいです。
まぁ、すぐできるものかもしれませんけど。
2006年12月2日 20:04
ちわ~
自分は経験したんですけど
ネジの締めすぎで頭トビしないようにきおつけてね^^
コメントへの返答
2006年12月2日 20:47
(=゚ω゚)ノィョゥ

先達のご意見、肝に銘じておきますです。
トルクのかけすぎでボルトをねじ切ってしまう事件はよく聞きます。

「まさか自分が…」なんて思いますけど、
「ひょっとして」と慎重さを兼ねることが大事なんですよね。
2006年12月2日 21:52
道具があるとなんだか力がわいてきますね!
かなりまえに4~5千円で買ってきたうちの親父の工具をもらってずーっと使い続けてますが、いまだにDIYの現役です。でもラチェットの延長金具が足回り交換の疲労でねじ切れましたのにはビックリしました!まあ10年以上使っていたわけだから頑張りましたね。そうとう使い回しましたから。でも新しい部品はホームセンターに売っているので、また買い足して使ってます!車よりも長いつきあいになりますよ♪
コメントへの返答
2006年12月2日 22:36
|゚∀゚)ノ ィョゥ

家の工具は結構ショボいものが多いので借りようと思っても役に立たなかったりします。
父は「クルマはディーラーに任せておけば万事OK」なヒトなので。
自分でやるときは必然的に買うしかありません。

クルマより長い工具との付き合い…。
まだまだ先は長そうです。
それまで「クルマいじりが継続できているか」も問題ですけどね。
2006年12月2日 22:28
ぃょ━━━━━(=゚ω゚)人(゚ω゚=)━━━━━ぅ

ボンネットのなかイジルときは
磁石のネジひろうのも

必須ですよー!

水平対向エンジンはおとしたら
最後・・・
コメントへの返答
2006年12月2日 22:38
|゚∀゚)ノ ィョゥ

ボルトやビスはエンジンルーム内に
落としてしまうと
Σ(゚д゚lll)ガーン ってなりますね。
貴重なご意見、c⌒っ*゚ー゚)φ メモメモ...

もちっと、○ろ○ろイジるようになったら、
買うことにしますね。
2006年12月2日 22:49
私も良くネジ山をなめたり、飛ばしたりしました(笑)
特に8あたりのサイズは無理に力入れると簡単に飛びますので注意ですよ。

ところで、やっぱり工具はホームセンターが安くていいですね。
私はホームセンター&工具専門店(アストロプロダクツ)で買ってますよ。

また、ラチェット買ったなら、エクステンションバー(延長用の棒)とユニバーサルジョイントがあると、手が届かないところでの作業に重宝しますよ!
あと、ラチェットが入らないところ用にメガネ、スパナのセットかコンビネーションレンチ(片方スパナ、片方がメガネですが、ラチェットみたいに回る物)
があれば結構いけますよ。

工具次第で作業時間は短縮できますからね。(もちろん経験もですが・・)
コメントへの返答
2006年12月3日 6:19
(=゚ω゚)ノィョゥ。

こういったものは、たぶん経験応じて、徐々に「ディープな工具」が欲しくなってくるとおもいます。
まだコレで十分っスよ。

今度はDIYオフでもやりますか?
2006年12月2日 22:52
(^o^)ども

工具は大切ですよね
もふもふさんが言う磁石のネジひろいこれ結構大事です

自分工具は○社にって手配してます
コメントへの返答
2006年12月3日 6:30
(=゚ω゚)ノィョゥ。

ハンドツールは結構重要だとおもいます。
必要性を感じないと買わないかも。
いずれは買うかもネ。
2006年12月2日 22:58
自分で作業を始めると、どんどん工具にも凝ってきますよね。
最初は車載工具、そしてホームセンターセット、それからはSnap-onやKTC、Betaなどの有名工具をちょくちょく買って・・・。
それである程度増えたら工具箱も格好良い奴買って・・・なパターンです(笑
バイク、クルマと良くイジる私にとって、良い工具と長く付き合う事は大事な事です(*^_^*)
コメントへの返答
2006年12月3日 6:38
(=゚ω゚)ノィョゥ。

をを!
2輪も4輪も、となるとかなり豊富に揃えていらっしゃるご様子。
羨ましいです。

でも、欲しくくなると際限がなくなりそうで怖いです。
2006年12月3日 2:09
工具の世界も奥が深いようですね。
自分には1980円のセットで今のところ十分です。
やはり同じようにカー用品店で品定めをして、ホームセンターで必要にして十分なモノをゲットしました。
小バールもあると便利ですよ!100均で売っているようなモノで十分ですが。
コメントへの返答
2006年12月3日 6:43
(=゚∀゚)ノ オハヨォゴザイマス。

揃えるとしたら、これからですよ、これから。

いまのところは手持ちでなんとかできるかな?と思っていますんで…(^^;ゞ

やっぱり道具よりウデがほしいです。

プロフィール

「点検と作業で3時間。
精算を済ませ、倉庫に片付けに立ち寄って帰ってきました。
待つのも結構体力が要るとは思わなんだ…。」
何シテル?   08/03 14:32
メインカーのアルトワークスのドレスアップも結構カタチになったので、この度、先輩公認のハンドルネームに更新しました。 恋より仕事に没頭するお茶目(?)な中年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス] siecle / ジェイロード レスポンスリング 取り付け その2 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:19:33
[スズキ アルトワークス] レスポンスリング取り付け 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:18:38
[スズキ アルトワークス] レスポンスリング取付の変更 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:17:18

愛車一覧

スバル R1 てんちゃん (スバル R1)
プレオと入れ替えでウチのコになりました。 2007年式 グレード S(形式:ABA-RJ ...
スズキ アルトワークス 橙臣専用車 (スズキ アルトワークス)
モータースポーツやツーリングドライブから離れて久しく経っているので、普通車にするか迷いま ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
2008年07月某日、納車されました。 じゅぴた~家の新しい相棒。 両親が個々に乗って ...
その他 その他 その他 その他
ここは、ブログ用画像置き場です。 画像はマイチャリです。 お友達のクルビットさんの提案 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation