• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月23日

本庄サーキット、フリー走行見学

(=゚ω゚)ノィョゥ

今日は本庄サーキットのフリー走行の見学に行ってきました。
本当は「走ってみない?」などとも言われましたが、
ヘルメットも持ってきていなかったから、見学だけ、ということで。

朝起きて出発が午前8時30分。
Σ(゚д゚lll)ガーン、寝坊した…。

身支度を整えて出たものの…。
うげッ!? ナビに載っていないよ、本庄サーキット。
迷いに迷いました。
ここ、どこ!?

結局ついたのは11時すぎ。
あ、もう走行を開始している!


ホントは走行を見届け次第コッチに向かう予定でしたが、
結局最後までつきあっちゃいました。

「来年は一緒に走ろう」ですって。
コースはちゃんと予習してからネ…。

参加したみなさま、見学に来たみなさま、お疲れ様でした。
フォトギャラリーはこちら
ブログ一覧 | 走行会 | クルマ
Posted at 2006/12/24 14:30:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

デボネアVとご隠居32の現状
P.N.「32乗り」さん

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

珈琲館でモーニングを食びる
猫のミーさん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

この記事へのコメント

2006年12月24日 18:20
(=゚@゚)ノゐょぅ
昨日はオチカレ

今度はじゅぴタソも走ろうね
"( ´,_ゝ`)イ ヒ"

良いパ●ツが●ッパイ付いてるから、速く走れる事間違い無し!

コメントへの返答
2006年12月24日 19:48
(=゚ω゚)ノィョゥ

一緒に美女木に行こうかと思っていましたが、あんな時間で結局不参加に…。

しっかし間近でみるとTC1000よりコースが狭く見えますね。
「ラインが分からない」っていっていますけど、
自分もそうかも。
ひょっとして「お星様」になっちゃう!?
2006年12月24日 19:21
結構たくさんで行ったんですね~。
次回はじゅぴた~さんも走ろうね!
走るときはブレーキを万全に!(笑

本庄サーキットは最近できたんでナビに載ってないんですよね。
おまけに町が合併して住所も変わってるし~(´Д`;)

コメントへの返答
2006年12月24日 19:50
(=゚ω゚)ノィョゥ

迷って迷って迷いまくりました。
先についているお友達とメールをやり取りしまくりでやっとこさ着きました。

案内看板も少ないから分からないよ!

「クーリングラップは万全に!」と
アドバイスをいただいたので、
TC1000より難易度が高いんでしょうね。
自分も走れるかな…。
2006年12月24日 19:53
オチカレ∩(=´Д`=)∩

筑波も本庄もやっぱむずかひー
意気揚々と乗り込んだものの…

(´・ω・`´・ω・`´・ω・`)ショボーン
コメントへの返答
2006年12月24日 19:59
o(>゚З゚<)o オツカレサマッス、ウス!

いや~、やっぱり「じぇにふぁ~」は
カッコ良かったっスよ。
最終コーナーからみていたら
クリアラップが取れずに欲求不満気味に見えてしまいましたけど。
なーに、ししょーならすぐ目標達成できますよ。

筑波より本庄のほうが難易度が高そうですね。
走るときは無難に「55秒をきること」からスタートしようかな…。
2006年12月24日 21:23
こんばんは。

アレじゅぴた~さんの走ってる画像ドコドコ? ナンチッテ(笑)

来年は是非走ってる姿期待してますよ!
コメントへの返答
2006年12月24日 22:16
|゚Д゚)ノィョゥ

ヘルメット、家においてきていましたから。
たしかにその場で
「あれ? 講習受けに行かないの?」
などと、何度言われたことか…。

タイヤのランニングコストを考えると
今後が厳しいので、今年はガマンガマン。

来年の春ごろをめどに考えていますよ。
2006年12月24日 21:29
じゅぴたん走らなかったんですか?
(・∀・)ニヤニヤ

うちは多分ド━(゚Д゚)━ ン !!!と☆になりそうダス…
( ・ω・)ノ――――――――――――――@ ショボボボボーーーン

↑enoタソ…
来年は期待シテルヨ…(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2006年12月24日 22:17
|゚Д゚)ノィョゥ

一緒にいた小悪魔さんも言っていました
「ほんじょでド━(゚Д゚)━ ン !!!、にならないよーに、ネ」って…。

もう1回くらいは勉強してからじゃないと、たぶんムリぽ…。
2006年12月24日 21:30
こんちは、昨日オイラはTC1000のフリー走行の見学に行ってました。
走行会とは違った雰囲気がありましたね。
結構、皆さんいろいろな所で練習してるのね。
今度走る時はじゅぴた~号もパワーアップしてるから侮れないな!?


コメントへの返答
2006年12月24日 22:19
|゚Д゚)ノィョゥ

いえいえ、後ろでおとなし~く走るので
侮ってください。 おもいっきり!!

どのみちいくらぱわぁあっぷしても
乗りこなすウデを磨くことが急務です。

腕を磨くのもおカネが要ります…。
2006年12月24日 23:22
あら~みんなで本庄いってたんですね!私は筑波のフリーにいってました。
(どっち行こうかまよってたんですが…)
本庄は最終コーナーさえ気をつければ、最悪クラッシュは免れるのでそんなに臆さなくても大丈夫ですよ!
それに、仲間同士でいったなら初めは誰かの後ろについて、ラインを教えてもらうのば問題無いと思いますよ!
コメントへの返答
2006年12月25日 7:40
!ぅょぃ ヽ(゚ω゚=)

走行レポートを聞いていましたが、
確かに最終コーナーは狭いです。
オーバースピードで突っ込んでしまいそう…。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

走ったヒトの感想では、
「駆動形式によってベストラインが異なる」らしく、
「仲間うちで走行枠を固めるか!?」
なんて本気に話し合っていましたから、将来は実現できるかも。
そのときは誰の後ろで勉強すればいいんだろ!?
2006年12月24日 23:37
こんばんは。
みんなで見学&走行うらやましい・・・
コメントへの返答
2006年12月25日 7:43
(=゚ω゚)ノィョゥ

なんか、気がついたら大所帯になっていました。
自分がついたときにも7~8人は先に到着していて、
「何時の枠で走ろうか?」
などと相談しあっていましたからね。

(;゚д゚)ァ…
自分の場合はまず講習会に出席せねば。
結構眠くなるらしいですががんばります。
2006年12月25日 10:35
お~初本庄ですね!
本庄って場所ホントわかりにくいですよね。僕も初めて行った時はショップの積車に先導してもらってたどり着けました。一人で行ったら確実に迷ってましたね(^^;
じゅぴた~さんもそろそろ走行会セット(メット、グローブ、シューズ、工具一式)をトランクに常備しておいては?(^^;
コメントへの返答
2006年12月25日 11:58
(=゚∀゚)ノィョゥ。

走行会なんて、半年に1回、行くか行かないかの頻度ですから、積みっぱなしにはしたくありませんよ。
それに「今回は見学!」と決めていましたからね。

決心がつくまでにはまだまだ時間がかかります。
2006年12月25日 13:58
じゅぴた~さん こんにちは
走行前に下見はナイス判断だと思います。

本庄サーキット、コース図を見ましたが
テクニカルなサーキットみたいですね
楽しそうー(^^

見学に行くと、走ってみたくてたまらなく
なってしまうので困りますね♪
コメントへの返答
2006年12月25日 18:14
(=゚∀゚)ノィョゥ。

さっすがNetさん、植村直巳みたいな激しい発言!
「どうして、サーキットを走るのか?」
「そこにサーキットがあるからだ。」

(-"-)ウーム
自分には到達できない境地です。
2006年12月25日 22:15
「ほんじょでド━(゚Д゚)━ ン !!!」

昨日はお疲れさまでした!
天気よくてよかったですね。

来年はじゅぴたんも走りましょう!
仲間内で1枠をエントリーすれば
安心して完熟走行もできるので
良い練習になりますよ!
最終コーナーで
ド━(゚Д゚)━ ンは、余計な事を
しなければ心配ないですよん♪
コメントへの返答
2006年12月25日 22:52
(=゚ω゚)ノィョゥ

お疲れ様でした。
あの走りには絶対かなわない…。

周回遅れで「走る障害物」が居てもいいなら、がんばりますよ。

>余計な事をしなければ~
余計なことってなんだろう?
まあ、自分はドコを走っても
ムダが多いのですが、( ゚Д゚)ナニカ?(爆)

プロフィール

「点検と作業で3時間。
精算を済ませ、倉庫に片付けに立ち寄って帰ってきました。
待つのも結構体力が要るとは思わなんだ…。」
何シテル?   08/03 14:32
メインカーのアルトワークスのドレスアップも結構カタチになったので、この度、先輩公認のハンドルネームに更新しました。 恋より仕事に没頭するお茶目(?)な中年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス] siecle / ジェイロード レスポンスリング 取り付け その2 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:19:33
[スズキ アルトワークス] レスポンスリング取り付け 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:18:38
[スズキ アルトワークス] レスポンスリング取付の変更 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:17:18

愛車一覧

スバル R1 てんちゃん (スバル R1)
プレオと入れ替えでウチのコになりました。 2007年式 グレード S(形式:ABA-RJ ...
スズキ アルトワークス 橙臣専用車 (スズキ アルトワークス)
モータースポーツやツーリングドライブから離れて久しく経っているので、普通車にするか迷いま ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
2008年07月某日、納車されました。 じゅぴた~家の新しい相棒。 両親が個々に乗って ...
その他 その他 その他 その他
ここは、ブログ用画像置き場です。 画像はマイチャリです。 お友達のクルビットさんの提案 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation