• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月03日

コレも買っちゃった。 (・ω<)ゞ てへぺろ♪

(=´ω`)ノ ィョゥ。

アルトワークスの残債支払いがあるけど、プレオもあれこれとリフレッシュの真っ最中。
なんとか予算はやりくりできる範囲でやっています。(-"-;A …アセアセ




先日、プレオのマフラーが錆びで真っ赤になった!とブログアップしました。
解決方法を検討したところ、マフラーの補修も、純正互換品への交換も、中長期的な解決を目指すと「よい選択肢とは言えない」と結論付けました。

なので、セカンドカーにはチューニングパーツを導入しないつもりでしたが、敢えてその禁を破ります。
はい、スポーツマフラー、逝っちゃいました!(爆)


今回導入したのは、FUJITSUBOのLegalis Kのフルセット。

・通勤で使用する為、夜間や早朝に動かす機会が多いこと
・アルトで通勤時や火急の要件で両親が使うことも多いこと
などの理由から、爆音マフラー(K社とかG社など)の導入はご法度として選びました。


FUJITSUBOのメーカーサイトにて適合確認を行ったところ、RA/RV系プレオの前期型(スーパーチャージャー車/マイルドチャージ車が共通)は独立品番で設定されています。
 また、構成品はリアピースの他にフロントパイプとセンターパイプの3分割となっていました。


発注から入庫まで2週間、作業予約がお店の都合でさらに2週間かかりましたが、満足のいく商品に巡り合えました。




リアビューが交換前より、ごっつくなりました。

お店から帰宅の際、一般道と高速道路をそれぞれ走りましたが、排気音の音質や加速性能など、総合的に満足しています。
今度の休みにちょっと走りに行こうかな。
ブログ一覧 | 新規パーツ | クルマ
Posted at 2020/11/03 19:25:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

南信州 初日その2 花火大会(20 ...
RA272さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

この記事へのコメント

2020年11月3日 20:08
マフラー導入おめでとうございます!
新品の音は聞いたことが無いので気になります^^
ただし、抜けた物はかなり音量が大きくなります。そして純正に戻そうと思っても前期用の藤壺のフロントパイプは互換性が無いので要注意ですよ。出来ればフロントパイプはとっておいた方が良いですよ!
コメントへの返答
2020年11月3日 20:59
Σ(゚Д゚;エーッ!?
交換前は排気音が大きくて、どこか排気漏れでも起きているんだろうな、と推測していたので、全部処分してもらいました。
もう手元にはありません…。

マフラーのグラスウールが抜けきったら、詰めなおしか交換購入しかないみたいですね。
2020年11月4日 12:41
おめでとうございますっ?
それとも、あーとうとうやっちゃった底なし沼へようこそっ?

冗談はさておき、きちんとしたマフラー入れた方が、この間申し上げたように電位差によって錆びたのだとしたら、それによって錆びるリスクは無くなるので良かったと思います。
フジツボマフラーはグラスウールが溶けて無くなるという特徴があるようですね……
コメントへの返答
2020年11月5日 12:03
ィョゥ。 ヽ(゚ω゚*)
FUJITSUBOマフラーはインプレッサ時代にも使っていたので多少は勝手がわかっています。
やっぱりいいですネ。
業界最大手なのも納得です。
グラスウールが抜けたら、メーカーに修理を頼むかリアピースを補修購入、でしょうか。
2020年11月7日 0:01
あぁ…懐かしい.もう20年も前に着けたことがあるやつだ(^_^;
前期用はフロントパイプからの交換なので他のマフラー着かなくなりますね.あと,3000rpm前後で籠もり音がヒドいポイントが1カ所だけあるはずです.
ちなみに後期型向けリアピースのみは,単純に車両の全長が違う(長くなった)ので前期に着けると10mmほどはみ出すから適合NG,な感じです(まぁ,後期は中間パイプにタイコもありますが)
コメントへの返答
2020年11月7日 23:55
ィョゥ。 ヽ(゚ω゚*)
やっぱり定番(?)のFUJITSUBOにしました。
K社やG社は爆音で有名なのでパス。
確かにエンジン回転を上げるとサウンドが大きくなりますが満足しています。
現状では、前期型に後期型リアピースの流用はNGなのですね。
取り扱いがあるうちに補修用のリアピースは確保しておいたほうがいいでしょうかねェ…。

プロフィール

「@つよ@橙王様
早い人は10月に入る前に動いています。
一部のお店では早割でセールもしますしね。
セルボに履けるなら、プレオで履いていたうちの13インチホイールもご検討ください。」
何シテル?   08/15 09:54
メインカーのアルトワークスのドレスアップも結構カタチになったので、この度、先輩公認のハンドルネームに更新しました。 恋より仕事に没頭するお茶目(?)な中年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス] siecle / ジェイロード レスポンスリング 取り付け その2 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:19:33
[スズキ アルトワークス] レスポンスリング取り付け 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:18:38
[スズキ アルトワークス] レスポンスリング取付の変更 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:17:18

愛車一覧

スバル R1 てんちゃん (スバル R1)
プレオと入れ替えでウチのコになりました。 2007年式 グレード S(形式:ABA-RJ ...
スズキ アルトワークス 橙臣専用車 (スズキ アルトワークス)
モータースポーツやツーリングドライブから離れて久しく経っているので、普通車にするか迷いま ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
2008年07月某日、納車されました。 じゅぴた~家の新しい相棒。 両親が個々に乗って ...
その他 その他 その他 その他
ここは、ブログ用画像置き場です。 画像はマイチャリです。 お友達のクルビットさんの提案 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation