• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月05日

ちょっと違和感が…

ちょっと違和感が…
なかのひと

|´Д`)ノ ィョゥ。

先日のDIY作業で、マフラーを純正に戻しました。
かれこれ6年ぶりに装着デス。
(画像は、先日に撮ったものデス。)

装着完了後にチェック運転をしたのですが…。

運転席に座って、いつものようにエンジンスタート!







…あれ!?
なんか違和感が…。

そうか!!
いつもより静かだから、
「自分のクルマに乗っている気がしない」んだ(爆)。

オーディオの音も聞きとりやすくなっていました(笑)。

さて、いよいよ明日にクルマを入庫させてきます。
通算3回目の車検、これで無事通過となるでしょうか!?


車検から帰ってきたら、もっかいマフラー交換作業をせねば…。
マフラーもバラしちゃったから、ガスケットも買っとこ。

ブログ一覧 | 日々日記 | クルマ
Posted at 2007/11/05 20:47:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

意外に臆病者
どんみみさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

定番のお寿司
rodoco71さん

引越し完了
アンバーシャダイさん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2007年11月5日 20:58
( ・ω・)よ!

意外とノーマルも捨てがたい
ですよ!
実際パワーも申し分ないし静か
で音楽もたのしめますもんね!

壱号機と弐号機で実感しました。

3回目の車検とは結構長く乗って
ますな~('∀`)
コメントへの返答
2007年11月5日 21:20
ィョ-ゥ。 ヽ(・∀・ )

Grmalightsのマフラーの音に慣れたせいか、
純正の排気音だと物足りなくなっているんでしょうね。
街乗りでは、たしかに不満はないかも。

>壱号機と弐号機で~
なるほど。
乗り比べているからこそのお言葉ですね。

>3回目の車検~
年式のわりには走行距離は多くありません。
ツーリングに出かけるようになってから、
そこそこ距離が増えてきた感じです。
もっともっと可愛がりますヨ。
2007年11月5日 21:21
車検早いですね♪もう3回目ですか!長く乗ったらそれだけ特徴がつかめてきますね!うちのインプもあと2回くらい車検受ける気満々で、次の1年点検で、フルオーバーホールする予定です!
マフラーもとりあえず規制値に入っているか微妙ですが、再びユーザー車検頑張ってみます!
結構Dラーよりも通りやすいかもしれませんよ!
コメントへの返答
2007年11月5日 21:33
ィョゥ ヽ(゚ー゚ )

はい。 まだまだ乗りますよ。

来月に走行会を控えていますので、
ディーラーのサービスをいろいろ受けようと思います。
オイル類は
カー用品店(MT&リアデフ)、
ディーラー(クラッチ、ブレーキ、パワステ)、
DIY(エンジンオイル)で
ぜ~んぶ交換しちゃいます。
あと、キャリパーの分解清掃も頼んじゃいました。
これらが、全部自分でできるなら、
ユーザー車検でもOKかな?
2007年11月5日 21:38
車検を受けるってことは、さらに2年乗るんですね~。
車検やめて新型買うってのは?(^ ^)

そういえば、自分のインプ。
最近マフラーの音が大きくなってきたような~(汗
コメントへの返答
2007年11月5日 21:43
ィョゥ ヽ(゚∀゚ )

その選択肢は、いまのところありませんよぉ。

マフラーも、グラスウールがヌケちゃったり、
経年劣化で音が大きくなりますね。

Gramlightsマフラーは、
装着しているヒトはことごとく
「排気音オーバー」で純正戻しの道を
歩んでいます。
自分も例外ではありませんでした…。
2007年11月5日 21:43
うちも諸事情で今日GDノーマルにしたのですが…

静か~♪

中間部分のガスケットが無かったんで、排気漏れしてますけど、
プロレーサーよりは静かでした(笑)

純正マフラーいいっすよ♪
静かだし、街乗り速いし…(爆)

あっ!そろそろクラッチフルード交換しなきゃ…(^^;
コメントへの返答
2007年11月5日 23:35
ぃょぅ。 ヽ(゚ω゚=)

中間部分のガスケットがない!?
…先日相談したのと同じような症状なんでしょうか。
フロントとセンター間のガスケットは
車検の折に交換してもらいます。
(買うだけならもっと安く済ませられるんでしょうけどネ)

自分も、今回の車検がらみでオイル関係を総取り替えです。
クラッチフルードやパワステフルードは
さぞかし汚いだろうなァ…。
2007年11月5日 21:56
こんばんわ!
ウチのGGBもジュニア誕生以来、純正を好んでつけてます。
当然抜けは悪いですけど、街乗りでは出足もいいし快適この上ない(^^
純正捨てたもんじゃないですよね。

でも、自分にはやっぱりレガリスRくらいの音がちょうどいいんで、ころころマフラー交換してます(^^;
コメントへの返答
2007年11月5日 23:39
ィョゥ ヽ(´ω`=)

ジュニア君には、スポーツマフラーはまだ早いかな?
大きくなって、ジュニアシートに座れる頃には、お父さんのクルマはきっと「茨城最速ワゴン 」になってるぞぉ(ヲィ。

FUJITSUBOがお好きなんですね。
自分もかつてはFUJITSUBO派でした。
レガリススーパーRはよかったなァ。
2007年11月5日 22:10
グラムライツのマフラー…欲すぃ~っす(^^;)RM-01Aは静か過ぎてつまらんです(-_-;)
コメントへの返答
2007年11月5日 23:46
ィョ―ゥ。 ヽ(゚∀゚ )

ダ~メ。
これは車検が通ったらまた使うの(笑)。

グラムライツのマフラーって中古で出ていませんか?
探せば見つかりそうですが。
でも車検の時にはほとんどの確立でNGになりますヨ、ご注意あれ。

RM-01Aでも物足りない!?
だったら、おなじFUJITSUBOのPOWER GETTERとかはどう?
あれはヌケ重視で爆音らしいよ~。
2007年11月5日 22:18
ウチの子も来年3回目の車検です。
まだまだ乗り換えませんよぉ~。。。過走行ですが(汗)

純正も捨てたもんじゃないでしょ(笑)
コメントへの返答
2007年11月5日 23:48
ィョゥ ヽ(゚Д゚ )

たろ号は、GDB-Fの純正マフラーを
装着していましたよね?

GDA-A純正は…
正直言うと「物足りない」デス。
経年劣化なのか、音はGenomeマフラーなみ? なんて思いましたが、
音に対してパワーは…って感じます。
これも「違和感」の原因かも。

プロフィール

「@つよ@橙王様
早い人は10月に入る前に動いています。
一部のお店では早割でセールもしますしね。
セルボに履けるなら、プレオで履いていたうちの13インチホイールもご検討ください。」
何シテル?   08/15 09:54
メインカーのアルトワークスのドレスアップも結構カタチになったので、この度、先輩公認のハンドルネームに更新しました。 恋より仕事に没頭するお茶目(?)な中年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス] siecle / ジェイロード レスポンスリング 取り付け その2 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:19:33
[スズキ アルトワークス] レスポンスリング取り付け 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:18:38
[スズキ アルトワークス] レスポンスリング取付の変更 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:17:18

愛車一覧

スバル R1 てんちゃん (スバル R1)
プレオと入れ替えでウチのコになりました。 2007年式 グレード S(形式:ABA-RJ ...
スズキ アルトワークス 橙臣専用車 (スズキ アルトワークス)
モータースポーツやツーリングドライブから離れて久しく経っているので、普通車にするか迷いま ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
2008年07月某日、納車されました。 じゅぴた~家の新しい相棒。 両親が個々に乗って ...
その他 その他 その他 その他
ここは、ブログ用画像置き場です。 画像はマイチャリです。 お友達のクルビットさんの提案 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation