• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月11日

じゅぴた~號、もとに戻してます…。


なかのひと

|゚∀゚)ノ ィョゥ。

今日は午前中にフラッとScLaBo愛川へ。
例によって「お客様感謝デイ&ScLaBoフェア」を見てきました。

みんカラのグループ「集え! ScLaBo愛川」のヒトたちにちょっとだけご挨拶。
(…とはいえ、お相手してくださったみなさま。
 ほどんとお話もできずすみませんでした。)

先日に引き続き、応援を頼んでいたクッキー.さんと合流して、今日の作業の相談を開始。
土曜日にはお出かけの予定があるので
「なんとしても今日こそは!!」と意気込んでおりました。

お昼前にScLaBo愛川を後にして、一時帰宅。
ここから、先日の「良い子ちゃん仕様」から本来の姿に戻す作業に取り掛かりました。

その1:純正(マフラー+中間パイプ)から、Gramlightsマフラー(マフラー+中間パイプ)に変更

純正マフラーは、今年のお役御免となりました。( ゚A゚)ノ サイナラ
2年後まで、ふたたび屋根裏部屋のコヤシとなります。

戻し作業の最中に気づいて、クッキー.さんと相談。
「マフラーってハンガーに「返し」がついているから、外しにくいよね…。」
ブッシュを抜こうとすること10分強。
努力もむなしく、昨日も行ったアストロプロダクツで…。

エギゾーストハンガーリムーバープライヤーを買ってきちゃいました。
買ってきてから作業をしたら、格闘していた苦労がウソのようにブッシュが抜けました。
…_| ̄|○…昨日買っときゃよかった…

その後は、中間パイプも装着し、リアピースのマフラーも装着完了。
排気漏れもなし、ということで、じゅぴた~號はまたチョイ悪に変身です。


その2:オイル交換(valvoline Premium SJから、Castrol RS Heat Protectionへ)

ジャッキアップ&ウマがけしていたので、ついでの作業としてオイル交換を行いました。
前回の交換から2ヶ月強だったのですが、来月走行会を走るし、
それに伴うセッティングを出すためにちょっと走るのを考慮して、
推奨サイクルより早いオイル交換と相成りました。
まぁ、これ以外にもストックしているオイルがありますので、
今回のCastrolオイルも推奨時期を待たずして、お役御免にしちゃうかも。

その際に

エンジンオイルのドレンボルトを交換しちゃいました。
「マグネットドレンボルト」ですよぉ。

本来はナンバーステーも再装着しようと思いましたが、
時間切れのため、今日はここまでとしました。

あ、ちなみに今日使った工具やパーツをパーツレビューにあげましたので、
よろしかったらご覧ください。

①リバーシブルラチェットレンチ
②エギゾーストハンガーリムーバー
③マグネットドレンボルト
④Castrol エンジンオイル
ブログ一覧 | DIY作業格闘日記!? | クルマ
Posted at 2007/11/11 17:17:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご注文時のオプション選択方法につい ...
FJ CRAFTさん

秋田の夜
アーモンドカステラさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

おはようございます!
takeshi.oさん

熱闘31日間
バーバンさん

今クールは、アタシのクルマ達はお休 ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2007年11月11日 17:46
うよい!
お天気に恵まれた様で良かったですね♪ご苦労様でした。
便利な物が売っているんですね。。。
自分はいつも力任せです(爆)
コメントへの返答
2007年11月11日 19:41
ィョゥ ヽ(゚ー゚ )

いやいや…。
午前中は雨、午後は曇りのち雨だったので、
お世辞にも天気に恵まれたとは…。
しかしなんとか完遂できました。
たろさんのウデにはかないませんが
これで排気系も大丈夫、かも。

>自分は~
マフラーを引っ張ってもブッシュが外れませんでした。
(xдx) ハズレナカッタヨ~。
なので、文明の利器を買っちゃいました。
2007年11月11日 17:52
自分は昨日行きました。

知っていたら行ったのになぁ
コメントへの返答
2007年11月11日 19:44
ィョゥ ヽ(´д` )

昨日はず~っと雨でしたから、
どうにも作業ができませんでした。
そのぶん、あちこちに調達に走ったのですけどネ。

ホントは応援を頼みたかったけど、
自宅でやったので、クルマの置き場所に困っちゃったかもしれません。
2007年11月11日 18:08
「ちょい悪さん」お帰りなさい!

やはりインプはちょい悪でなくちゃ…

マフラー装着はDIY経験がないので、エギゾーストハンガーリムーバープライヤーの存在を初めて知りました。
コメントへの返答
2007年11月11日 19:47
ィ、ィョゥ…。 ヽ(゚ω゚;)

Gramlightsマフラーは、
「アイドリングはジェントルに、
だけど回すと爆音なマフラー」らしいデス。
自分はチョイ悪だと思いますが、
周りからすれば極悪!?

このプライヤーはマフラー交換を行うヒトには
ありがたい工具です。
お友達が持っているわけがよ~く分かりました。
2007年11月11日 18:36
どもどもども…Orz
途中でごめんなさい…
風邪は感染しませんでしたか?
コメントへの返答
2007年11月11日 19:49
ィョゥ ヽ(゚∀゚ )

連日のおつきあい、ありがとうございました。
お手伝いいただかなければ、マフラー脱着に
てこずったかも。
おかげさまで、車検前の姿まであと一歩です。

風邪? たぶん大丈夫デス。
クッキー.さんこそお大事に。
2007年11月11日 19:07
僕はいつでも力づくです。
なのでボルトもグニュッっと逝っちゃいました(´∀`;)
マフラー交換はしばらくはやらなくていいくらい作業しちゃったので、力付きました_| ̄|○ガクッ
コメントへの返答
2007年11月11日 19:52
ィョ-ゥ。 ヽ(・∀・ )

yasuさんほどのお方なら、
あのプライヤー、欲しくなりませんか?

自分もしばらくはマフラー交換はやらないと思います。

ですが、かつて使った「レガリス スーパーR」のような
1本モノでなければ、今後はDIYで作業できますネ。

たいしたことはやっていないつもりだったのに結構疲れました。
2007年11月11日 19:47
こんばんわ~
エギゾーストハンガーリムーバープライヤーなんて専用工具まであるんですね~
マフラー交換なんて買った時に店にやってもらってそれっきりな僕には一生縁が無さそうです(^^;
コメントへの返答
2007年11月11日 19:56
ィョゥ ヽ(゚ω゚=)

まっ、そうですね。
たいていのヒトは
「マフラー交換したら、乗り換えるまではず~っと装着しっぱなし」だと思います。


でも、なんとか自分でできるようになったので、
ショップや量販店でマフラー交換を頼むのがもったいないと感じるようになりました。
工賃を払うなら、そのぶん手間を惜しまず
作業するほうがいいと思うようになってきています。
2007年11月11日 21:15
Σ(゚o゚ )ハッ そんな工具あるんだ…
いつもブレーキクリーナでキコキコ揺らして苦労して抜いてました…
コメントへの返答
2007年11月11日 22:08
ィョゥ ヽ(゚ω゚ ≡ ゚ω゚)丿 ィョゥ

そーなんですヨ。
自分もお友達に借りて使うまでは、
「どうやってブッシュを取ろうかな…」って
ずーっと考えていました。
純正マフラーのハンガーで1箇所外せないところがあったんで、
観念してひとっ走りしてもらいました。
ブッシュを挟み込んで、ハンガーの部分を押すようにできているので、コツをつかむと
面白いようにはずせます。
オススメ工具ですヨ。
2007年11月11日 22:31
ついでに…(笑)
シリコンスプレーを買っておいて、塗布してから外したり、装着すると簡単ですよ(笑)

このツールも外すときは超便利なんですけどね(^^;

うちの子、凶悪になりました…(爆)
コメントへの返答
2007年11月11日 22:42
ィョ-ゥ。 ヽ(・∀・ )

ハイ、使わせていただきました、そのネタ。
シリコンスプレーは購入していましたから、
潤滑させるためにシュッシュ~とひと吹き。

テールエンドの前側のブッシュが外れなくて、
買いに行っちゃいました。
前日にも行ったのに、計画性がありませんね(笑)。

きょ、凶悪!?
ってことはじゅぴた~號より爆音仕様になったとか?
…ある意味興味深々です。
2007年11月12日 1:09
-^こんばんわw

マフラー交換、お疲れ様です
力仕事は、自分には無理です><;

これでまた快速仕様にww
全開!?


マグネットドレンボルトが欲しくなりました^^

コメントへの返答
2007年11月12日 7:56
ィョゥ。 ヽ(゚∀゚ )

マフラー交換は努力と根気(?)、
あとは体力があればなんとか…(^^;

>力仕事は~
結構腰にもくるかも。
ご用命の際にはお手伝いしますよ、なんちゃって…。

>マグネットドレンボルト~
自動後退の系列なら、大抵売っていると思います。
自分が買ったものは某Z社製より、
磁力が大きいものでした。
結構キレイな黄色なのでオススメかも。
(見えなくなっちゃいますが(笑))
2007年11月12日 12:08
便利なプライヤー導入ですね!
人の手伝うときはいつも力任せでした(笑

マグネットドレンは単車でも使ってます。
一度使って鉄粉の量を見ちゃうと、ずっとリピーターになっちゃいます~。
コメントへの返答
2007年11月12日 14:28
ィョゥ! ヽ(^ω^=)

おお!
貴重なインプレッションがうかがえました。
やはりエンジンの保護の一環として、
有効なパーツなんですね。

今回買ったものは、コストパフォーマンスが高いものみたいですね。
某社ブランドよりず~っとお買い得でした。
2007年11月12日 21:18
カストのオイルはサーキット走行等は止めたほうがいいですよ。
あと交換まめすぎませんか?
百%科学合成の良いオイル入れとけば全然大丈夫ですよ。
推奨サイクルなんて嘘。あんなのあれで飯食ってる人の為の物です。

某メーカーで長年働いてきたエンジニアのお言葉です。

コメントへの返答
2007年11月12日 23:44
ィョゥ ヽ(゚Д゚ )

貴重なアドバイス、ありがとうございます。

たしかに交換時期は早かったですね。
しかし、前に入れていたオイルは
「とりあえず使っちゃおう」というノリの
激安オイルでしたので、交換しちゃいました。

Σ(゚Д゚;エーッ!
サーキット走行はやめたほうがいいんですか!?
ソレ用にストックしていたものですが、
やっぱりヤバイかな?

まぁ、今回のオイルは冬を越すまで
使おうかなと思います。
2007年11月14日 8:50
トラストのF2は…
使ってみて好感触でしたよ~(笑)

ちと高いですけど…(^^;

やっぱり15W50くらいを入れてみてください(爆)
コメントへの返答
2007年11月14日 14:22
ィョゥ。 ヽ(゚ω゚=)

なるほどネ。
15W-50のオイルは結構高いです。
性能は折り紙つき、だと思いますが。
入れてみたいなァ。

でも、GC8やGDBはともかく、GDAにはちと硬すぎたりしませんか?
(普段は10W-40のオイルを使っていますから)

プロフィール

「朝イチで簡単な作業をしましたが、30分ほど外にいるだけで汗だくに…。
ポッチャリ系(自称)にはキツすぎる。(泣)」
何シテル?   08/23 09:31
メインカーのアルトワークスのドレスアップも結構カタチになったので、この度、先輩公認のハンドルネームに更新しました。 恋より仕事に没頭するお茶目(?)な中年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920 212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス] siecle / ジェイロード レスポンスリング 取り付け その2 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:19:33
[スズキ アルトワークス] レスポンスリング取り付け 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:18:38
[スズキ アルトワークス] レスポンスリング取付の変更 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:17:18

愛車一覧

スバル R1 てんちゃん (スバル R1)
プレオと入れ替えでウチのコになりました。 2007年式 グレード S(形式:ABA-RJ ...
スズキ アルトワークス 橙臣専用車 (スズキ アルトワークス)
モータースポーツやツーリングドライブから離れて久しく経っているので、普通車にするか迷いま ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
2008年07月某日、納車されました。 じゅぴた~家の新しい相棒。 両親が個々に乗って ...
その他 その他 その他 その他
ここは、ブログ用画像置き場です。 画像はマイチャリです。 お友達のクルビットさんの提案 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation