• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅぴた~橙臣のブログ一覧

2020年12月06日 イイね!

プレオの法定12か月点検

(*゚ω゚)ノ ィョゥ。

今日はいつものスバルディーラーでプレオの法定12か月点検を受けてきました。
新車登録から20年ですが、まだまだ乗り続けるためにしっかり診てもらうことにしました。

…とはいえ、できるところはチェックしたりメンテナンスをしているし、予防整備の方針で結構早め早めのリフレッシュやレストアが功を奏しました。

点検での結果は問題なし。
後日追加整備や修理、様子見の箇所はなしでした。
ブレーキフルードはエア抜きとかやってもらうことを予想して用意していきましたが使わなかったとのこと。

さて、スタッドレスタイヤの履き替え作業は次のお休みにでも取りかかろうかと思います。
Posted at 2020/12/06 20:46:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2020年10月25日 イイね!

恒例のメンテナンス+α

(*゚ω゚)ノ ィョゥ。

来月にはアルトワークスの残債の返済が迫っているし、プレオ用のスタッドレスタイヤも新調しようと検討中なのに…。

以前Yahoo!ショッピングで買ったお店からタイムリーにメルマガが届き、お値打ち品が掲載されていたので、ドライブレコーダーを新調しちゃいました。

使用中のモデルよりコンパクトになりました。
プレオへの装着はこんな感じ。
プレオにはこんな感じです。

アルトへの装着はこんな感じ。
んで、こっちはアルトワークス。

どちらも視界の妨げにならないように位置決めを行いました。
交換の所要時間はプレオは約30分程度、アルトは増設シガーソケットの付帯作業を含めて1時間弱。

それと来月にお出かけを控えているので、駆け足ですがオイル交換も行いました。
例年は冬と夏にフィルター交換を行うのですが、夏場のオイル交換は少しでもラクにしようと思い、今回はフィルターも交換して、毎年春と秋に行うことにしました。

プレオのドレンボルトは結構締め込みで舐めてしまっていたので今回新調。
また補修用のマグドレンボルトとエンジンオイルを買っておかないと。
Posted at 2020/10/25 18:41:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2020年09月20日 イイね!

またまた駆け足作業(その2)

(*゚ω゚)ノ ィョゥ。
昨日と今日で突貫作業をしたネタ その2です。

<プレオ>
点火プラグの交換をしました。

購入したのはDENSOのIRIGIUM TOUGH(品番:VK20Y)です。

前回もやったし、30分もあれば楽勝よォ~♪なんて考えていましたが、
すんなり作業が進まないのがワテクシの作業。

まずはプラグを外そうとしたら…。
フンガ~ッ!と力を入れてもなかなか緩まない、めっちゃ固い!
手持ちの3/8角のラチェットハンドルではトルクが足りず、1/2角のトルクレンチにアダプターを噛ませてようやっと緩みました。

んで外したプラグがこちら。

ん~!?
なんか足りない…。


新品プラグと外したプラグの比較です。


Σ(゚д゚lll)ガーン
電極が減っているどころではなく、消失しておりました。
チャンピオンのプラグって100,000km保証とか謳っていませんでしたっけ?
ぜんぜんダメじゃん…。

新しいプラグは規定トルク(20N・m)で締めこみました。
交換後のエンジン始動やアイドリングも問題なし。

今日は家族連れで走ってきましたけど、そっちも問題なし。
復調したみたいでひと安心です。

ちなみにアルト用とプレオ用にエアフィルターも仕入れたのですが、外してみたら全然汚れていませんでしたので、交換はもう少し様子見をします。
Posted at 2020/09/20 16:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2020年09月20日 イイね!

またまた駆け足作業

(*゚ω゚)ノ ィョゥ。

昨日と今日でアルトとプレオの溜め込んでいたネタを片付けました。

<アルトワークス>
 ホイールナットの交換をしました。

色褪せ、ディスク面から突出を指摘されたナットから、


軽自動車用のホイールナットに交換です。


セキュリティナットは初回の使用なのに、もう塗装剥げ…。
(´・ω・`)ショボーン

でも、遠めに見たらバレないからいいか。
Posted at 2020/09/20 09:48:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2020年08月19日 イイね!

やってみた、そして経過を確認してみた

(=゚ω゚)ノ ぃょぅ。

お盆休みこそあったものの、外出は最小限にしておりました。
そんな中、お友達のヒューズリフレッシュのネタが出ていたので、「じゃァ、俺も…」とプレオのヒューズ差し替え作業をやってみました。


20個入りのミニヒューズセットを買いましたが、15Aだけ集中的に使ったので、残りが心もとなくなりました。


容量や位置の間違いがないように、1個ずつ差し替え作業をやりまして、完成ッ!!

抜いたヒューズは端子部が黒ずんでいました。

これは腐食? それとも錆び?
こんな状態では電気抵抗になっていたのかも。

RA/RV系のプレオって、15Aのミニヒューズをたくさん使っています。
差し替えたミニヒューズは15Aが12個、20Aが1個。
15Aが多すぎだよォ…。
トラブルに備えて、ヒューズは買い置きしちゃおうかな。

同時にエアコンの配管に、ミスターMさんからいただいた断熱材を追加巻きをしてみました。


経過観察の為、走ってみたところ…

<(*・∀・)イイネ!! 交換直後から体感できたこと>
・コールドスタート時のエンジン始動性向上
→クランキングの回数が減り、エンジンがかかりやすくなりました
・CVTの変速タイミングも早まり、街乗りがもっと快適に。
→アクセルを踏み込まなくても、街乗りが今まで以上にスイスイと走るようになりました。
・カーオーディオの音質も、心なしかクリアになったような…
→ボリュームも抑えめで運転できます。

<(;´Д`) ンー… あまり体感できなかったこと>
・エアコン(冷房)の効きの回復については期待していた結果には至りませんでした。
→早朝や夜間はそこそこ快適になってはいるものの、酷暑の昼間の運転はキツいですね。
 エアコンガスの負圧側のホールにも巻くと効果ありとアドバイスをいただいたので、機会があればやってみたいです。

燃費の計測はこれから満タン法での検証を実施します。
燃費の向上も確認できると嬉しいです。
Posted at 2020/08/19 17:01:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「朝イチで簡単な作業をしましたが、30分ほど外にいるだけで汗だくに…。
ポッチャリ系(自称)にはキツすぎる。(泣)」
何シテル?   08/23 09:31
メインカーのアルトワークスのドレスアップも結構カタチになったので、この度、先輩公認のハンドルネームに更新しました。 恋より仕事に没頭するお茶目(?)な中年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920 212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス] siecle / ジェイロード レスポンスリング 取り付け その2 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:19:33
[スズキ アルトワークス] レスポンスリング取り付け 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:18:38
[スズキ アルトワークス] レスポンスリング取付の変更 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:17:18

愛車一覧

スバル R1 てんちゃん (スバル R1)
プレオと入れ替えでウチのコになりました。 2007年式 グレード S(形式:ABA-RJ ...
スズキ アルトワークス 橙臣専用車 (スズキ アルトワークス)
モータースポーツやツーリングドライブから離れて久しく経っているので、普通車にするか迷いま ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
2008年07月某日、納車されました。 じゅぴた~家の新しい相棒。 両親が個々に乗って ...
その他 その他 その他 その他
ここは、ブログ用画像置き場です。 画像はマイチャリです。 お友達のクルビットさんの提案 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation