• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅぴた~橙臣のブログ一覧

2020年08月01日 イイね!

お買い物第二弾:じゃ、じゃァ俺も…

(*゚ω゚)ノ ィョゥ。

お友達のdai@BRZさんのお友達の方のお話ですが、

年式の古いクルマのリフレッシュ目的でヒューズBOX内のヒューズを全交換したところ、純正互換品でも体感できるリフレッシュ効果があったとのこと。

ブログを拝見していたら、ウチのプレオも新車登録から20年超だから、要チェックかな~…なんて思い始めました。

なので、

120個セット(20個×6種)のヒューズセットを買って、ウチのコもやってみよう!と思い立ちました。


こうしてみると、3種類くらい(5A,25A30A)は使わなそうですが、お値打ち価格だったので、ヨシとしています。
梅雨も明けて晴天が続きそうなので、オイル交換のついでにやってみようかな。

この記事は、 数十円小さなパーツでクルマの性能が改善し動きが激変!!シビックEK9 続ヒューズの話!!について書いています。
Posted at 2020/08/01 11:09:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2020年04月24日 イイね!

新しいエアコンフィルター

新しいエアコンフィルター(=゚ω゚)ノ ぃょぅ。

花粉症予防と夏場に向けてのエアコン稼働準備の為、毎年ゴールデンウィーク前後にエアコンフィルターを交換するようにしています。

んで、今年の分もYahoo!ショッピングで発注しており、さっそく届きました。
プレオ用は、同年式の他のクルマより、お値段が高いのが難点ではありますが、ここはケチらずに。

首都圏も緊急事態宣言により、外出自粛要請真っただ中なので、遊びに行けないのがホントにツライです。
多少なりとも、クルマと戯れる時間を作らないと鬱屈してしまいそう…。

今度の週末にでも、サクサクと交換作業をやる予定です。

去年と同じフィルターを同じお店から買いました。(笑)
貼り付けたリンクも去年のパーツレビューですが、ご参考まで。

プレオ用:PMC / パシフィック工業 エアコン用クリーンフィルター PC-804B

アルトワークス用:PMC / パシフィック工業 スズキ車用 PC-916B
Posted at 2020/04/24 14:10:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2020年04月05日 イイね!

ようやっと交換しました

(*゚ω゚)ノ ィョゥ。

今朝は休みの都合や季節外れの積雪で延び延びになっていたタイヤ履き替えを行いました。


スタッドレスタイヤ「PIRELLI ICE ASYMMETRICO(155/65R13)」から、
サマータイヤ「DUNLOP ENASAVE EC203(155/65R13)」に履き替え。


スタッドレスタイヤも4シーズン使ったから、今回でお役御免かなァ…。
来シーズンは新調しようかと検討中です。

ついでに2台の洗車も完了。


こちらも休みの日に雨だったり、予定が合わなかったりで汚れていたので満足、満足♪

さて、ひと休みしたら、スタッドレスタイヤを片付けに行かないと。
Posted at 2020/04/05 12:34:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2020年02月03日 イイね!

転ばぬ先の…

(=^ω^)ノ ィョゥ。
昨日、お世話になっているS-Craftさんで、プレオのプッシュスタート化の配線加工とスイッチ設置作業をしてもらいました。

RA/RV系プレオの持病ともいわれる「キーシリンダーの接点不良によるエンジン始動不良」の対策として、
従来のキーをひねる以外に、プッシュボタンによるエンジン始動ができるようにしました。
(ウチのコはエンジン始動不良の発生確率は低いものの、重篤化してから困らないようにという観点での先回り対策です)

ウチのコはネスタ Gスペシャルというグレードで、スポーツシフトは非搭載の為、こんな感じでスイッチを装着してもらいました。

エンジン始動に使うプッシュスイッチと、誤作動防止を兼ねたロッカスイッチを併用しています。

使う時はこんな感じ。


これで直近の150,000km走破はもちろんのこと、200,000km走破も目標に据えて乗り続けることができるための不安要素の払拭ができました。
Posted at 2020/02/03 16:03:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2020年01月27日 イイね!

プレオの持病対策

(=゚ω゚)ノ ィョゥ。

RA/RV系プレオでよく聞くのが「キーシリンダーの経年劣化等が原因のエンジン始動不調トラブル」。
キーシリンダーの経年劣化などにより、イグニッションポジションの接点にガタつきが出ると接触不良が起き、キーをひねってもセルが回らなくなるのだとか。

納車して間もなく、キーシリンダーを総交換(保証適用外で結構イタい出費でした)しましたが、ウチのコも数十回に1回程度の割合で症状が出始めています。
ただし、キーをひねり直すとエンジンがかかるので、まだ軽症です。

まだまだ乗り続けることを前提に考えると、症状が重症化しないうちに対策しておくべき、でしょうね。

他のオーナーさんの整備手帳などを拝見しましたが、エレキに疎いワテクシにはちんぷんかんぷんです。(泣)
現在、プロに相談中。

んで、指示を受けていた「施工に必要なパーツ」をそろえました。



まずは4極リレー。


シーソータイプの「ロッカスイッチ」。
(使用予定は1個なのですが、3個1セットで購入)


こっちがプッシュスイッチ。
(押している間だけONになるモーメンタリー式。 LEDつき)


未開封ではありますが、プッシュスイッチはかなり小さめ!?
別のスイッチを探したほうがいいかなァ…。
Posted at 2020/01/27 16:58:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「朝イチで簡単な作業をしましたが、30分ほど外にいるだけで汗だくに…。
ポッチャリ系(自称)にはキツすぎる。(泣)」
何シテル?   08/23 09:31
メインカーのアルトワークスのドレスアップも結構カタチになったので、この度、先輩公認のハンドルネームに更新しました。 恋より仕事に没頭するお茶目(?)な中年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス] siecle / ジェイロード レスポンスリング 取り付け その2 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:19:33
[スズキ アルトワークス] レスポンスリング取り付け 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:18:38
[スズキ アルトワークス] レスポンスリング取付の変更 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:17:18

愛車一覧

スバル R1 てんちゃん (スバル R1)
プレオと入れ替えでウチのコになりました。 2007年式 グレード S(形式:ABA-RJ ...
スズキ アルトワークス 橙臣専用車 (スズキ アルトワークス)
モータースポーツやツーリングドライブから離れて久しく経っているので、普通車にするか迷いま ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
2008年07月某日、納車されました。 じゅぴた~家の新しい相棒。 両親が個々に乗って ...
その他 その他 その他 その他
ここは、ブログ用画像置き場です。 画像はマイチャリです。 お友達のクルビットさんの提案 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation