|´ロ`)ノ ィョゥ
team六連星★彡の走行会に参加してきました。
本来は「過去2回以上、team六連星★彡の走行会に参加経験がある人」しか
参加が許されなかったのですが、
自分を含めて、特例により参加した方もいらっしゃったみたいです。
(自分は今回で2回目、となります)
今回も前回同様TC1000を走ります。
前回(第9回)の自分の公式記録が「50″642」。
前回の経験と反省点を活かして、
「前回の公式記録を更新すること」を目標としてがんばりました。
今回の走行会は通常と運営方法が異なり、新鮮な経験ができました。
その1:ゲストドライバーをご招待

SuperGTに参戦中の小林且雄選手が来て下さいました。
事前に「GTドライバーがゲストで来る」のは聞いていましたが、
小林選手が招かれていたとは…、予想できませんでした。
その2:通常とは逆順で走行を行うタイムスケジュール
「下位クラスから走行を開始」する逆順タイムスケジュール。
その3:走行会初心者が分けられる「茶レンジャー」クラスがない
今回は経験者、という扱いから1ランク上の「橙レンジャー(オレンジャー)」クラスに組み入れられました。
車検とオープニングドラミ、ドラテク講習終了後にはもう走行開始です。
アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
オープニングドラミ開始前に車検OKになったのでひと安心でした。
走行枠は各ヒート15分が4回。
それと、お昼の時間帯に行われた一発勝負のスーパーLAP。
合計で5回ほど走行したことになります。
それでは、自分の走行ダイジェストを。
第1ヒート ベストラップ :
49″558
「前回の感覚を思い出しながら走ろう」などと考えていましたが、
わずか1周でその決意を忘れ、アタックを開始してしまいました。
序盤は前回のベストに及ばないラップでしたが、徐々に感覚を思い出し
前回のベストラップをあっさり更新。
オレってできる子だったのか!?
次は48秒に突入を目標として掲げる。
第2ヒート ベストラップ :
49″765
第1ヒートで目標を達成したことに慢心したのか、
49秒後半から、さらなる記録更新ができず。
第1ヒートでベストラップを刻めたライン取りと運転リズムを追いかけられずに
あたふたし始める。
スーパーLAP : (記録不詳)
全クラスの第2ヒート終了後に、1周限りの一発勝負コーナーが始まりました。
1周目を慣熟走行&タイヤのウォームアップ)、
2周目に記録計測のアタック、
3周目はクーリングを兼ねてコース外へ、という流れ…。
だったのですが、コースインタイミングを間違えて、大変なことに。
さらに先行でアタックした人のクーリングと自分のアタックのタイミングがかち合い、自分が泣く泣く譲るハメに。
第3ヒート ベストラップ :
50″362
第2ヒートやスーパーラップでモチベーションが下がりっぱなし。
そんななか、ブレーキポイントや踏み続ける時間などの運転タイミングを
計って走ったら、めちゃくちゃになってしまいました。
ある意味、ここが一番悪あがきをしたのかも。
第4ヒート ベストラップ :
49″543
第4ヒートで本日のベストラップを記録。
しかし、第1ヒートで掲げた目標の達成にはいたりませんでした。
しかし、「自己ベストを更新できたからよし」として終了しました。
クロージングドラミでは…。
景品の大盤振る舞いが行われるも、またもや獲得ならず…。
お友達のほうが景品ザックザク獲得していたようで。
くぅ~っ、次回こそは、次回こそは…。
今回は自分の勉強をメインにしたので、
お友達の走行風景はあまり撮っていませんでした。
今回はフォトギャラリーはかなり少なめです。
一応、載せておきますね。
その1
その2
参加したみなさん、お友達の応援に来てくださった皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2007/02/04 01:39:56 | |
トラックバック(0) |
走行会 | クルマ