• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅぴた~橙臣のブログ一覧

2014年08月24日 イイね!

恐竜でもダメかァ。

(*´ω`)ノ ィョゥ。

今日はコストコでお買い物をしてきました。
紙ウェスと、
ネジザウルスの2本セット
固着ネジや舐めネジの救世主(?)、工具の「ネジザウルス」を入手。

先日装着したGTウィングで、トランクの開閉時にカラコロと音がしていた正体(取付金具)を回収し、
GTウィングの固定用金具のひとつ
斜めに入って固着したネジを取ろうと格闘したものの…、見事に惨敗。
コレは固着したネジを破壊して取らなきゃダメそうです。(泣)


諦めたところで、インプレッサのタイヤローテーションと空気圧調整を行いました。
こっちは問題なく、スムーズに完了。

折を見て、プロに相談しないとなァ…。
Posted at 2014/08/24 19:06:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY作業格闘日記!? | クルマ
2012年06月30日 イイね!

またしても、うまくいかないとは。


なかのひと

(*゚ω゚)ノ ィョゥ。

今日はアルバイト終了後にねっくんのメンテナンスに励みました。

・エンジンオイル交換
・フロントスピーカー交換
の2点を実施

エンジンオイルは「今回こそオイルフィルターを交換」と意気込んでトライしたものの…。
用意していたオイルフィルターレンチが、またしても合わなかったのデス。(爆)
今回は交換予定のオイルフィルター用に、と68φのフィルターレンチを用意していたのですが、
純正オイルフィルターにあてがうと見事に空回り。

えッ!?
フィルターレンチの径が合っていなかったのかよォ。
…また買いなおしデス。
今回もオイルのみの交換となりました。


それから、ちょっと気になっていたフロントスピーカー。

これはじゅぴた~號のリアスピーカーを流用装着してみました。


外したスピーカーをチェックしたら、出力10Wというスピーカー。


それはいくらなんでも、と30Wにグレードアップです。

明日はアルバイト出勤前にじゅぴた~號のオイル交換をやろうかと画策中。

Firefox3 Meter

Posted at 2012/06/30 23:17:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY作業格闘日記!? | クルマ
2012年06月14日 イイね!

何度かやっているものの…


無料アクセス解析

|´ー`)ノ ィョゥ。
昨晩、最後のハコが届きました。

先日のブログで積み上げたハコの中身は…、


箱、ハコ、はこ…部屋がいっぱいです


①プレオ用のポータブルナビ&エアコンフィルター(from amazon.co.jp
②新パソコン用の液晶ディスプレイ(from Yahoo!オークション
③新パソコン用の増設メモリ&キーボード(from ドスパラ
でした。

そして、今回がメインとなる
④Windows7(64bit版)搭載のコンパクトデスクトップパソコン(from EPSONダイレクト

選んだモデルはコレ。
省スペースがウリのデスクトップ「Endeaver AY320S」。

早速設置とセットアップ作業を行いましたが…。
Windows7って、WindowsXPに慣れているせいか、使いにくいデス。

WindowsXPで使っていたフリーソフトがWindows7だと動作しなかったり、
システムメニューやフォルダの表示方法が違って分かりにくいし、
コンチクショー!! (ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻
ってキーボードを投げそうになっています。(爆)

ソフトのインストールから旧パソコンからのデータ移行、互換性の確認等々…。
当面、新しいWindowsとの格闘の日々は続きそうです。

Firefox3 Meter
Posted at 2012/06/14 11:40:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY作業格闘日記!? | パソコン/インターネット
2012年05月15日 イイね!

バラすより、切るほうを選びました。


無料アクセス解析

|´ー`)ノ ィョゥ

昨晩は、仕事帰りにダイソーに寄り道して、
金属のこぎりと金属加工用のやすりを買ってきました。
いよいよ、にっくきアンニャローを切り捨ててやります。

そうです。 リモコンキーの不要なキー部分。
(GG2インプレッサの中古キーを買ったので、当然キー部分はじゅぴた~號には使えません。
 ぶっちゃけ、リモコン部分だけ欲しかったのネン。(笑))
 
つーわけで、夕食後にシコシコと切断に勤しもうとすると…。
「なん…だと?」
のこぎりで切れないッ!
…もちっと高額なモノを買えばよかったか!?
あきらめずにヤスリがけにトライ。
おッ!? こっちは大丈夫。
地道な作業だけどがんばろー!


…1時間後。
キーを抑える左手が痛くなってきました。

万力で固定、なんてことはやっていないので、ひたすら手動。
(;´ρ`)チカレタヨ…


でも、あきらめずにさらに30分後。

切れました。
最後に切断面を均して、と。
これでよし。

以前作成したSTIキーと組み合わせてみました。

うんうん、狙い通り。
荷物を抱えているときや冬場の静電気対策には不可欠だよね。

Firefox3 Meter
Posted at 2012/05/15 14:25:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY作業格闘日記!? | クルマ
2011年07月18日 イイね!

とりあえず、できた。

とりあえず、できた。(=゚ω゚)ノ ィョゥ。

今日はお友達の成瀬川クンに応援を頼んで、
DIY作業をしておりました。

①LEDバルブへの交換
多少、ソテーガイなことがあるもなんとか完了。
フロントのウィンカーバルブは要ヘッドライト脱着だったとは…。
 また、リレーの交換も対応済。
 再固定に多少てこずりました。


②クラッチスタートのキャンセル
ノンクラッチカプラーを差し込むことはわかっていましたが、肝心のカプラー探しにやや苦戦。


③ステッカー剥がし
 温めては剥がし剤を吹き付け、爪で掻くこと30分。
ようやく剥がれてくれました。


作業は終わり、ひとっ風呂浴びたあと、
遅めのランチ中。
喉が乾いていたので水分補給をしっかりとしています。(笑)


(追記)
 数日前に点灯しっぱなしだった「エアバッグ警告灯」に次いで、
 今日の施工後には「ABS警告灯」が点きっぱなしになりました。(爆)

 エアバッグ警告灯はやっぱりステアリングボス内の抵抗のチェックが必要なのかしら。
 ABS警告灯の対処方法はどうすりゃいいの!?
Posted at 2011/07/18 14:23:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY作業格闘日記!? | クルマ

プロフィール

「朝イチで簡単な作業をしましたが、30分ほど外にいるだけで汗だくに…。
ポッチャリ系(自称)にはキツすぎる。(泣)」
何シテル?   08/23 09:31
メインカーのアルトワークスのドレスアップも結構カタチになったので、この度、先輩公認のハンドルネームに更新しました。 恋より仕事に没頭するお茶目(?)な中年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス] siecle / ジェイロード レスポンスリング 取り付け その2 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:19:33
[スズキ アルトワークス] レスポンスリング取り付け 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:18:38
[スズキ アルトワークス] レスポンスリング取付の変更 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:17:18

愛車一覧

スバル R1 てんちゃん (スバル R1)
プレオと入れ替えでウチのコになりました。 2007年式 グレード S(形式:ABA-RJ ...
スズキ アルトワークス 橙臣専用車 (スズキ アルトワークス)
モータースポーツやツーリングドライブから離れて久しく経っているので、普通車にするか迷いま ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
2008年07月某日、納車されました。 じゅぴた~家の新しい相棒。 両親が個々に乗って ...
その他 その他 その他 その他
ここは、ブログ用画像置き場です。 画像はマイチャリです。 お友達のクルビットさんの提案 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation