• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅぴた~橙臣のブログ一覧

2010年09月20日 イイね!

備忘録になりますが。


なかのひと

備忘録として書いておきます。

①2010年08月22日深夜
 症状発生。
 当日のブログ:目標、沈黙…。

ヒューズがしっかり切れていました。



②2010年08月23日午前
 Dに駆け込み、事情を説明。
 とりあえず、「ヒューズが切れなければ機器は正常に動く」(?)ことと、
 ほかの電装品に影響がなさそう、と推測。


 替えのヒューズをさしてもらって動かすもわずか5分で再度ヒューズが切れ、エアコン不動車に。


③2010年09月04日午後
 お友達の協力を得て、現状調査。
 オーディオ周りの配線を見直し、中身を整理&結線を見直し。
 当日のブログ:治った~♪ ヽ(´Д`;)ノ ランタ タン♪

 これで再発はしなくなった、と思ったのですが。


④2010年09月09日午前
 症状が再発。
 当日のブログ:黄梁一炊


⑤2010年09月11日午後
 お友達を呼んで再度原因の特定を行う。
 いったんは「エアコンが怪しい」と結論付けるも、別れた後でエアコンOFFの状態で症状が発生。


現象発生時の状況
①、②、④
 a.エアコンON
 (冷房として使用。
  風量:最弱
  コンプレッサーON)
 b.ナビ使用状況
 (ルート探索は行わず。
  オーディオはCD再生)


 a.エアコン単体稼動状態
 (ナビはルート探索を行わず。
  オーディオも再生を行わず)
  →走行開始5分程度で、症状発生

 b.オーディオ単体稼動状態
 (エアコンは稼動させず。
  ルート探索は行わず。
  CD再生中)
  →走行30分後に、症状発生

いままでの状況では、ナビとエアコンは両者とも接続している状況で症状が発生。
(当初、配線の施工ミスによる短絡(ショート)が原因と推測していたため)
 …が、配線は現状での施工ミスは見つからなかった)


2010年09月20日

次の段階として、取り付けを行っている機器の不具合/故障を疑ってみる。
 まず、「エアコンampを外した状態でナビのみ稼動させ、症状が再現するか」を調査。



 街乗り20分~30分走行をしたが、症状は再現せず。
 現状を維持して、もう数日様子を見る。


 症状が再発する場合は、ナビを非稼動状態にしてから、エアコンampを取り付け、
 「逆の状況で症状が再現するか」を調査。

Firefox3 Meter

Posted at 2010/09/20 17:42:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY作業格闘日記!? | クルマ

プロフィール

「朝イチで簡単な作業をしましたが、30分ほど外にいるだけで汗だくに…。
ポッチャリ系(自称)にはキツすぎる。(泣)」
何シテル?   08/23 09:31
メインカーのアルトワークスのドレスアップも結構カタチになったので、この度、先輩公認のハンドルネームに更新しました。 恋より仕事に没頭するお茶目(?)な中年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   123 4
5678 91011
12 131415161718
19 202122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス] siecle / ジェイロード レスポンスリング 取り付け その2 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:19:33
[スズキ アルトワークス] レスポンスリング取り付け 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:18:38
[スズキ アルトワークス] レスポンスリング取付の変更 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:17:18

愛車一覧

スバル R1 てんちゃん (スバル R1)
プレオと入れ替えでウチのコになりました。 2007年式 グレード S(形式:ABA-RJ ...
スズキ アルトワークス 橙臣専用車 (スズキ アルトワークス)
モータースポーツやツーリングドライブから離れて久しく経っているので、普通車にするか迷いま ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
2008年07月某日、納車されました。 じゅぴた~家の新しい相棒。 両親が個々に乗って ...
その他 その他 その他 その他
ここは、ブログ用画像置き場です。 画像はマイチャリです。 お友達のクルビットさんの提案 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation