• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅぴた~橙臣のブログ一覧

2017年03月31日 イイね!

非常信号灯について

(=゚ω゚)ノ ィョゥ。

昨日のブログでも書きましたが、車輛に搭載を義務付けられている「発煙筒」の代替品として、
エーモン製の乾電池で点灯する「非常信号灯」を買いました。

発煙筒には「消費期限」があるため、車検や12か月点検の度に、買い直しが必要となるので、
ひょっとして不経済なのでは?と思うようになりました。


ちなみに、インプレッサとプレオから取り出した発煙筒はコレです。(上がインプレッサ設置分、下がプレオ設置分)
見事にプレオ用の発煙筒は消費期限切れでした。
消費期限の切れた発煙筒はディーラーに処分を頼んでいますけど、燃えるごみとして捨てるのはNGなんでしたっけ?

信号灯なら、電池切れや本体の故障がなければ半永久的に使用できるかも。
ただし、メーカーの情報では「ディーラーや検査官の判断により、車検NGになる場合もある」とのこと。
まずは信号灯を常備しておき、車検NG指摘を受けたら、発煙筒も一緒に用意するのが最善かもしれません。


<開封して、確認してみたこと>

これは( ・∀・) イイ!
・動作は単四電池2本でOK。 連続使用時間は約20時間。
→電池の交換で使い続けられるので経済的
・煙が出ないので、トンネルや屋内での使用もOK。
・発煙筒とほぼ同サイズ
→発光部がやや大きいので、かさばるかもしれないが、車内への設置も容易

んで、インプレッサとプレオの発煙筒の設置場所に差し込んでみました。

こっちはプレオの装着画像。


こっちがインプレッサの装着画像。
かさばらず、問題はなさそうです。


これは(・A・ ) イクナイ!
・付属している「動作確認用の電池での使用」はダメ、らしい
→付属しているのは「マンガン乾電池」のため、別途アルカリ乾電池を購入して、使用しましょう(メーカー推奨)
・電池切れにご注意!
→緊急時に使用するものなのに、電池切れでつかえません、なんてことのないように、
 1か月に1度程度の頻度で、点灯チェックをしておくべきかも。
・夏場は特に注意
→夏場の車内は灼熱地獄になるので、信号灯や乾電池に結構酷な環境かも。
 壊れたり、熱変形したりしないだろうな…。

今後も、ときどきは気にしながらカーライフを送っていこうと思います。
Posted at 2017/03/31 19:22:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新規パーツ | クルマ

プロフィール

「点検と作業で3時間。
精算を済ませ、倉庫に片付けに立ち寄って帰ってきました。
待つのも結構体力が要るとは思わなんだ…。」
何シテル?   08/03 14:32
メインカーのアルトワークスのドレスアップも結構カタチになったので、この度、先輩公認のハンドルネームに更新しました。 恋より仕事に没頭するお茶目(?)な中年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   12 34
567891011
12131415161718
192021 22232425
262728 2930 31 

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス] siecle / ジェイロード レスポンスリング 取り付け その2 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:19:33
[スズキ アルトワークス] レスポンスリング取り付け 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:18:38
[スズキ アルトワークス] レスポンスリング取付の変更 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:17:18

愛車一覧

スバル R1 てんちゃん (スバル R1)
プレオと入れ替えでウチのコになりました。 2007年式 グレード S(形式:ABA-RJ ...
スズキ アルトワークス 橙臣専用車 (スズキ アルトワークス)
モータースポーツやツーリングドライブから離れて久しく経っているので、普通車にするか迷いま ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
2008年07月某日、納車されました。 じゅぴた~家の新しい相棒。 両親が個々に乗って ...
その他 その他 その他 その他
ここは、ブログ用画像置き場です。 画像はマイチャリです。 お友達のクルビットさんの提案 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation