• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅぴた~橙臣のブログ一覧

2020年01月27日 イイね!

プレオの持病対策

(=゚ω゚)ノ ィョゥ。

RA/RV系プレオでよく聞くのが「キーシリンダーの経年劣化等が原因のエンジン始動不調トラブル」。
キーシリンダーの経年劣化などにより、イグニッションポジションの接点にガタつきが出ると接触不良が起き、キーをひねってもセルが回らなくなるのだとか。

納車して間もなく、キーシリンダーを総交換(保証適用外で結構イタい出費でした)しましたが、ウチのコも数十回に1回程度の割合で症状が出始めています。
ただし、キーをひねり直すとエンジンがかかるので、まだ軽症です。

まだまだ乗り続けることを前提に考えると、症状が重症化しないうちに対策しておくべき、でしょうね。

他のオーナーさんの整備手帳などを拝見しましたが、エレキに疎いワテクシにはちんぷんかんぷんです。(泣)
現在、プロに相談中。

んで、指示を受けていた「施工に必要なパーツ」をそろえました。



まずは4極リレー。


シーソータイプの「ロッカスイッチ」。
(使用予定は1個なのですが、3個1セットで購入)


こっちがプッシュスイッチ。
(押している間だけONになるモーメンタリー式。 LEDつき)


未開封ではありますが、プッシュスイッチはかなり小さめ!?
別のスイッチを探したほうがいいかなァ…。
Posted at 2020/01/27 16:58:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2020年01月19日 イイね!

常に触れるものだから

(*^ω^)ノ ィョゥ。
今日は、いつもお世話になっているS-Craftさんにお邪魔してきました。

東京オートサロンのお買い物は不完全燃焼だったので、

年末に手に入れていたコレを装着してもらうため、プロの腕をお借りしました。

お役御免となった純正ステアリング。

いままでありがとう~。

エアバッグユニットを撤去して、


ステアリング本体も無事に外れました。


ステアリングボス、アジャストスペーサー、ステアリング本体と装着していき…

ホーンボタンと一緒に共締めして完成。
イメージがガラッと変わりました。


純正とサイズ(35φ)を比較するとこんな感じ。
やっぱり純正よりひと回り小さい小径ステアリング(33φ)はいいですね。

しばらくは慣熟につとめて慎重に運転します。
Posted at 2020/01/19 23:08:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新規パーツ | クルマ
2020年01月13日 イイね!

いまさらなのですが。

(*゚ω゚)ノ ィョゥ。

一昨日のお話になりますが、東京オートサロン2020を見に行ってきました。

今回も例年どおりのルートで会場をめざしていましたが、道中の混雑に巻き込まれ、会場周辺に着いたころには駐車待ちの大渋滞ができておりました。(´;ω;`)

ZOZOマリンスタジアムへの駐車場に入れず、慌てて別のところを探して何とか会場入り。

新型車をそっちのけで、お世話になっているS-Craftさんへの差し入れを行って、
デモカーのBRZを堪能し、




アルトワークス用の次のカスタマイズネタ探しとして、

ドアミラーウィンカーと、


LEDテールランプをチェックしていました。


SPARCOブースのフルバケ、いいなァ、これ。
最近腰痛が悪化してきたので、ロングドライブでもこれなら安心かも。
今年も撮ることより、情報収集や物販をメインにしちゃいました。

今年の成果はこれだけ。

アールズさんの「フューエルキャップフック」
(年末にあれこれと仕入れてしまいましたからねェ)


給油中、キャップの置き場所をどうしようか、考えてしまうんですよね。
(結局、ブラ~ンと垂らしておくのですけど)


こうすれば、問題なし。

みんカラのお友達も来ていたようですが、会えなかったのがちと残念。
今年は昨年よりも盛況だったみたいですからね。

来年も行けるといいな。
Posted at 2020/01/13 17:17:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2020年01月03日 イイね!

毎年恒例、新年一発目は…

(*゚ω゚)ノ ィョゥ。

不肖ワテクシ、年末年始休暇中に愛車たちに行うメンテナンスがあります。

毎年恒例となっている愛車2台のオイル交換。
オイルフィルター交換もこの時期に交換します。

まずはアルトワークス。

暖気のアイドリングを行って、スロープを使って持ち上げてから、ドレンボルトを緩めて完成ッ!

次にプレオを、

暖気の間にアンダーカバーを外して、オイルキャッチタンクの廃油抜きも並行で行います。


うわッ!?
結構ブローバイが溜まってたのネ…。

こちらもオイルとフィルターを交換して完成♪

作業後の慣熟走行も問題なし、です。


ヤボ用のあとで片付けて作業完了。

ところで、エンジンオイルのペール缶が1本空きました。
現在、処分待ちなのですが、欲しい方っていますかねェ…。
しっかり洗ってからとなりますが、バケツの代用によし、収納に使うもよしです。
某工具屋さんのフタを併用すれば椅子としても使用OKなので、いかがでしょう?
Posted at 2020/01/03 22:21:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2020年01月02日 イイね!

新年のご挨拶

<(*゚ω゚)> 明けまして
<(* _ _)> おめでとうございます。

旧年はワテクシのつたないブログにお付き合いいただきありがとうございました。
今年も細々ではありますが、続けていこうと思いますので、よろしくお願いいたします。

本業のほうは現在年末年始休暇中ではありますが、副業は盆暮れ正月関係なし(コンビニエンスストアの従業員)のお仕事ですので、一昨日(12月31日)も昨日(1月1日)、それから本日もシフトに出てました。

初詣は駆け足で済ませてきましたが、こういう休みに溜まっているヤボ用を片付けないといけないので、あまり正月休みという実感は沸いておりません。

明日は1日オフ、かつ今日のうちに材料や工具をそろえてきたので、愛車たちのオイル交換をやろうかと。
よし、がんばらねば。
Posted at 2020/01/02 20:50:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「点検と作業で3時間。
精算を済ませ、倉庫に片付けに立ち寄って帰ってきました。
待つのも結構体力が要るとは思わなんだ…。」
何シテル?   08/03 14:32
メインカーのアルトワークスのドレスアップも結構カタチになったので、この度、先輩公認のハンドルネームに更新しました。 恋より仕事に没頭するお茶目(?)な中年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1 2 34
567891011
12 131415161718
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス] siecle / ジェイロード レスポンスリング 取り付け その2 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:19:33
[スズキ アルトワークス] レスポンスリング取り付け 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:18:38
[スズキ アルトワークス] レスポンスリング取付の変更 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:17:18

愛車一覧

スバル R1 てんちゃん (スバル R1)
プレオと入れ替えでウチのコになりました。 2007年式 グレード S(形式:ABA-RJ ...
スズキ アルトワークス 橙臣専用車 (スズキ アルトワークス)
モータースポーツやツーリングドライブから離れて久しく経っているので、普通車にするか迷いま ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
2008年07月某日、納車されました。 じゅぴた~家の新しい相棒。 両親が個々に乗って ...
その他 その他 その他 その他
ここは、ブログ用画像置き場です。 画像はマイチャリです。 お友達のクルビットさんの提案 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation