• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅぴた~橙臣のブログ一覧

2023年05月21日 イイね!

点検の前にひと作業

(*゚ω゚)ノ ィョゥ。
自動車税の納付も終わりました。
これで、年末のプレオの車検入庫もなんとかなるでしょう。

来月、スバルディーラーでセーフティチェック(点検)を受けることにしたので、オイルキャッチタンクの廃油抜きを行いました。
先月のオイル交換以来の廃油抜きになるので、タンクにはブローバイが溜まっておりました。
点検に預ける際に恥ずかしくないように、掃除や洗車も行っておかないと。

あ、そうそう。
点検のついでにCVTフルードも交換をお願いするので、

いつも使っているCVT用のオイル添加剤を注文しました。

最初の目標(所有の間に150,000km走破)は達成したので、次の目標(所有の間に200,000km走破)を目指そうかと思っています。
次はブレーキ周りのリフレッシュ、かもなァ。
Posted at 2023/05/21 20:55:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2023年05月14日 イイね!

また、この時期が来ました。

( °ω°)ノ ィョゥ。
またワテクシ宛に来ましたヨ…。
自動車税の払込票が。(泣)

今年はプレオの車検もあるので、サッサと納めておかないと。
Posted at 2023/05/14 10:04:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | いわゆる『愚痴』!? | クルマ
2023年05月05日 イイね!

自宅でボケ~っとしているのも、と思い立ち

(*゚ω゚)ノ ィョゥ。

いつの間にか、ひとつトシをとっておりました。

な~んもしていなかったゴールデンウィーク休みではありますが、昨日お友達の成瀬川君を誘って、ドライブに行ってきました。
やっぱり混まないところ、なんてないんですね。

行ってみたのは茨城県の「筑波山 大御堂」。



ホントは筑波山神社まで上ってお参りを…なんて考えていましたが、
周辺の道路が大混雑&緊急車両が狭い道なのに右往左往、駐車場の入場待ちでクルマの列が動かない、神社までの参道が急な上り坂で鈍りきった足腰にトドメを刺されましたので…断念。
大御堂でのお参りをしたあとで、周辺のお土産やさんで「らぶあのまが」を買いました。
(最近では肌荒れ補修などのクリームとして効果があるのだとか)

帰りは寄り道してお買い物で1日を過ごしました。

総走行距離は370km弱。
ロングドライブ、とはいいがたいですが、気分転換になりました。
今日は少し筋肉痛を感じているのはナイショです。
Posted at 2023/05/05 17:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「自宅で2台の車内掃除機がけをしました。
1番乗り降りする運転席周りがゴミが多いので念入りにやりました。
コードの引回しが面倒なのでガソスタのお手軽さと比較しがちですが…。」
何シテル?   10/18 11:44
メインカーのアルトワークスのドレスアップも結構カタチになったので、この度、先輩公認のハンドルネームに更新しました。 恋より仕事に没頭するお茶目(?)な中年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス] siecle / ジェイロード レスポンスリング 取り付け その2 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:19:33
[スズキ アルトワークス] レスポンスリング取り付け 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:18:38
[スズキ アルトワークス] レスポンスリング取付の変更 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:17:18

愛車一覧

スバル R1 てんちゃん (スバル R1)
プレオと入れ替えでウチのコになりました。 2007年式 グレード S(形式:ABA-RJ ...
スズキ アルトワークス 橙臣専用車 (スズキ アルトワークス)
モータースポーツやツーリングドライブから離れて久しく経っているので、普通車にするか迷いま ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
2008年07月某日、納車されました。 じゅぴた~家の新しい相棒。 両親が個々に乗って ...
その他 その他 その他 その他
ここは、ブログ用画像置き場です。 画像はマイチャリです。 お友達のクルビットさんの提案 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation