• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅぴた~橙臣のブログ一覧

2024年08月28日 イイね!

おサイフのリフレッシュ

(=゚ω゚)ノ ィョゥ。

使っているお財布や小銭入れなどが結構くたびれてきたので、新しいお財布を一式そろえました。
(長財布、小銭入れ、パスケースの3点セット)

今回は以前お友達に勧めたオレンジを選んだのですが、いうほどオレンジか?
もっと鮮やかな色をイメージしていたのに…・

明るめのブラウン、と言われても違和感がないのだが!?
さっそく開封です。
Posted at 2024/08/28 22:16:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々日記 | 日記
2024年08月28日 イイね!

ぼちぼちのペースで作業をやっていきます(その2)

(=゚ω゚)ノ ィョゥ。
ヒトもクルマも慣熟走行はぼちぼち進めています。

このたび、R1君(仮)のニックネームを決めました。
今後は「てんちゃん」と呼びます。
由来はベタですが「Newてんとう虫」からいただきました。

本日も帰宅後にちょこっと作業。



ナンバーフレームの取り付け & ナンバーボルトの交換と、


エアバルブキャップを交換しました。

帰宅後ではこのくらいの作業しかできませなんだ。
ああ週末よ…、早く来てくれないか。
Posted at 2024/08/28 22:11:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本日のR1 | クルマ
2024年08月27日 イイね!

スペアキー本格始動

(=゚ω゚)ノ ィョゥ。
先日複製したスペアキーに組み合わせようと用意していたリモコンキー。

夏休み中に内職をして、


ほかの車で使っていたキーの部分をカットしました。


YouTubeでは複製キーを加工してリモコンと一体化をしているオーナーさんの動画を拝見しましたが、そこまで器用にはできないので、複製キー+リモコン仕様で使っていきます。


んでここ数日、諸先輩の整備手帳を拝見してリモコン登録作業を試みるもうまくいきませんでした。

リモコンの故障? 交換した電池が粗悪品だった?
…ではなくて、ワテクシの登録作業の手順にミスがありました。(´;ω;`)

作業手順はYouTubeの動画を拝見したら、諸先輩が記載していた内容をワテクシが誤解していたことが発覚。
動画の手順を確認して再度チャレンジしたら、無事登録できました。

納車時に受け取ったキーは「マスターキー」として保管。
お高め価格の複製キーと青リモコンの組み合わせをメインキーとしてワテクシが使うことに。
お安め価格の複製キーと黒リモコンの組み合わせは家族が使うときに備えて預けることにしました。

以上、おじさんが悪戦苦闘した日記でした。

Posted at 2024/08/27 22:17:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本日のR1 | 日記
2024年08月26日 イイね!

ぼちぼちのペースで作業をやっていきます(その1)

(=゚ω゚)ノ ィョゥ。
先日、早速R1君にプレオで使っていたパーツを移植しました。

NAPOLEXのルームミラー
Yupiteru製ポータブルナビ YPB556
アルミ製ホイールナット + セキュリティナット
プレオにつけていた一式はそのまま手放しましたが、同型のカラー違いのナットを保管中だったので、今回はソレに交換。
(使用中のナットは錆びあり、多少の歪みありだったので、使うのをやめました)

本日、仕事帰りに鍵屋さんに立ち寄って、複製キーを作ってもらいました。
ホントはSTIのブランクキーで作ってもらいたかったけど、プレオのときと同じ状況だったらしく、今回は見送りです。

買い貯めたパーツがそれなりに(?)ありますので、時間を作って作業をしないと。
Posted at 2024/08/26 22:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本日のR1 | 日記
2024年08月25日 イイね!

こぼれ話 乗り換え候補車選びのお話

(=゚ω゚)ノ ィョゥ。
本日、無事にプレオ ネスタからR1への乗り換えが完了しました。

現在、納車後の取り付け/交換待ちパーツが結構あるので、がんばって作業着手&パーツレビュー投稿を行います。

さて、皆さんが気になっているのは「なぜ、R1を選んだのか?」という理由かと思います。

実は買い替えにあたり、いろいろと候補車を挙げ、吟味しました。

<候補車>
 1.中古車で候補検索
  ・スバル R1 S(ABA-RJ1) 2005年~2010年
  ・スバル R2 S(ABA-RC1) 2003年~2010年
  ・スバル ステラ LS/カスタムRS(ABA-RN1) 2006年~2011年

  ・ホンダ N WGN G ターボパッケージ(DBA-JH1) 2013年~2019年

 2.新車、または新古車での乗り出しも検討
  ・ダイハツ コペン セロ(3BA-LA400K) 2014年~

<候補車に求めた条件>
 1.ユーティリティ重視ではなく、ドライバビリティとのバランスがとれていること
 →スライドドアの装着車は除外しています

 2.4人乗りにこだわらない
 →条件が折り合えば、2シーター車でも問題なし。
  普段は単独乗車、休日などで2人乗りになるくらい。
  3人乗る場合はアルトワークスを出すことにすれば良い、と考えています。

 3.プレオよりエアコン(冷房)の効きが良いこと
 →暖房はかけなくてもしのげますが、冷房がないと死んでしまうので、ここは妥協せず。

 4.できれば、ハイオクガソリン指定車は避けたい
 →お財布事情を考慮するとレギュラーガソリン仕様車が自分にとってベスト。

 5.冬季はスタッドレスタイヤを履かせる
 →現在保有中の14インチホイール、または13インチホイールを履かせることができるクルマにしたい

<決め手>
 ・R1の中古車価格はだいぶ落ち着いた印象
 ・R1は「入手できる最後のチャンス」
 →乗り換えタイミングで購入できるラストチャンス、の印象でした
 ・保証やメンテナンス等の事情を考えると、スバルとのお付き合いは継続しておきたい
 ・みんカラのパーツレビューを拝見したところ、14インチへのインチダウン(155/65R14)でスタッドレスタイヤを履かせているオーナーさんが多数いらっしゃる
 →保有している14インチが使える!

 ・ご近所さんや会社の関係者とクルマがかぶるのはイヤ!
 →ぶっちゃけ、コレが最大の理由です。
  R2やステラ、N WGN、コペン等は街中でも結構見かけたり、すれ違ったりする印象があります。

理由としてはこんな感じです。
プレオと同様、R1も通勤快速仕様にカスタマイズして、冬季はスタッドレスタイヤを履かせようと計画中です。

プロフィール

「朝イチで簡単な作業をしましたが、30分ほど外にいるだけで汗だくに…。
ポッチャリ系(自称)にはキツすぎる。(泣)」
何シテル?   08/23 09:31
メインカーのアルトワークスのドレスアップも結構カタチになったので、この度、先輩公認のハンドルネームに更新しました。 恋より仕事に没頭するお茶目(?)な中年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス] siecle / ジェイロード レスポンスリング 取り付け その2 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:19:33
[スズキ アルトワークス] レスポンスリング取り付け 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:18:38
[スズキ アルトワークス] レスポンスリング取付の変更 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:17:18

愛車一覧

スバル R1 てんちゃん (スバル R1)
プレオと入れ替えでウチのコになりました。 2007年式 グレード S(形式:ABA-RJ ...
スズキ アルトワークス 橙臣専用車 (スズキ アルトワークス)
モータースポーツやツーリングドライブから離れて久しく経っているので、普通車にするか迷いま ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
2008年07月某日、納車されました。 じゅぴた~家の新しい相棒。 両親が個々に乗って ...
その他 その他 その他 その他
ここは、ブログ用画像置き場です。 画像はマイチャリです。 お友達のクルビットさんの提案 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation