• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅぴた~橙臣のブログ一覧

2022年10月16日 イイね!

南関東を一周ドライブ

南関東を一周ドライブ10月2日のこと。
少し前のお話になりますが、プレオの修理完了の慣熟走行、兼ドライブの禁断症状(?)解消のドライブに行ってきました。

といいつつも、目的地を決めていくのではなく、コースを一周するドライブです。

圏央道「相模原愛川IC」を出発し、圏央道を内回り。
海老名JCTから東名高速 上り線へ入り、横浜青葉ICから首都高速神奈川7号線へ。
大黒JCTから首都高速湾岸線 東行きへ入り、川崎浮島JCTから東京湾アクアラインへ。
木更津JCTから館山自動車道 上り線(千葉方面)へ入り、宮野木JCTから東関東自動車道へ。
大栄JCTから圏央道 内回り(つくば方面)へ入り、相模原愛川ICまで走って高速道路を降りる。

…とあるYouTuberさんがやっていたネタに触発されてしまい、自分も高速道路の周回ドライブをしてきました。

道中、圏央道の内回りに入ったところで、馬運車(競馬の競走馬を運ぶ大型車)を並走する機会がありました。
馬運車は「稲敷IC」で降りたので、おそらくはJRA美浦トレーニングセンターに向かったのでしょうね。
馬運車にはオルフェーブルの名前が書いてありました。

実は今回で馬運車と並走するのは2回目だったりします。
(だいぶ前の話になりますが、前回遭遇した馬運車にはマヤノトップガンの名前が書いてありました)

総走行距離はざっと380km弱。

所要時間は約6時間程度。

1日がかりとなりましたが、いいストレス解消になりました。
Posted at 2022/10/16 18:59:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2022年09月23日 イイね!

ふつーの休日

(*゚ω゚)ノ ィョゥ。

今日は祝日ということで、ワテクシもちょこっと鬱憤晴らし、兼プレオの慣熟走行のドライブに行ってきました。

最近言っていなかったお店で…。
まるちゃん、ではない。 まるさん、だ。
来年のカレンダーが手に入った!!
もう売っているとは思っていなかったので、ある意味ラッキー♪
かれこれ10年以上、このお方のファンです。

お買い物が終わってから…。
大麦代園地駐車場まで行ってきました。

トイレ休憩をしたら、すぐに撤収。(笑)
こんなところまで足を伸ばしてきました。

帰りもドライブコースをひた走り、高速道路を経由して帰宅。

うン? 「ふつーの休日」の過ごし方になっていたな。
Posted at 2022/09/23 18:12:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々日記 | 日記
2022年09月18日 イイね!

外したオルタネータ、その後…

(*゚ω゚)ノ ィョゥ。
プレオで使っていた社外品のオルタネータですが、メーカーに返送の上、検査およびオーバーホール作業を依頼しました。


メーカーでの検査結果、指摘を受けた故障箇所は下記の2点でした。
1.ICレギュレーターの故障
2.レクチファイヤ(ダイオード)の故障

また、オーバーホールの際の作業として、
3.偏摩耗したプーリーの交換
4.経年と発熱による劣化をしたステーターコイルの交換
5.外装の洗浄およびブラスト処理
6.前後ベアリングの交換

を経て、戻ってきました。


ピッカピカにリビルトされたオルタネータです。
プレオの部品の調達も難しくなりつつある今、補修用品として保管しておきます。
Posted at 2022/09/18 16:42:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2022年09月10日 イイね!

修理完了後の初作業

(*゚ω゚)ノ ィョゥ。

朝一番でプレオのエンジンオイル交換を行いました。

本来であれば、来月にオイル交換の予定なのですが、オルタネータ交換作業の際、1か月近く預けっぱなしだったことから、エンジンをかけずに「お不動様」になっていたと思われるウチのコ。
緊急措置的に、オイルのみの交換です。

オイルの色はコーヒー色でしたが、やっぱりEN07(スバルの軽自動車用4気筒エンジン)はエンジンオイルの汚れが早いような気がします。
以前愛読していた自動車雑誌では、オイルの汚れ具合をキレイな順に「紅茶 > コーヒー > 墨汁」なんて例えていました。

これとは別に、各種コンディションのチェックやメンテナンスをできる範囲でとりかかっています。

・タイヤの空気圧チェック&ホイールナットの増し締め
・ウィンドウウォッシャ液のチェック&補充
・燃料添加剤の投入

再来週の休みあたりに快気祝い&慣熟走行を兼ねて、ドライブに行きたいな、なんて考えています。


あ、それと、引き取ってきたオルタネータですが、メーカーに送ってオーバーホール(修理)をお願いしています。
交換前のオルタネータは約7年の使用でした。
次回の故障の際、部品が入手できずにお手上げ…なんて事態に陥らないようにしておきます。
Posted at 2022/09/10 11:22:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2022年09月03日 イイね!

プレオ、無事帰宅

(*´ω`)ノ ィョゥ。

夏休み前から預けっぱなしだったプレオを引き取ってきました。
ディーラーの作業予約が超過密だったとのことで、作業に取り掛かってもらえたのが今週のアタマだったとのこと。

約1か月間預けっぱなしになりました。
その間はアルトワークスがフル稼働だったので、いつの間にか走行距離が40,000kmを超えていました。

(おとといの給油の時に気づく始末…)

取り外したオルタネータは引き取ってきました。
(これからメーカーに修理依頼が可能かどうか、を問い合わせてみます)

ただ、想定していなかったのが…。

5月に交換したcaosバッテリーがご臨終だった、とのこと。
充電しても電気が貯まらなかったらしく、代替品に載せ替えとなりました。

帰宅までの走行では問題はありませんでしたが、1~2週間は放置されていたと思われるので、多少のメンテナンスを行っておこうかなと考えています。
Posted at 2022/09/03 12:50:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「ちくしょー!
雨降ってオイル交換ができないじゃないか!」
何シテル?   10/11 08:29
メインカーのアルトワークスのドレスアップも結構カタチになったので、この度、先輩公認のハンドルネームに更新しました。 恋より仕事に没頭するお茶目(?)な中年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス] siecle / ジェイロード レスポンスリング 取り付け その2 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:19:33
[スズキ アルトワークス] レスポンスリング取り付け 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:18:38
[スズキ アルトワークス] レスポンスリング取付の変更 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:17:18

愛車一覧

スバル R1 てんちゃん (スバル R1)
プレオと入れ替えでウチのコになりました。 2007年式 グレード S(形式:ABA-RJ ...
スズキ アルトワークス 橙臣専用車 (スズキ アルトワークス)
モータースポーツやツーリングドライブから離れて久しく経っているので、普通車にするか迷いま ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
2008年07月某日、納車されました。 じゅぴた~家の新しい相棒。 両親が個々に乗って ...
その他 その他 その他 その他
ここは、ブログ用画像置き場です。 画像はマイチャリです。 お友達のクルビットさんの提案 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation