• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅぴた~橙臣のブログ一覧

2022年07月24日 イイね!

暑くて、な~んにもやる気が起きません。

(;xωx)ノ ィ、ィョゥ…。

朝一番で、2台の洗車機洗車をやってきました。



手洗いよりはラクなはずなのに、仕上げのふき取りが終わるころにはすでに汗だく。

猛暑、なんて言葉すら手ぬるく感じる今日この頃。
さっき、暑さ対策でさきほど散髪に行ってきました。
こんな日があと2か月も続くなんて、耐えられそうにありません。

Posted at 2022/07/24 15:00:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々日記 | 日記
2022年07月02日 イイね!

突貫でオイル交換

(;-ω-)ノ ィョゥ。

7月に入る前に梅雨明け宣言が出され、真夏日を通り越した猛暑日が続いておりますが、お変わりありませんか?

さて、本日早朝、気温が上がる前に突貫ではありますが、愛車2台のエンジンオイル交換を行いました。

オイルフィルター交換は春と秋に交換するようにサイクルを調整したので、今回はオイルのみの交換デス。





プレオもアルトワークスもこのご時世ゆえ(?)、前回からあまり走らずにオイル交換となりましたが、やっぱり汚れていましたねェ…。

片付けも終了したので、エアコンの効いている部屋で休憩しながらブログを書いています。
Posted at 2022/07/02 09:19:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2022年06月25日 イイね!

プレオのリフレッシュ その1:サマータイヤの履き替え

(*゚ω゚)ノ ィョゥ。
昨日のお話になりますが、プレオのひび割れサマータイヤから、新しいタイヤに履き替え作業をやってもらいました。


終わりかけの「DUNLOP ENASAVE EC203」から…。


新品の「GOODYEAR Efficient GRIP ECO EG02」に。

後日、スタビライザーリンクとロアアームのジョイントブーツの交換作業を控えている為、予算の都合でこのタイヤを選びました。


作業をお願いしたのは、以前このクルマのホイールを持ち込んで組み替えを行った「カーカージャパン 横浜店」さん。
ご近所さんよりも良心的な価格設定だったので、ドライブを兼ねて行ってきました。


履き替え後の慣熟走行の第一印象は、「ん~…、エナセーブより出だしが重い!?」と感じました。
タイヤの転がり抵抗の差(エナセーブはAAでしたが、イーグリップはA)、ということでしょうね。
走る、曲がる、止まるの基本性能は文句なしです。
今後の燃費にどう影響するのかは追って確認が必要です。
Posted at 2022/06/26 17:23:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2022年06月22日 イイね!

ついに、サマータイヤの履き替え準備

(=^ω^)ノ ィョゥ。
またまたプレオのネタで申し訳ありません。

先日のセーフティチェックで指摘を受けていた最後のネタ…。
タイヤの履き替えについてもメドがたちました。
本来なら、値上げ前の3月に行動していれば、おサイフを圧迫しなかったのに。(´;ω;`)

当初、タイヤの銘柄選びについては、予算との兼ね合いで迷いました。

タテマエは「低燃費タイヤで、転がり抵抗はAA! 本命はエナセーブ」だったのですが、
ホンネは「足回りの作業で予算を割いちゃったし、価格重視かなァ…」となりました。

アルトワークスとのローテーション乗りというのもありますが、両車とも年間の走行距離は1万km未満なこと、
冬季はスタッドレスタイヤへの履き替えを行うことから、「製造年は今年のもの!」の条件を優先した結果、このタイヤにしました。

GOODYEAR Efficient GRIP ECO EG02(155/65R13)」。
転がり抵抗A、ウェットグリップ性能はcの低燃費タイヤです。
(2022年06月現在、転がり抵抗AAのエナセーブとブルーアースは、今シーズン製を選ぼうとしたら、予算をオーバーしてしまいました)

みんカラのパーツレビューを確認した結果、このサイズのパーツレビューはありませんでした。
ある意味、レビュー投稿第一号(別名:人柱)になりそうです。(・ω<)ゞ てへぺろ
Posted at 2022/06/22 21:37:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新規パーツ | クルマ
2022年06月18日 イイね!

プレオのナンバー変更が完了しました

(=゚ω゚)ノ ィョゥ。
昨日、プレオのナンバーの変更手続きを完了し、新しいナンバープレートと車検証を受け取ってきました。

いままで、希望ナンバーの申請手続きはやったことがなく、今回がはじめてのチャレンジとなりました。

やってみれば、なんとかできるものなのですネ。
ただし、平日の朝から夕方の合間に、管轄の機関で手続きをしなくてはいけないのが少々手間ではありました。


さいわい、今回申請したナンバーは抽選対象外だったので、インターネット上での手続きはスムーズに行えました。

当日、所轄の軽自動車検査協会に出向いて旧ナンバーの返却や、新ナンバーの受け取り、書類手続きなどは
手続きに慣れていなかったせいか、あっちの窓口をウロウロ、こっちの窓口をウロウロ…。
窓口の職員さんが、笑顔で応対してくれたので助かりました。

さて、今度はマイナートラブル予備軍のリフレッシュとして…。

先日のセーフティチェックで指摘を受けた内容の各種補修部品をそろえました。
リフレッシュ後に、サマータイヤの買い替えも行わないと…。
Posted at 2022/06/18 09:54:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々日記 | クルマ

プロフィール

「なんとか終わった。
腰をヤりそうなので、片付けはまた明日…。」
何シテル?   11/15 10:28
メインカーのアルトワークスのドレスアップも結構カタチになったので、この度、先輩公認のハンドルネームに更新しました。 恋より仕事に没頭するお茶目(?)な中年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス] siecle / ジェイロード レスポンスリング 取り付け その2 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:19:33
[スズキ アルトワークス] レスポンスリング取り付け 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:18:38
[スズキ アルトワークス] レスポンスリング取付の変更 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:17:18

愛車一覧

スバル R1 てんちゃん (スバル R1)
プレオと入れ替えでウチのコになりました。 2007年式 グレード S(形式:ABA-RJ ...
スズキ アルトワークス 橙臣専用車 (スズキ アルトワークス)
モータースポーツやツーリングドライブから離れて久しく経っているので、普通車にするか迷いま ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
2008年07月某日、納車されました。 じゅぴた~家の新しい相棒。 両親が個々に乗って ...
その他 その他 その他 その他
ここは、ブログ用画像置き場です。 画像はマイチャリです。 お友達のクルビットさんの提案 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation