• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Levitanのブログ一覧

2024年01月10日 イイね!

エアコンフィルター化&ブロアモーター流用〜その1〜


さかのぼること1年半前、エアコンコンプレッサー焼き付きによってエアコンフルリフレッシュに至ったワケですが、、、
せっかくエバポレーターを新品にするなら、と、密かにブロアユニットのエアコンフィルター化を進めておりました♪
(が、完成まであと少しの所で力尽きてしまい、絶賛放置プレー中の為、完成してないけど途中経過をブログに上げる事により、自分自身のやる気を再燃させる作戦です、、、笑)

オーナーはさておき、落ち葉やホコリを除去したクリーンなエアーでエバポレーターを綺麗な状態で維持したいですからね、、、笑

と言うワケで↓



今回のドナーとなるブロアユニットを入手
所々に錆が目立ちますが、加工ついでにリフレッシュも実施しますので問題無しです^^



サクッと分解
どんな風に加工していくか妄想しながら黙々と作業するのは楽しいですね^^



とりあえず錆が発生していた金属パーツ達は錆を除去した後、テキトーにシルバーで塗装しておきました♪



ブロアモーターも分解して清掃します〜
しかしもの凄いホコリの蓄積です、、、汗



コミュテーターはそこまで痩せていないものの、ブラシ側はご覧の有り様
ブラシは交換するつもりで、新品の端子付きブラシを購入していたので想定の範囲内でしたが〜
ここで少々思う所があって、最近では定番化?しているブロアモーター流用ネタを検討↓



追加でブロアモーター流用も同時に実施する事にしました、、、笑
噂によれば風量がアップするとか、しないとか?
と言うのも、エアコンフィルターによって多少なりとも空気抵抗が発生する為、圧力損失によってハチロク純正のブロアファンのままでは風量が落ちるのでは?と考えました

幸いな事に、ハチロクのブロアユニットは上下で2分割出来る仕組みで、上半分のみでエアコンフィルター化、下半分のみでブロアモーター流用化が可能、どちらか片方だけという組み換えが可能なんです♪
せっかくドナーを用意したので、下半分も余す事なく活用したいと思います^^

いずれにせよマニアックな加工が必要なのでやり甲斐がありますね、、、笑
どちらも二番煎じなネタですが、、、

そんなこんなで、しばらくは過去を思い出しながらまとめていきます〜


※掲載されている内容、写真の無断転載はご遠慮ください。
※Photograph reprint is prohibited
Posted at 2024/01/10 21:24:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2024年01月06日 イイね!

2024年弄り始め


この度の能登半島地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

2024年、今年もどうぞ宜しくお願いします、と言う事で去年から温めておいたプチリフレッシュ計画を実施します。
ちゃんとストックパーツも補充していざ交換です、、、笑



ナンバー灯は納車時から黄ばんでいた為、こんなもんだろうと特に気にもしてませんでしたが、ふと意識し始めると凄く気になるように



今回はケースのみ交換します♪
一応、後期用のナンバー灯フルセットAssyもストックしてますが、ケース以外はそこまで劣化してなかったので安定の出し惜しみです、、、笑
まぁ、センターガーニッシュで隠れて見えなくなりますので、、、笑



ゴムの台座はもちろん、ケース内部の遮熱板も忘れないように移植します^^



見えなくなる部品なのでしっかりとバリアスコートでコーティング♪



新品はレンズの透明感があって気持ちいいですね〜♪
テールレンズからガーニッシュまで全て取り外さないとアクセス出来ないパーツなだけに、少し手間でしたがそれなりに満足です^^



続いて、バッテリーのアースケーブルの交換〜
現状はクタクタの純正アースケーブルでは頼り無いと思い、自作で2本追加してました



新品導入で自作のアースケーブルは撤去、これで見た目も気分もスッキリです♪

その奥に見える、後期ハーネスにのみ存在するコンデンサーファン用のコネクタですが、変色してて見窄らしいので新品が入手出来ないか調べてみましたが、型番まではたどり着きましたが受注生産&大ロットオーダーが必要らしく、流石に数百万は投資出来ませんので断念しました、、、汗
ここまでくれば潔く諦める事にします、、、笑



プチリフレッシュ計画のラストはアクセルワイヤーの交換です^^

ちなみにバッテリーアースケーブルとアクセルワイヤーは、なんと今から8年前の第8回 トヨタ博物館オフ 2015の帰りに立ち寄ったノビーブースで購入した代物でした、、、笑

8年もの間、純正のビニール袋の中で窮屈そうに折り曲げられてて、曲がり癖が付かないか心配でしたが、特に問題は無さそうです^^



自分も窮屈な体勢でやっとの思いでアクセルワイヤーを取り外しましたが、残念ながら?手感で微かに重い、軽いくらいの違いしか感じられませんでした



ですが交換の目安として感じたのが、アクセルペダルの遊びを調整する部分、ここの調整代がワイヤーの伸びに追従出来なくなった時が一つ、交換時期の判断材料になるかと^^

新年初乗りドライブに出掛けましたが、ほんの少しだけアクセルワークの応答性が良くなったような?気がしました、、、笑

さてさて、2024年1月と言えば、、、
そうです、GRヘリテージパーツから待望の後期レビン用の左クリアランスレンズとハーネスが発売予定ですね〜楽しみです^^
今年はN2レースも復活するとか?ぜひ岡国のAE86フェスティバルでも開催して欲しいところです♪

こんな感じでマイペースにハチロクライフを送って行こうと思います、今年は何を設計しましょうか^^
よろしくお願いします^^


※掲載されている内容、写真の無断転載はご遠慮ください。
※Photograph reprint is prohibited
Posted at 2024/01/06 12:34:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2023年12月31日 イイね!

2023年もありがとうございました♪


日に日に1年が早く感じるようになりました、、、笑
今年はやむを得ない事情により、トヨタ博物館オフに参加出来なかった事が心残りではありますが、来年はその分まで良い事があると嬉しいのですが♪



そんなわけで、乗り納めして、年越し準備完了です♪
思えば、ホイールはイベント前に洗ってましたが、今年は一度も洗車してなかったな〜と、、、
また気が向いたら洗ってあげましょう♪



このサイドビューには自己満足ですがうっとりします♪
後期レビンバンパーに前期レビンリップを全下げで取り付け、AE86の王道スタイルですがたまりませんね^^

ちなみに余談ですが、ハチロクを購入するタイミングになっても、1番肝心なレビンかトレノかは決まらなくて、第1候補のトレノは売約済み、第2候補のレビンも売約済み、そして残った最終の第3候補のレビンが今の愛車と言うワケです♪
この巡り合わせのおかげで今の自分とハチロクがあるワケですから感謝ですね^^

今年はワンオフ設計した、AE86用コンデンサーファンブラケット R35改AE86用ドアチェックリンク のおかげでハチロクライフも充実、ブログネタにも困りませんでした^^

今年も皆様のおかげでハチロクライフを楽しむ事が出来ました、ありがとうございました^^
来年もどうぞよろしくお願いします!

それでは、良いお年をお迎えください^^


※掲載されている内容、写真の無断転載はご遠慮ください。
※Photograph reprint is prohibited
Posted at 2023/12/31 18:49:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2023年12月25日 イイね!

マニアックなAE86情報?


ふと思い出したマニアックなAE86情報をせっかくなので

ハチロクのラジエーターファンシュラウドの形状の種類について、AT用はコンデンサーファンが装着されているので形状が全く違うのはご存知と思いますが、それとは別に↓



シュラウド上下を固定する助手席側のネジが3つある仕様が存在するのはご存知でしょうか?
個体数が多いのは2つ仕様だと思います(自分調べ)

と言いますのも、以前実施したエアコンフルリフレッシュ時に担当メカニックより、サンデン製エアコンはラジエーターファンシュラウドも違うと教えてもらいました
AE86が新車だった頃にオプションでエアコンを装着していた時の記憶だそうですが、サンデン製エアコンのシュラウドがこのネジが3つの仕様になるそうで、確かにサンデン製エアコン装着車両だった自分のハチロクにはこちらが装着されております。

機能面では何も変わりませんので、DENSO製エアコンにフルリフレッシュしましたが、サンデン製の名残りとして、シュラウドはそのまま使用してます^^

裏付け出来る資料が無いので100%確実ではありませんが、皆さんはどのタイプが装着されているか、確認してはいかがですか?笑


話は変わって、本日はクリスマス



日頃の行いの良さ?からか、サンタさんからプレゼントを頂きました、、、笑
こちらなんと自分のハチロクをイラストにしたものらしく、しっかり特徴を捉えて描かれます♪
これは一生の宝物ですね^^


※掲載されている内容、写真の無断転載はご遠慮ください。
※Photograph reprint is prohibited
Posted at 2023/12/25 22:32:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2023年12月18日 イイね!

今年最後のスタバオフ開催♪


なんやかんやで今年もスタバオフは定期開催してきましたが、タイミングが合わずでオリジナルツーリングが開催出来なかったのが反省点です



先日は今年最後のスタバオフを開催、新メンバーも勧誘して盛り上がりました♪
自分以外は皆んなハチロクで参加、案内した本人がハチロクに乗ってこないという、、、笑

来年は乗り惜しみせずにハチロクを堪能する年にしたいと思います、、、?笑

年末年始に向けて、いつかやろうと思ってたパーツをかき集めて↓



これらでプチリフレッシュ予定です♪


※掲載されている内容、写真の無断転載はご遠慮ください。
※Photograph reprint is prohibited
Posted at 2023/12/18 22:14:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ

プロフィール

「ワイパーモーター流用〜その2 完成編〜 http://cvw.jp/b/1696358/48671676/
何シテル?   09/22 21:56
高3の時に出会ったハチロク^ ^ 愛知のAE86専門店チューブガレージで購入;^_^A ハチロクも社会人としてもまだまだですが、一人前のハチロク乗りになれる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

スズキ(純正) 助手席プッシュ式ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 12:38:58
8.5J装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 23:27:43
クスコ ラテラルロッド調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 09:36:23

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
憧れのAE86♪人生初の愛車(^_-) 愛知のAE86専門店、チューブガレージで出会いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation