• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天野ショウの愛車 [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2020年11月28日

フロントバンパー内のお掃除

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
昨日落ち葉が舞う中を走ったため、フロントバンパーのメッシュの内側のラジエター前の部分に落ち葉やゴミがたくさん入り込んでしまいました。

あの手この手で落ち葉を掻きだし、綺麗に掃除をしたのですが、左ラジエターの下の部分に小石が挟まっており、それをこれまたあの手この手で苦労して、最終的には何とか摘出することができました。

今までほとんど気にしていなかった場所ですが、今後はチェックした方が良さそうです。

(総走行距離951km)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ポルシェ 996 エアコンフィルター交換

難易度:

ポルシェ911(964)フューエルリッド廻りメンテナンス

難易度:

継続検査(車検)

難易度:

バッテリーボックス錆び取り

難易度:

車検:燃料&オイルライン更新・銀線アーシング

難易度: ★★★

カレラウイング取り外し

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年11月29日 20:30
真ん中のダクトが1番大変ですよね!僕は高水圧で吹き飛ばしてます^ ^ 最初はエアー圧でやりましたが上手くいきませんでした。今後も悪戦苦闘すると思います(笑)
コメントへの返答
2020年11月29日 23:21
今回は両サイドのダクトでしたので、落ち葉はメッシュ部分の横の穴から手を突っ込んで棒を使って掻き出しました。

ラジエターの下に挟まった(喰い込んだ)小石の除去が一番大変で、穴から手を突っ込んでドライバーの先で突いて、時間をかけて何とか摘出しました。もう二度とやりたくありません😅

幸いなことに、真ん中のダクトは大丈夫でした😊

真ん中のダクトは手を突っ込むわけにはいかないので、今回の技は使えません😥
高水圧で吹き飛ばすという方法、参考にさせていただきます!

バンパーを外せば簡単に掃除できるのでしょうが、そんなことは自分にはできませんし...

PC入庫時にバンパーを外すことがあれば、その時に掃除してもらうのが一番楽なのですが😅

プロフィール

「「5月6日生産開始」予定のまま、6月に突入です😢
いつ生産開始になるのやら...」
何シテル?   05/31 22:57
天野ショウです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
N-WGNの車検を通すつもりだったのですが、担当営業さんに泣きつかれて😅、フィットRS ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2022年9月16日 オーダー 2022年10月8日 車両の生産月が確定(生産開始予定日 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
故あって、2021年10月24日にオーダーしました。 11台目のポルシェにして、初のボク ...
ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
来年年明けに2回目の車検となるN-BOX SLASHの下取り査定額が予想以上に高く、車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation