• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くぼのブログ一覧

2016年11月11日 イイね!

パジェロミニの息継ぎ現象

パジェロミニの息継ぎ現象今、一番の課題

加速時に息継ぎするんです。

冷静に色々なパターンを再現させて確認しています

発生回転数は3000〜4000回転。厳密に言うと3200〜3700辺り

負圧時の発生は無いと言うより感じ取れない

ブーストの高さにパターンは無い

スロットのポジションにも特定無し

わからないです

多重マップを見に行ってる訳でもないでしょうし

息継ぎするから負圧が発生してブローオフが開くわけで

ブローオフの抑えが弱い訳ではないですね


やっぱり疑うはバキューム関係

失火による不具合と考えれば、プラグやコードやコイルなど

正圧時の不具合なので、燃圧レギュレーター


いやいや、レギュレーターなら特定回転より

正圧高回転でリーンにもっと振れるはず

いやいや、上でのチカラは無いぞ…


ビートをターボ化した時にも非常に似た事がありました

ただ、それはDのマップに飛び込まれて

負圧コントロールの中での不具合でした。

ヌルくして誤魔化したポイントでしたが

これは初めからターボですから

頭が痛いです
Posted at 2016/11/11 17:29:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | パジェロミニ | クルマ
2016年11月08日 イイね!

追加メーターを付けて気が付けること

追加メーターを付けて気が付けること先日、メーターの取り付けは終わらせ

バキュームホースを繋ぎ込みました

何事も無くエンジンを掛ける訳ですが

何故か負圧を指しません

ゼロに針が居ます…

まさかとは思いますがブーストを掛けてみると針は動きます

今まで結構掛かっていたと思われていたブーストも

実際は0.5キロしか掛かっていませんでした


何より負圧を指さない

メーターのバキュームを取り出したのも

デフロックのエアライン上流

念のために人力で吸って見たところ針は振れます

さて、困りました。

整備書無しでエアライン見直しです

何の気なしにスロットル部分を見ていて違和感が

バキュームコントロールラインが

サージタンクで無くスロットル上部のアイドルコントロールに。


完全にやられました…

ブーストの掛りがおかしかった事

デフロック動作がしなかった事

ターボメーターが負圧を指さなかった事

全て解決です。

アイドリングは800でビッタリ止まり

負圧も500mmHgで脈動無し

ブーストもキッチリ0.7キロ掛かるようになりました。

デフロックもご機嫌に入り切り出来ます

追加メーターと言うのは格好だけで無く

かなり重要な情報を示してくれる良い例となりました
Posted at 2016/11/08 13:20:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | パジェロミニ | クルマ
2016年11月06日 イイね!

昔、こんな感じでしたよね

昔、こんな感じでしたよね私の周りの友人は寄ってたかって

追加メーターをAピラーに並べろだとか

なんちゃって感を出せと…

はいはい、わかりましたよ

GReaddyのターボメーター有るから付けますよ

っと、昔懐かしポイントに鎮座させました。

本音を言えば、せっかく付けるんだったら

ダッシュかグローブボックス内だろ

なんて思いますが

時代も時代。

OBD2でスマホ表示やらなんやら言ってる今には

十二分な攻撃力ですからこれでいきます

配線は、ETCが届いてから一緒にしてしまおうと思います。

なんなんでしょうかね

随分とんでもない車になってしまいました
Posted at 2016/11/06 16:18:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | パジェロミニ | クルマ
2016年11月03日 イイね!

エアホース更新

エアホース更新ハブロックの不具合から始まった

バキュームホースに対する不信感

アクチュエーターかギヤーがおかしいとは思いますが

良くないものは早目に替えておかなくては

機械運用において予防保全にならない訳で

シリコンホースを2メートル購入しました。

結果から言いましょう

足りない…

上周りから攻めて行きましたが

ブレーキの倍力装置やハブロック廻りなどなど

もう1メートル位は必要になります

4メートル買うか悩んだんですが2メートルにして失敗でした

でも、色は青にして正解ですね。


ここまでくると、ウチのパジェロミニも

細かい不具合とルーフだけダメで気になりますが

もう手を入れる場所は無くなりました

本音を言えばマップも勉強して

ブースト1.2キロ位常用でいけたら楽しいかな

なんて思っているんですけど…

ガスケット変えたり

何より栃木の社長にド変態扱いされてしまうのが嫌ですから

大人しくしていようかと思います
Posted at 2016/11/03 11:17:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | パジェロミニ | クルマ
2016年11月02日 イイね!

お色直し

お色直し昨晩モソモソ作業していましたが

バンパーセンターを変えました

補助灯付きです。

ハーネスが来ているかなんて確認していませんでした。

だって、インジケータ無いから…

でも車内に補助灯のスイッチが付いていたので

きっと大丈夫と言う変な自信だけで

結果としては

きちんとコネクターまであってビニールテープで防水処理まで

施してありました。これは、前クソ出品者の処置では無いですね


それはさておき、バンパーを取り付けてみて

定番の形になってしまった感が

いかんなぁ〜。何か考えねばいけないと思った秋の長夜でした
Posted at 2016/11/03 11:02:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | パジェロミニ | クルマ

プロフィール

「ようやく開発から解放され、工事引っ越しも終わり少し時間が作れるようになりました」
何シテル?   08/20 11:23
頑固者 竹を割ったような性格 意思・信念も持たず 周りに流される事が 最善と考える者は大嫌い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ カローラランクス ランクス (トヨタ カローラランクス)
エッセのエンジンが元気無くなり 程度の良いエンジンを 急いで探すのも良くないわけで… ...
ダイハツ エッセ エテきち (ダイハツ エッセ)
3ATでは左の手足が疼いてしまい 忙しい車両に乗り換えました パーツ関連上げていき ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
アトレー7からするとやっぱり一回り大きい。 エンジンとモーターは 意外に力強さもあ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ビートも3台目 ついに禁断の加給器付きの世界に手を… タービン本格運用始めました 現在 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation