• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Avensistの愛車 [トヨタ アベンシス]

整備手帳

作業日:2018年9月28日

40万5800キロ 梅毒! シャシーの錆処置 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
 前項その1からの続きです。
 
 前回同様、まずはKurustというタンニン酸で、赤錆を黒錆に変えてから、防錆塗料を塗布します。写真はKurustを塗布した直後のものです。黒光している部分が錆びの部分です。
2
こちらもタンニン酸を塗りこんでいきます。
3
タンニン酸が完全に乾いてから、今回は日本のシャシーブラックに近い、サビ等に直接塗布できる塗料を塗りました。ドイツのBaufix社製のDirect to Rust Paintというものです。
4
錆の出ている箇所には全てこれで対処します。
5
仕上がりにつやがあるようです。
6
車輪周辺は錆が出やすいですので念入りに塗布します。
7
どれくらい長持ちするか様子を見ようと思います。
8
スロープ・リフトでの作業ではこれが限界です。

 防錆塗料の選択は難しく、自動車雑誌はスポンサー契約の関係で意見が偏りがちですし、旧車愛好家の友人らの間でも意見は千差万別でどれがよいのかは未だに見出だせずにいるのが現状です。そもそも長期間車を保有する人が減少しつつある近年、これらの作業に関する感心は薄く、情報はますます入手しづらくなることが予想されます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ルームランプヒューズ飛び

難易度:

エアコンコンプレッサー故障とVベルト切断

難易度: ★★★

窓の開閉でキーキーと鳴る異音

難易度:

スパリー LEDバルブ交換

難易度:

スターターモーター故障

難易度: ★★★

ヒッチメンバー自作

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年11月2日 7:49
私は、トヨタのパスタブラック愛用者です、
一昔前は、車検毎の施工かが当たり前だったんですけどね。
コメントへの返答
2018年11月2日 7:54
 本当にこれはどれを使ったら良いか迷う選択です。更に良い製品であってもその会社が買収され、ブランドこそは残っているものの、品質がだめになったりする製品もあるのでなおさら難しくなります。
2018年11月2日 7:50
ちなみに、ラストアレスターみたいな微弱電流流して防錆するのも有効ですよね。
コメントへの返答
2018年11月2日 7:54
 たしかに、あれはよさそうですが、値段が高いのが難点です。というか、そこまでこの車を愛していないのかもしれません...。

プロフィール

 物心ついた時から車が大好きで、1991年以来、イギリスに在住です。  仕事は主に自動車関連の書籍(整備書・取扱説明書など)の翻訳やコンサルタント業務をし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カルディナ・ウェブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 01:33:03
 

愛車一覧

マツダ Mazda 6(海外モデル) マツダ Mazda 6(海外モデル)
------------------------------ はじめに ------- ...
トヨタ アベンシス トヨタ アベンシス
 トヨタのアベンシスが日本に正規輸入されたのは、実は2代目の♯T250系からで、見た目が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation