• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エビマシーのブログ一覧

2014年03月14日 イイね!

◆◆とらきち家@六角橋◆◆

◆◆とらきち家@六角橋◆◆六角家の隣にできた『とらきち家』に行ってきました。

経営は王道家がやっております。

注文したのはチャーシュー麺中盛り
玉子トッピング

堅め
濃いめ
多め

スープは熱めで店頭でしっかりガラを煮てましたがタレが強い?
嫁さんが普通て頼んだのでスープ飲み比べたけど、豚が弱い。
多めで頼んだスープでも鶏脂が少ない。

ん~
ネギがタダで多くできるとのことで頼んだけど、苦味が多い変なネギだったな…。

チャーシューは吉村家にかなり似せて作られており、どっしり堅め。

麺は王道家と共通の自家製のようです。

ん~六角家に行けば良かったと後悔の60点
Posted at 2014/03/18 19:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家系ラーメン | 趣味
2014年03月07日 イイね!

◆◆心家@港北区師岡町◆◆

◆◆心家@港北区師岡町◆◆最近あまり近寄らなかった師岡町に最近家系ラーメンがチラホラ。

横濱家のようなファミレスは眼中に全くないんですが、その並びにある『心家』にやっと挑戦!

店内が明るく清潔なお店でした。
駐車場は近くにいろいろ止めやすい。

チャーシュー麺
中盛り

堅め
濃いめ
多め

玉子トッピング

まこと家出身らしいんですが、確かにスープがそっくりでした!

チャーシューは堅い。
それを見越してかかなり薄く切られています。
脂身全くなし。
しかし噛むのには難儀せず、味が染み出ます。
家系ラーメンのチャーシューってより、東京ラーメンのチャーシューだな。

麺は酒井製麺。
スープが粘度低めなので麺にあまり絡まず残念~

スープの味自体はシッカリ店頭で作ったダシが効いてて、家系ラーメンの入門にはちょうどいいのでは?
居にもたれにくくいいのでは?
中毒者には物足りなく、チー油をもっとジャブジャブいれたらちょうどいいのにな。


チャーシューが堅く、スープの粘度が物足りないので
72点

ダシはシッカリ出てるだけに惜しいです!
そんなところもまこと家譲り!?
Posted at 2014/03/07 22:39:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家系ラーメン | グルメ/料理
2014年03月02日 イイね!

◆◆菊地家@大和市深見西◆◆

◆◆菊地家@大和市深見西◆◆大和市にあるラーメン家を探し徘徊。
近場で『鶴見家』を見つけたが、看板の文字を見ただけでサミットジャパン(町田商店系フランチャイズ工場製ラーメン)と分かり、あんなラーメン食べる気もなく退散。

深見西に甲子家と同じく、あの寿々喜家出身の『菊地家』があるのを思い出して直行!
寿々喜家出身だなんてワクワクですよ!
奥津家も然り、アッシの胃袋とハートをガッシリつかむ系統(笑)

駐車場は懐石屋の甲羅と郵便局の間の小道にあります。

注文したのは醤油並のチャーシュートッピング。

濃いめ
多め
堅め

スープが寿々喜家の丁寧なダシの取り方を継承してシッカリコクがある!
たまらないっ!

さらにトロみが寿々喜家より強く、さらに好きなタイプ!

これにより、酒井製麺製の麺とスープが絡むから幸せ♪
スープ温度も格別です!

チャーシューも甘みのある柔らかな脂身と、ホロッといく肉。
これまたスープと相性最高!

ここはまた行きたい店です!
あ、事情により店舗外観の撮影は禁止店ですのでお気を付けを。
ラーメン自体の撮影はOKですが、ダラダラ撮影せず、サッと撮影してすぐ食べ始めてくださいね。

あと、自衛隊好きな方は、店主と仲良くなれるかも。

あ、水の場所が分からなかった…

寿々喜家を超えた味と感じた93点!!
Posted at 2014/03/09 14:36:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家系ラーメン | グルメ/料理
2014年02月21日 イイね!

◆◆末廣家@六角橋◆◆

◆◆末廣家@六角橋◆◆今日は1日乗車券でバス乗り廻っているついでに六角橋へ。

最近ラーメン激戦区になり、家系ラーメンの店もひしめくように。
大学城下町って大体そうなるよね~

いろいろ行きたかったんだけど、悩んだ末に今回は
「末廣家」

吉村家直系店です。

いゃあ~久々に店頭でシッカリ作ってる店に来た(笑)

注目したのは
チャーシュー麺中盛り
味玉トッピング

濃いめ
堅め
多め

吉村家直系だから味は普通か薄めでよかったか(笑)

チャーシューは吉村家でお馴染みの燻製味の濃いヤツ。
吉村家そのもの。
平沼橋で並ぶ必要ないね(笑)

坂上忍ソックリな店主が丹念に作るスープは粘度低めながら脂はシッカリ含んでいてタレによりガツンと来る。
本家より若干しょっぱくなくて好印象~

麺は当然酒井製麺。
堅めで頼んだけど柔い…。
酒井のモチモチ麺はすぐ柔くなるから堅めで頼まれたら麺揚げる時間気を付けて~


味玉は最高なトロみ!
濃いスープにマッチ!

久々に本家の家系を堪能できました。
壱系でだまされてる人は一度食べるべき(笑)

麺が残念な71点

六角橋にはあと数店舗気になる店が♪
Posted at 2014/02/21 18:27:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家系ラーメン | グルメ/料理
2014年02月12日 イイね!

◆◆松壱家@戸塚店◆◆

◆◆松壱家@戸塚店◆◆近くて遠い存在だった、松壱家の戸塚店に行ってきました。

ここは「痛快!ビッグダディ」でお馴染みの元妻、佳美さんが働いているとされていたお店(笑)

店に入ると昼時だったので混雑!ちょうどスープが底をついたらしく…
寸胴に白い固まりを投入!

あぁ…松壱家も「だれでも同じ味を作れるラーメン」だったんですか(泣)
ホント最近、骨を目の前で煮込んでいる店に当たらない…。

そんな冷凍スープが溶けるのを待つこと10分。ラーメンが来ました。

全部載せの「特松壱家ラーメン」
大盛
濃いめ
多め
堅め

海苔多過ぎ(笑)
チャーシューは味が濃いめでスープとの相性良し!

スープ自体はレトルトながらも「サミットジャパン」でお馴染みの町田商店や魂心家、本郷家みたいな化学的な味ではなく、獣のコクが強く出ていて意外に完成度が高かった♪
系列のゴル麺みたいな塩辛さはなかったです。
麺は長多屋製麺?
硬さが飽きずとても好みです♪

スープの塊を見せちゃいかん(笑)の70点


ちなみに佳美さんは居ませんでした(笑)
そりゃそうだ。

そろそろ、ちゃんと豚ガラを店で煮込んでいる店に行きたいんだけど、どこかオススメありませんか?
Posted at 2014/02/14 08:52:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家系ラーメン | グルメ/料理

プロフィール

「もうこんな楽しいMT車は出ないから買った。 http://cvw.jp/b/169823/48595005/
何シテル?   08/12 08:22
愛車は2020年2月からNV350のLV、10人乗りです! 前車はPREMACY3台目となるCWFFWスカイアクティブのLパッケージ。さらにその前は23S(C...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

道路交通法 得するかもね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 22:26:57
乗り換えます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/20 08:58:51
栃木県警を本気にさせたNSX日光ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/03 05:31:08

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
中古車高い
日産 NV350キャラバンワゴン エビャバンバス (日産 NV350キャラバンワゴン)
家族が増えるので定員が多いクルマを! ステップも出てくるコミュニティーバス仕様(笑)
マツダ CX-3 マツダ CX-3
嫁さんのお父さんがMAZDAのディーゼルに惚れ込み購入! イジリアドバイザーとして色々楽 ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
オカンが大好きだった車。 最後はディーラー内での盗難により買い換えることに。。。。 10 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation