• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sprint_special 1700のブログ一覧

2012年01月05日 イイね!

今年の冬休みも・・・

今年の冬休みも・・・終わってしまいましたね~

明日から仕事・・・といっても正月2日と本日(5日) 仕事があったので あんまり休んだ気がしません。


そんな中でも合間を見つけてセヴンの初乗り&整備をやりました。

ご近所をちょっと走っただけですが、今の時期ヘルメット被らないと顔が寒いですねwww。

整備の方ですが、これもここ数年 この時期の定番となりつつあるサイレンサーのオーバーホール

これでまた静かになることでしょう。


皆さん、今年もよろしくお願いします。
Posted at 2012/01/05 22:14:22 | コメント(12) | トラックバック(0) | Seven | 日記
2011年12月17日 イイね!

懲りずにパワーチェック(笑 タイヤの空気圧編

今日も寒かったですが、先週に引き続きパワーチェックをやってきました。


先週は駆動力がうまく伝わっていないようでしたので、タイヤの空気圧を変えて影響を見ます。

iphoneで計測して車重+自分の体重、初速(今回は静止状態からの計測なので0)を入れて加速度・車速・出力を計算していきます。

結果はコチラ↓


1速×6000rpm付近での最高出力をタイヤの空気圧毎に整理した結果です。


タイヤの空気圧を落としていくと駆動力そのものは上がりますが、逆に抜きすぎると路面との抵抗が増えるみたいです。

概ね空気圧は180kPa付近。

実際乗った実感もいい感じでした。

ちなみに空気圧は熱間なので、冷間の圧力とかはいずれまた調べてみたいと思います。
Posted at 2011/12/17 21:50:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | Seven | 日記
2011年12月07日 イイね!

パワーチェック(もどき)

パワーチェック(もどき)アイフォンの‘加速度センサーロガー’という無料(←ココ重要)アプリでパワーチェックもどきをやってみました。

このアプリ、計測・メール送信機能しかありませんが、X/Y/Z方向の加速度を0.2秒毎に計測してくれます。

とりあえず足車で実験。

計測ボタンを押して発進。1速から6000rpmまで引っ張って2速へチェンジ、停止して完了。データをPCへ送って、エクセルで計算してみました。

アイフォン自体トレイに置いただけなので、誤差はしかたないとして概ね110PSくらい?

カタログ値が110PSですが、路面の状態とかもあるしこんなもんでしょうかwww。

精度は別にしても、キャブ調とかにつかえるんじゃないかと思いません?

ちなみに、計測に当たって安全の確保できる場所と速度でやるのは言うまでもありません!(←ココ重要)
Posted at 2011/12/07 00:06:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | Seven | 日記
2011年12月03日 イイね!

ACバーゲン

毎年この時期になるとやってくるACマインズのバーゲン。
中古パーツが楽しみで毎年出かけてます。

今回は・・・

出物が少なく、消耗品(プラグ&ブッシュ)を買っただけ。

あやうく、苦労の種を買ってくるところでしたwww。

>>>

あいにくの雨天。お客さんはすくなめ。




ズルしてオープン前から門の中に入りポールポジションから物色するも、めぼしいものなし。orz




とりあえず消耗品のY16ブッシュを購入し、ついでにラディアスアームのブッシュ交換でもするか~と問い合わせしてると、ライブアクスルにフィットするブッシュがもう出ないとのこと。

ドディオン用を切って使うって・・・

それほど難しくはないが、あえて苦労の種を買って帰ることもないか~と今回はスルーしときました。

調べてみるとこんな感じ。

本家だと、車体側ブッシュがこれ。


品番は似てるが、ドディオン用かも。

ホーシング側はこれ。


概ねバーゲン価格の半額+送料。

楽なのはこちらでポン付けできて同じくバーゲン価格の半額以下+送料。


問題は、ポン付けじゃあつまらない・・・ということでしょうかwww。

Red Line Componentsでライブアクスル専用品が取れるようなら、ブッシュのみ購入。
アングル材でプレスを作って、交換。

ポン付けならアームのアッシーを輸入。ブッシュ交換するなら、ACバーゲンで買った方が送料考えると無難・・・というところでしょうか。

冬休みの工作には最適だけど、その前にまずちょっと前に買った油温計を付けるのが先なんですね~www。



Posted at 2011/12/03 20:08:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | Seven | 日記
2011年11月19日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換A021Rを使ってきましたが、'07年に着けてからはや4年。
カチカチになっていたのでこの機に交換することにしました。
車高を落としつつ、最高速を落とさないように前後のサイズを変更。

フロント 185/60R13
リア   185/70R13

ついでに足車もディレッツァに替えちゃいました。

タイヤ交換には出張サービスを利用。

予約制なので一週間前から予約しておいたんですが、まさかの大雨。

泣けそうでしたが、2台分1時間少々・・・なんとか無事終わりました。

ただ、セヴンはまだウマにのったまま。
明日のリアの車高調整して、タイヤ取り付けします。



Posted at 2011/11/19 18:45:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | Seven | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン カムカバーガスケット交換と点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/170052/car/3154629/7424263/note.aspx
何シテル?   07/16 18:06
'94年式ケーターハムスーパーセヴンに乗ってます。 乗って楽しいのはもちろん、いじれる車であるのが気に入っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナギサオート ガッチリサポート L880Kコペン用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 07:49:54
オトコの哀愁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/03 15:46:59
 GM、進化していた…… (^_^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/11 21:47:03

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
整備用車両
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ドナドナされていっちゃいました~
ケータハム その他 ケータハム その他
'94年式スーパーセヴン、4速リジッドです。 これまで大きなトラブルも無く、比較的平穏な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation