• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shima.の愛車 [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年5月14日

車高調取付(点検・調整)RS★R Best☆i

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
RS★R Best☆iを装着して1ヶ月が過ぎましたので点検・調整した内容を記載します。写真は殆ど撮り忘れたので過去の撮影分も混じります。
DIY作業は全て自己責任になりますので取付後の点検等も忘れずに行いましょう。
弄るうちに自分の愛車に詳しくなっていきます。
2
先日のアライメント調整後の結果です。
キャンバーが右フロントと左後ろが基準値外になってます。ある程度左右揃っていれば良いのですが、離れているので点検します。
3
右フロント
RS-Rのアッパーマウントはマウントプレートを回転させてネガとポジを1度程調整できます。ポジでセットしましたが赤丸のガイドボルト部にも長穴分調整できるようになっており純正位置よりキャンバーがついてました。
4
センターにくるように調整しました。
これで左右キャンバーが同じになったような気がします。
後はフロント左右とも各部の締め付け点検を実施しました。特に緩みは無かったです。
5
低走行時にフロントから時々カタカタ音が鳴ります。スプリングのプリロードに不足感がありましたのでスプリングセット長が推奨寸法か測定したところ、左右とも測定箇所を間違っていたようです。ロアシートを2回転上げて推奨寸法となり、以降はカタカタ音はなくなりました。
6
リアキャンバーの左右差の原因は分からず、各部調整長を図るも左右同じでした。
左右のスプリングを脱着点検し上下のシート部分がズレない用に組み付けました。左はショックも取付直しました。
7
リアもカタカタ音が不定期に鳴るのでスプリングの上部先端をHKSのFK7用取付説明通りにしました。
左は先端を後方に、右は先端を前方に変更しました。変更前はRS-Rのロゴを左右とも外側に設置していました。
以降はカタカタ音も減った様な気がしますがダメならいろいろ試してみたいと思います。
8
リアのショックカバーにはズレ防止にタイラップで締めています。
足回りの脱着を繰り返すうちに慣れてきて作業時間も短くなりました。
減衰調整はフロント16段戻しリア20段戻しです。もう2段戻して試してみたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車高と骨盤調整

難易度: ★★

アライメント調整

難易度:

フロント車高下げを前回より1.5mm多く!

難易度:

SPOON プログレッシブスプリング装着

難易度:

車高調交換

難易度: ★★★

ダウンサス取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@だーまさ さん
こんにちは(^ ^)
FK7用で気になってた商品です。
同じ物かな?
カプラーが合うか不安なので先延ばししてました。
レビュー楽しみにしています。」
何シテル?   10/30 02:24
shimaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN Racing RG-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 00:32:04
FL4 フロントグリル フロントリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 17:32:00
リアデュフェーザー取付① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 20:43:21

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2021年12月5日に契約しました。 3ヶ月待ちかと思いましたが 12月25日にスピード ...
日産 スカイライン R32タイプM RB20DET (日産 スカイライン)
2代目の愛車になります。 むか~しの写真で俺も若い(笑) この頃はカメラを持っていなかっ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
22年間たくさんの思い出をありがとう。 凄く良い車でした。
ホンダ ステップワゴン アメリカンの頃 (ホンダ ステップワゴン)
【Exterior】 フロント:DCT サイド:ラッキースター リア:MAKE&リア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation