• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつしのブログ一覧

2024年03月03日 イイね!

車の運動会

コロナ渦中で参加していなかったのと、コロナ禍中にずっとシャーシの健全化で各部を分解していたので、その確認を兼ねて運動会に久しぶりに参加。
なかなか難しいですね。
ただ足回りはこのくらいのスピードレンジのスラロームであればほぼ不満は無く、
良好といったところです。
運転のところの細かいところはたくさん改善の余地がありますが自身の客観的に撮影された動画をみて、他車を見るとやっぱり新しい車は立ち上がりの加速が良いですね。 今後は軽量化ですね...
運動会の帰り路に、免許取り立ての息子に練習を兼ねて運転してもらい楽しい一日でした。
 
Posted at 2024/04/02 09:29:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年02月24日 イイね!

ベアリング

昔に整備手帳だったか、セラミックハイブリッドベアリングを自製した際にも書いたのですが、本業で使用している精密回転部分のベアリングでも同じことがあり、
比較してみたのをうちの若いやつにも教えておきました。
ただ、メーカーでどのような考え方の元に決めているのかはまだ変わりません。
各メーカーの営業関係や機械メーカーの設計者でも知らない人の方が殆ど...

写真見て分かります通り、同じサイズのベアリングでもコロの数が違うんですね。
ギャランの時は 国内大手の○oyo社と○TN社でして、
今回の本業で使ってる精密ベアリングのそれぞれは国内最大手○SK社と○TN社です。
左が○SK社で右が小生が昔から信仰してる○TN社のものです。
同サイズでもやっぱり○TN社の方がコロが多い、ギャランの時は球が多いんですね。 興味深いけど、メーカーの人は教えてくれないだろうな...
Posted at 2024/02/24 09:05:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月14日 イイね!

セラミックベアリング

WEB記事を見ていいたら、国内ベアリング生産大手企業 ●OYO社(●ェイテクト社)のページで
自転車用のセラミックベアリングが発売されたとあった。
”極限のスピードを求めるあなたへ”とのフレーズで、 名称は”鬼ベアリング”と命名されていた。
以下抜粋
●ェイテクトが1984年に世界で初めて実用化したセラミックボール軸受の技術を結集、自動車・産業機械向けに培った知見を活かし、自転車用軸受市場に本格参入。
既存のロードバイク用軸受と比べ圧倒的な低トルクを誇り、漕ぎ出しの軽さとホイール速度維持を実現しました。これらの性能により、ロードバイクユーザーの、より速くより快適な走りの実現に貢献していきます。

ONI BEARINGの名前は●ェイテクトの基本理念のNo.1&Only Oneに由来します。『Only one』の頭文字から『O』を、『No.1』の『No.』から『N』を、『1』を『I』に見立てて『I』を取りました。セラミックボール軸受として低トルクを筆頭に圧倒的な高性能、さらにロードバイクの本場欧州への日本ブランドアピールも込めて、日本語の名称ONIを商品名に採用しました。

鬼のように回るということですな、確かにベアリング自体の慣性質量が減るのと、回転体の剛性の高さから回転は軽くなりますし、回転ユニット化した際の軸剛性は上がります。→ようは余分な変形が無くそれにエネルギーが食われないということですね。
確かに、ギャランもハブベアリングをセラミックハイブリッドに替えていますが、空走距離が伸びています。
今からはこのように回転エネルギーを無駄にしない方向になるのでしょうね...

ただ、自転車用の小型ベアリングにしては異常に高い価格設定。
前後車輪左右に付けて4個で、手ごろな本格的車両(スポーツ自転車)が
買えそうな価格設定(汗)
もし、自動車用に本気で作ってもらったら、中古の自動車が買えるかも...
もうベアリングの値段ではないような気がします。
Posted at 2024/02/14 13:56:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2024年02月11日 イイね!

潤滑油精製?

ついに油精製まで手を出してしまいました...
というのは冗談で、秘密基地の庭の外周に植えてある椿の木から
多くの種が取れたので、椿油を搾ってみることにしてみました。
種を乾かして、外皮を剥いて中身を出して、ミキサーにかけて、鍋に入れて蒸して
自作搾り器で搾る...
そうして搾ってできた少量の椿油


両手一杯にあった種からとれたのはほんの少し
ビンで大量に売ってるのはどれだけの種から搾るんだろうな...
ギャランとディオンのエンジンオイルが自給できるには程遠いな
さて、今回のオイルは何に使おうか
Posted at 2024/02/11 21:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月07日 イイね!

HELP案件 リピート案件

昨年の7月に試作で加工してみたものがとりあえず大丈夫なのか、
別の車両でも必要となったみたいでリピート加工実施

まずは最初に清掃をして気になったネジ部の山潰れを修正

ダイスM20×P1.5でさらい修正

芯出しのため四つ爪チャックを装着して軸芯出し実施

現状を測定確認して...

まずは指定寸法へのアンダーサイズ加工実施

寸法良好のようです。

次にコーナーR部分の加工を実施→ここはシャフト径をアンダーサイズしても強度を確保する意味でも重要と考えている部分です。

寸法互換性確保のスペーサも熱処理材料から削り出して装着

調整寸法も良好です

これでまた一台延命できればと思います。
Posted at 2024/02/08 07:17:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お疲れ様です。 1日から2日正午まで結構降りましたね。そちらも大丈夫だったようで安心です。」
何シテル?   11/03 09:34
てつしです。周りの皆さんの勧めで始めました。 昔のCARBOY誌みたいにDIYで頑張って動体保存&手直し(改造)をして、備忘録とするとともに、少しでも同車種の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   123 45
67 89101112
13141516 17 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

K&N エアークリーナーのメインテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 22:13:53
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 07:37:30

愛車一覧

三菱 ディオン 三菱 ディオン
三菱 ディオンに乗っています。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
亡き師匠の愛車を形見に譲ってもらい、 乗り始めました。 昔 E39A VR-4に乗ってい ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めて買った車、石原プロのドラマの影響か... 当時若者にはマイナーな三菱車 周りに同じ ...
三菱 ランサーエボリューションI 三菱 ランサーエボリューションI
ギャランVR4からの乗り換え、同じ4G63ターボをパワーアップして搭載、車重の軽さに惹か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation