• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつしのブログ一覧

2023年02月11日 イイね!

HELP案件 継手製作

先日、友人のガレージへ訪問して、某T社のAE86のレストア作業を見学させてもらった。 自宅にショップみたいなガレージを所有する友人がうらやましい限り。
将来の計画のため、友人とは妻も同窓生のため、妻にも同行してもらい一緒にガレージを見学。  さて本題で、AE86の電動パワステ化に際して、パワステポンプからの配管が不要となり、リターンさせることが必要とのこと...
配管レイアウトを構築するも、配管フレアナットの規格が分からないとのことで、調査と最適案を検討依頼を受けました。
調査の結果、2個ある1個は M16×P1.5 もう一つはなぜかM17×P1.5と通常の規格に無いネジ規格... M16×P1.5は自動車では油圧センサーなどにも使用されている規格なんで問題ないですが、M17が問題というか、普通に配管で売っていない。
パワステレスになると、ステアリングラックの配管をリターンさせるに、ただポンプレスでUターンさせるだけなんですが、エレガントと軽量コンパクト化を両立にするにはどうするか...
ネットで見ると強引に取り付けているものを発見

これでは、ネジピッチが違うと思うんですが...ゴミが入らなければOKなレベルなのか? 配管は折れているし、奥側は斜めになってますね
ネジピッチが違うものを無理やり入れているんでしょうか?

今回のご提案としては、ネジ規格 M16×P1.5とM17×P1.5のフレアナットを旋盤で削り出して、配管が取りつくように管用ネジPT-1/4を立てて、ネジ変換ブッシュ形状とするものと、管用ネジを廃止して、フレアナットとして製作して配管をフレアツールでラッパ状にして曲げはベンダーでレイアウトする方法の2種を提案し、試作。

問題としては、M17×P1.5は規格があるにはあるみたいだけど、手持ちにネジ模範が無いから、旋盤で正確なオネジを作ることが出来ませんので、まずは預かった見本の純正配管でメネジ模範を端材で製作。


旋盤で試作したものに純正の配管が取りつくことを確認。


メネジ模範が出来たので、実際のフレアナットを製作


メネジ模範がスムーズに入ることを確認してOK

オネジを2個製作して、フレア形状に45度面取りしたものと内径に管用ネジを仕立てたものを製作して完成。
M16×P1.5は同様に旋盤で製作するのですが、ネジ模範を持っていたので、ササっと試作。
各二個ずつ、計4個製作しました。


預かった配管も最後にウエットブラストで洗浄しておきました。


友人のAE86もドンガラだったので、早く走る日が来るといいですね。
→妻が、車屋さんじゃないのに、自宅ガレージでで車のあんな姿を初めて見たと驚いていました。 



Posted at 2023/02/13 07:43:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2023年01月07日 イイね!

ランチ


友人の紹介で、機械の不調を見てもらいと訪問した際に、ランチタイムで少しだけ足を延ばして、昨年の雪がまだ残る知人のカフェにランチに訪問。
やっぱり寒いみたいで、まだ残雪しています。

今日のランチはドリアのカルボナーラ風でした。
とにかく旨い!!です。

今日は奥様が同行していないのでバレると危険ですが内緒です...
修理に訪問した友人紹介の工場は企業間もないようで、夢が一杯で工場内を仕切りガレージスペースが予約設けられていました。
うらやましいっすね。

肝心の機械の修理は、譲渡された設備を移設したものの、アラームの連発で立ち上がらないようです。 某B社の横型MC機械です。 経験は無いのですが、配線を一本一本辿り、4つのアラーム発生のうち、3つは解決したものの、残り一つは根本的な機械の不良と判断されるため、ユニット単体持ち帰りとなりました。
打率としては7割5分 MVP並みですが、機械修理は100%の結果でないといけませんので、惨敗です...

分解すると、内部のパッキンシールが硬化著しく、弾力は無く取り外すと劣化崩れてしまいました。 先ずは機能改善のためシール交換です。

たまに、いつもと違うことをすると気分転換になりますね。
Posted at 2023/01/08 07:37:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月30日 イイね!

ディオン×2

どこかで見た方もいらっしゃる黒いディオンですが、縁あって余生を白いディオンの傍で過ごしてもらえることになりました。 遠路ご苦労様とありがとうございました。各研究用のドナーになる予定ですが、見ていると、新品エンジンあるし、外した純正部品もあるし、予備部品あるし、レストアしたいような、ディオンエボリューション作りたいような... 夢が膨らみますね。
新品エンジンに積み替えて、古いエンジンをオーバーホールついてに、ピストン交換・フルバランス修正して、、、妄想が止まりません。
現実問題妄想を止める前に時間を止めないと、妄想が現実になりませんね~

昨今全国津々浦々、多分ディオン2台はなかなかないと思います。
確認すると、登録が2005年6月登録で白いやつより6か月先輩でした。
車体番号は末尾2桁が9個違いで、6か月で9台しか売れてない?!
今や絶滅危惧種ですね。 中古部品探すとロシアが多いですね。
車体はあっちに流れているのかな???
Posted at 2022/12/30 21:59:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年12月30日 イイね!

今年最後のCSR活動

今年も終わりが近づいてきて、今年最後のCSR活動になりました。
今回は以前より懸案事項で気になっていた電灯ですが、今回事前準備をして電球交換を実施しました。
いつもの通り清掃を済ませて...
天井灯のカバーを外してみる

電球型蛍光管タイプが使用されていました。→ だから、点き始めがやや暗いんですね。
電灯カバーも長年の汚れで煤けて汚れていたので洗浄実施

換装完了!!で試験点灯

続けて個室側も交換

今回、自宅リフォーム時に不要になった廃却材にあったものを取り外したものを使用したので、色が違うのですがご勘弁と、少しでも省エネになればと思います。
やっぱりすぐに明るいのはいいですね~~!!
Posted at 2022/12/30 21:37:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2022年12月29日 イイね!

NEWパソコン

長らく自宅デスクで使用していたノートパソコンも古くなってきて、最近導入した3Dスキャナや3DCADの動きが悪いため、新調することに...
当時は最新でしたが、約8年使用していたようで型落ち感が否めません。
○BMから○ENOVOとなりましたが○HinkPadは健在で、また○hinkPadを導入しました。
モデルはT16で ネット販売モデルで最新世代のCPU搭載で値引きが大きく安かったので迷わず決定。 
慣れない○indows11で苦戦しておりますが、とりあえず初期セットアップは完了。


Posted at 2022/12/29 14:05:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット

プロフィール

「お疲れ様です。 先日そこの西の端へ訪問した際に、小生も見ました。結構規模で全体を改修されていますよね。」
何シテル?   10/05 07:46
てつしです。周りの皆さんの勧めで始めました。 昔のCARBOY誌みたいにDIYで頑張って動体保存&手直し(改造)をして、備忘録とするとともに、少しでも同車種の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

K&N エアークリーナーのメインテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 22:13:53
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 07:37:30

愛車一覧

三菱 ディオン 三菱 ディオン
三菱 ディオンに乗っています。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
亡き師匠の愛車を形見に譲ってもらい、 乗り始めました。 昔 E39A VR-4に乗ってい ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めて買った車、石原プロのドラマの影響か... 当時若者にはマイナーな三菱車 周りに同じ ...
三菱 ランサーエボリューションI 三菱 ランサーエボリューションI
ギャランVR4からの乗り換え、同じ4G63ターボをパワーアップして搭載、車重の軽さに惹か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation