• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつしのブログ一覧

2021年09月25日 イイね!

キティーちゃん

ドアtoドアで業務出張遠征も自動車での移動が主体でしたが、
今回は同行する取引先会社社長さんの車で、往路同乗して先方お客様で打合せ後、
同行の取引先社長さんは別スケジュールのため、小生を最寄り駅まで送ってくれて解散。 復路は久しぶりの新幹線でした。
久々に乗った新幹線がなんとキティーちゃん仕様でした。

さすがにこだま号なんで、到着駅まで乗るのは時間上耐えられないので、途中駅で乗り換えました。
500系新幹線も、もうすべてこだま号で少数編成なんですよね。
登場当初は300キロで画期的でした。 デビュー当時は走行時の揺れがすごく、アクティブサスペンション?のセッティングが煮詰まってなかったんだと思います。
東京からの下り最終便で、車両に測定器を積んでエンジニアが波形を取っていたのを出張帰りに見た記憶があります。 その技術が生きて、新幹線今では世界屈指の高速鉄道ですね。
Posted at 2021/09/25 08:11:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月24日 イイね!

お疲れさまでした。

不意のタイヤバーストでしたが、ケガも無く車両の致命的な損傷も無く
良かったです。 おかげさまでの気持ちを込めて、再度破損部分の点検・修理と
ボディーに飛び散ったゴムカスやタイヤワックス?を、仕上げコンパウンドで磨いて労いました。
もちろん右サイドだけでなく、やり始めると全周になりました...
おかげで見た目は新車になりました。

映り込みがいいですね!

ドア下のウインカーも破損していたので、補修修理を実施してウインカーレンズも磨き込んでおきました。
剥離したトレッドで叩いたんでしょうね



ホント大事故にならずお疲れさまでした。
Posted at 2021/09/24 18:02:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年09月23日 イイね!

ピロベアリング交換

休日にも関わらず、取引先の商社さんからHELP依頼対応。 22日のパンクで沈んた心で復路帰社中に依頼の電話...
何やら、温泉旅館の厨房のシロッコファンの軸受Assyらしい。
シャフトが抜けずベアリングも固着とのこと。

プレスで押すとシャフトが抜けて...
固着のピロベアリングとご対面


ピロの球面と、ケーシングの内面球面もフレッティングが顕著ですね。

ウエットブラストで洗浄して再生準備完了

シャフトもウエットブラストで洗浄して、球面にグリス塗布給油し、
ベアリングピロと共に復元して完成


これでSDGsで延命処置完了。 多分向こう20年くらい大丈夫そうです。

Posted at 2021/09/23 08:51:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2021年09月23日 イイね!

タイヤバースト

業務で社用車で納品に向かう、自動車専用道上で突然の右前タイヤバースト
幸いに出口付近で惰性、微速走行可能であったので本線上停止は回避。
スペアタイヤがあるので、車載工具でホイールナットを緩めようとも車載工具のレンチでは柄の長さが短く当然弛めトルク不足。
会社に戻れば倍力レンチがあるのだが、車載していないのが悔やまれる次第...
今度からは遠出の際には車載確定アイテムに指定です。鉄パイプも要るな...
ただ凶器準備集合罪?にならないように注意(一人だったら大丈夫か)
さて緩まないので、JAFに応援要請を依頼し、JAF到着到着までに出来る準備をしておき、到着後に延長鉄パイプを借用し、無事にタイヤ交換完了。 
→救世主 JAF M浦さんせっかくの出番少なくて申し訳なし...
装着後エアゲージも借りて空気圧調整。 
警察高速隊も到着で簡単な事情聴取で特に御咎めなし。


バーストで剥離したトレッドで、フェンダー樹脂も損傷
本線上で脱落して、後続車に迷惑掛けずでとりあえず安心

ただ幸いに、ラジエターリザーバタンクが損傷していなかったため、自走可能だったことがホントに幸い。


納品スケジュールはアポ時間ギリギリでしたが、無事に完了。
復路も無事に到着、あぁ無用なトラブルで疲れました...
Posted at 2021/09/23 07:34:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月21日 イイね!

タービンアウトレットの修理

友人からのHELPでタービンアウトレットの焼付きナットの除去

今や希少なS13の物らしい...
角度が付いているので機械固定がややこしいのと、フレアナットなんで奥にインバーテッドフレアがあるため傷がつけれない。

面倒だけど、傾斜&割出台に取り付けて芯出し実施
芯を出してしまえば、そろりそろりと刃物で切削

ネジ内径より少し小さい刃物で削れば、螺旋状にネジ山だったところが取れます。

とりあえずメネジ側とインバーテッドフレアは無事です。
ついでなんで、ウエットブラストで外観の手直しと内径の煤の除去


洗浄してみて発覚!!
なんとつくりの悪いパイプでしょうか...

観てしまえばスルー出来ない性格...

O2センサー穴もタップでさらえて...

除去したフレアナット部分(EGRのパイプかな?)もタップでさらえて完了。

Posted at 2021/09/23 07:14:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「血圧は小生と足して2で割ればいわゆる標準値かもしれません。」
何シテル?   09/04 09:21
てつしです。周りの皆さんの勧めで始めました。 昔のCARBOY誌みたいにDIYで頑張って動体保存&手直し(改造)をして、備忘録とするとともに、少しでも同車種の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

    1234
567891011
1213141516 17 18
1920 2122 23 24 25
2627282930  

リンク・クリップ

K&N エアークリーナーのメインテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 22:13:53
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 07:37:30

愛車一覧

三菱 ディオン 三菱 ディオン
三菱 ディオンに乗っています。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
亡き師匠の愛車を形見に譲ってもらい、 乗り始めました。 昔 E39A VR-4に乗ってい ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めて買った車、石原プロのドラマの影響か... 当時若者にはマイナーな三菱車 周りに同じ ...
三菱 ランサーエボリューションI 三菱 ランサーエボリューションI
ギャランVR4からの乗り換え、同じ4G63ターボをパワーアップして搭載、車重の軽さに惹か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation