• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつしのブログ一覧

2021年05月08日 イイね!

ついに今年も

ついに今年もやって参りました。 自動車税の季節...
小生の2台は、当然に重課税適用車です。 
しっかりエコカー減税の補てんをさせてもらってます。

年間\4,900-の増税なので、月割り\400-強 日割りで\13-強 
2台なので約¥27-の日々精進ですね。
まだ2台とも動くので、買い替えて5万円くらいの月賦5年(60回)よりはマシですね。買い替えても自動車税金は必要ですし 直し直しで日々愛車たちと歩みます。
乗れればですがあと20年もすれば、自動車文化もガラリと変わり、運転から引退するようになるかもしれませんしね。
Posted at 2021/05/08 20:50:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月08日 イイね!

フライホイール

取引先からの依頼で研磨修正可否を確認され、持ち帰り事前検査
半クラッチが酷かったのか、滑ってフライホイールの圧着面が焼けてました。
おまけに内周に向けてすり鉢状に沿ってます。
実測で0.06~MAX0.08mmくらい...
現状数値を連絡して、新品にするか修正するかどうかの回答待ち・・・
ディーゼルエンジンのものらしく、フォークリフト??? 
回るもの見るとバランスも取りたくなりますね。

Posted at 2021/05/08 20:41:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年05月08日 イイね!

久しぶりのギャラン遠征

コロナ禍非常事態宣言延長など世情厳しき中ですが、業務で緊急事態宣言の出ているところへドアtoドアでギャランで出動しました。
グループ会社が中古機械を購入するとのことで、会長の一声で購入前診断を命じられた次第... ギャランでは昨年11月以来の同地区への遠征
今回の簡易調査はトラックに積むまでもない工具でOKなので、今回の長距離はギャランにしました。→ 前回はディオンだったので
まずは昨年の遠征と同じほぼアングルで...

出発から約4時間で現着して診断開始




購入希望の機械の方は年式の割りにコンディションは良さそうです。 
あとは価格ですね...
集まった皆で本来なら会食なんですが、世情背景を考慮し速攻帰路で帰りはまた4~5時間(休憩込)で復路を帰りました。
道中特に問題なく走行出来一安心。 
Posted at 2021/05/08 20:34:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月05日 イイね!

REVALVING後の試乗

REVALVING後の試乗、いつもの通りクルリ一周管内パトロールを兼ねて試乗。
いい傾向にはなっているような気がするけど、まだまだ道のりは長い感じ
一周してガス圧を抜いて10K→7Kにするも、確かにやわらかくなったような気がするけど、管内パトロールの道では総合的には10Kの方が良かった感じ、明日から業務再開なので、別拠点への移動移送にて再評価実施ですね。
やはりこの車では荷物の有る無しで差がありすぎて、究極セッティングは無理なのかも... まだまだ長い道は続きます。
現状のショック構成ではガス室が小さいので、シリンダーロッドがバンプした際の容積分でかなり変化が大きいのも原因なのでしょうかね。 
ただ、メーカーの基本設計上、車両は積載をメインに考えているので、空荷だと1G状態では、ショックはほぼ伸び切った状態であり5mm程度しかストロークしません。
そのため、空荷で走行中にバンプすると伸び側のリカバリー代ストロークが無いんですよね。 そのため、伸びのストローク減衰が十分得られずにポヨンポヨンするのかもしれません。→普通車だと1G状態だと全体ストロークの4割くらいはストロークしてショック内に入ってますよね(リバンプストローク)??? 
今後ガス室を別タンク式にすれば、ロッド長が余分に取れる設計ができるので、
この部分についての検証ができるのと、ガス室を今よりも自由度が増して大きく取れるので、ロッドストロークに対しての油室容積の変化→ガス圧の変化を緩やかにできると思料します。
Posted at 2021/05/05 17:51:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年05月05日 イイね!

シム調整(REVALVING)

連休も最終日で、外は朝から雨でした。 結局連休中は公私ともにペンディング事項の片づけをしていた連休です。 繁忙時代は連休中にも業務対応しておりましたが、コロナ禍でそれも無い時代です。
時間も余ったので、1回目のシム組み換えをした、試験車両のショックを再度シム調整をしてみることにしました。 前回より約350キロ評価走行
車両から取り外してみる。

特に製作した部品が緩んだり、油漏れしている様子も無し

ガス圧も10キロでこちらも大丈夫そうです。

分解した内部のオイルはちょっとキラキラしています(汗)
泡立ちはないので、ガス漏れも無いようです。

現状のシム構成

脳内で描いた動作で交換用シムを、今まで分解したショックの手持ちピストンから選ぶ


清掃と組み換え完了 

ガスを入れて復旧完了(シム以外の条件を同じにするためガス圧は10キロ)
Posted at 2021/05/05 15:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「お疲れ様です。 先日そこの西の端へ訪問した際に、小生も見ました。結構規模で全体を改修されていますよね。」
何シテル?   10/05 07:46
てつしです。周りの皆さんの勧めで始めました。 昔のCARBOY誌みたいにDIYで頑張って動体保存&手直し(改造)をして、備忘録とするとともに、少しでも同車種の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345 678
910111213 1415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

K&N エアークリーナーのメインテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 22:13:53
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 07:37:30

愛車一覧

三菱 ディオン 三菱 ディオン
三菱 ディオンに乗っています。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
亡き師匠の愛車を形見に譲ってもらい、 乗り始めました。 昔 E39A VR-4に乗ってい ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めて買った車、石原プロのドラマの影響か... 当時若者にはマイナーな三菱車 周りに同じ ...
三菱 ランサーエボリューションI 三菱 ランサーエボリューションI
ギャランVR4からの乗り換え、同じ4G63ターボをパワーアップして搭載、車重の軽さに惹か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation