• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつしの愛車 [三菱 ギャラン]

整備手帳

作業日:2016年8月23日

番外編 トラック ショックの改善

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
前回ご紹介したトラックの走安性向上の引き続きです。
お仕事車 乗り心地改善と試験研究を兼ねてショックを改造 まずは諸兄の整備手帳を参考に、純正ショックに穴明 切粉が入らないようにマグネットを傍らに置いて穴明け実施
2
内部オイル抜取り このトラックはダブルウイッシュボーンタイプで、レバー比があり、実際のホイルトラベルに対し、ショック自体は微小ストロークしかしていないタイプでショックも小さくオイル容量は110cc程度しか入ってません。 耐久性は低いと思料します。 トラック自体に性能を求めるのが間違いなのかな???
3
バルブを加工したものを装着しオイル補給します。 オイルはWakosのフォークオイルを使用 純正相当は見た目の粘度的に品番FK-01→本来はFK-10と混ぜて使用するタイプですが、01をそのまま使用 もちろん110ccを充填 充填後エアで2キロ程度加圧
4
定期的にオイルを変更したり加圧を変更したりと仕様変更をするものの、しっくりしない...というか、本来トラックは積載を想定した設計でバネレートなどを決めているのだと思料され、当然空荷に近い、またはあまり積載しない場合は、バネの方が勝ってしまい、ショックの減衰が足りないのではと推察。 お仕事車の難しいところですね。
5
紆余曲折で約4年試行錯誤で、ショックのエア抜きをしてみることにしました。 本来本ショックは複筒式なので、エア室とオイルが同じ部屋であり、運用でオイル内にエアが混ざるのですが、最初にオイル内に含まれる微細気泡を除去しておけば、走行中のショック内の攪拌でオイル内に混ざるエアが最小となり、減衰力の変化が最小になると考えました。 まずは真空ポンプを利用し、エア抜き治具を作製
6
オイル充填後に真空ポンプで、ショック内の真空度が上がり、エアが抜けてくると、伸びていたショックが縮んできます。 その状態でポンプを切ってショックを手で伸ばしてエアバルブにフタをして密閉 これでオイル内の気泡は最小限だと思料。
7
ショックを復元して走行試験。
ちょっと、動きにしっとり感が出たような気がします。
微小ストロークでしっかり減衰の出るピストン径の大きなショックでセッティングするのが理想なんでしょうね。 お仕事車は奥が深いです。
これもギャランとディオンに応用するための試作実験です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアワイパーブレード交換

難易度:

冬タイヤから夏タイヤへ履き換え

難易度:

取付ボルト製作⑥

難易度:

2024AC修理@AMG

難易度: ★★★

R06.06.02 備忘録、半年ぶりの洗車

難易度:

ガソリンシール貼付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨日は結構揺れましたね。 また定盤のレベル確認です。」
何シテル?   04/18 07:46
てつしです。周りの皆さんの勧めで始めました。 昔のCARBOY誌みたいにDIYで頑張って動体保存&手直し(改造)をして、備忘録とするとともに、少しでも同車種の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

K&N エアークリーナーのメインテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 22:13:53
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 07:37:30

愛車一覧

三菱 ディオン 三菱 ディオン
三菱 ディオンに乗っています。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
亡き師匠の愛車を形見に譲ってもらい、 乗り始めました。 昔 E39A VR-4に乗ってい ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めて買った車、石原プロのドラマの影響か... 当時若者にはマイナーな三菱車 周りに同じ ...
三菱 ランサーエボリューションI 三菱 ランサーエボリューションI
ギャランVR4からの乗り換え、同じ4G63ターボをパワーアップして搭載、車重の軽さに惹か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation