• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としぽんSFの愛車 [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2016年7月18日

デフケース交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
暇なので書いてきます。かなりざっくりですが…
デフブローにて自走不可になったのでとりあえずデフを降ろしました。
中が悲惨な事になってると思ったらサイドフランジが折れてただけでした!

そのうちオーバホール出来ればしようかなって感じです(笑)

とりあえず最初にオイル抜いておきます。

邪魔になるタイヤとマフラーも外し、ドラシャとサイドフランジのボルト、8ミリの6角を外します。
ギヤ入れたりで、うまいこと回転させながら緩めるんですが、かなり固いのでラスペネあると楽です。ちゃんとソケット打ち込んでやらないとナメると思います。
2
あとペラシャとデフに合いマークつけます。自分はケースごと変えるのでつけてませんが…

ペラシャのボルトもかなり固いのでラスペネやってから緩めました。
ペラシャのボルトが外れても固着して外れないと思うので、プラハンで叩いて外しました。
自分は余ってるウマかけてペラシャがあまり落ちないようにしました
3
ドラシャが分離できてもデフを下ろす際に当たってしまうので、ここのバーをずらしてドラシャがずらせるようにします。
4
こんな感じでどかしてます。
5
あとメンバーと固定されてるボルトを緩めて降ろすだけです!
12ミリの6角なんですが、スタビが邪魔になるので、ブラケット外してスペースを作ります。

ソケットが入らないんで普通の6角にメガネかけて緩めました。
6
あとはうまいことジャッキを使って降ろします。

出来れば脱着は2人でやった方がいいと思います。
怪我をしないようにしてくださいね!
組付けは逆の手順で!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デフオイル交換

難易度:

ドライブシャフトOH&デフオイルシール交換

難易度: ★★

走行会前のOIL交換

難易度:

クラッチOH、フライホイール交換

難易度: ★★

デフマウント交換

難易度: ★★★

ミッションオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

茨城住みです 愛車はノーマルで購入したアルテッツァZエディションとCM2アコードワゴン、CB400SFスペック3 でした。 アルテッツァの方はドリフトも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

セルシオキャリパー流用(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/21 08:22:34
電動テールゲートモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/08 12:57:34
リアスプリング周り直巻き化 他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/05 10:20:15

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
JDMも残しつつUSDM化計画!! と、以前は思ってましたが、思考が変わりまして、自分 ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
ノーマルからコツコツいじってきました! よろしくお願いします(*^^*)
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
子供も産まれたので嫁も気軽に乗れる車が必要になったので買いました。 あんまり周りでは乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation