• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蘭紅漣の愛車 [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2009年1月17日

タイヤ組み換え 手組み機Harbor Freightタイヤチェンジャー編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
手組み タイヤ組み換え♪【外し編】
http://minkara.carview.co.jp/userid/170192/car/61490/311071/note.aspx

手組み タイヤ組み換え♪【装着編】
http://minkara.carview.co.jp/userid/170192/car/61490/311075/note.aspx



とは別に、
【Harbor Freight製 タイヤチェンジャー】
http://minkara.carview.co.jp/userid/170192/car/61490/1854040/parts.aspx
を使ってみた。
今回はレバーもHarbor FreightでNo-Marタイヤレバーは封印。

まず、エアー抜いてビート落とし。
表も裏も3箇所ずつ位、落していればOKっす。
ビートを落したらホイールを固定し準備完了。

センターロック方式の旧型タイヤチェンジャーとやり方は一緒だね。

参考URL
http://garagesusiwo.web.fc2.com/p5_craft/tirechanger.htm
2
Bの市販タイヤレバーを使ってタイヤを下げてやってA【Harbor Freight】のレバーを入れて上げ・・・
3
グイっとビートを起こしてあげます。
この時画像の様にリムガードを用意しておくとホイールに傷を付けませんよ。

そして【リムとリムガード】【ビートとタイヤレバー】の隙間(青い矢印)にシリコンスプレーを散布しヌルヌルにしたりました|*゜∀`*)ノ
4
で、『ニュルン』とレバーを廻せばタイヤをホイールから外せます。


もっと細かく希望なら、http://minkara.carview.co.jp/userid/170192/car/61490/1854040/parts.aspx
からお願いします。
5
で、ホイールにタイヤを組み付ける時も本来はレバーを廻すのですが・・・

画像の様にレバーでタイヤを下げてやるだけで、まるで『勝手に』ってな感じで組み込み完了。

(レバーを下げながら赤矢印の所にシリコンスプレー)
6
で今回195/50R15を組んでみましたが、流石にサイドの高さが100mm以下になる【Sタイヤ】+ブリジストンで苦戦覚悟でしたがチョロかったですわ。

画像位このタイヤサイズで下げられたらOKっす。



組み換えの難易度はぶっちゃけホイールが大きかろうと
タイヤが極太だろうと関係無いです。

大きいは→重い→疲れるだけで。
ホイールがデカイは→チェンジャーが対応出来ないかも・・・で大変なだけです。

タイヤサイドの高さがドレだけ有るかと、そのタイヤを組み予定のホイール幅で難易度が決まるかなって事でして。

例えば今回の195/50R15(サイド高さ97.5mm)に比べたら255/40R17(102mm)なんて楽勝で、911専用サイズとかいってたっけかな?
295/35R18(103mm)も、やっぱり255と変わらず楽勝な訳でして・・・






逆にR888に有る
165/50R15(82mm)
205/40R17(82mm)
265/30R19(79mm)

なんて脅威の難易度だろうね・・・


まぁ、フニャフニャなラジアルなら全く問題ないのですが。
7
で・・・もうひとつのホイール幅が、難易度にどう関係しているのかと言いますと・・・

タイヤをホイールから外す作業時にビートを起こしますが、その対角は上の【6画像】の様にビートをホイールのドロップポイントに落ちる様に下げておきます。
またホイールにタイヤを組み込む時も同様で、この動作は非常にタイヤ組み換えに重要な動作な訳で。

タイヤ幅に比べてホイール幅が小さいと【この動作作業】が大変な訳で・・・
だから難易度が変わる訳です。


今回、タイヤサイズは195/50R15でカタログでは適用幅は5.5J~7J。
で今回、最低な5.5J。

7Jのホイールなら上記の【この動作作業】が更に容易なので、もっと楽勝だったでしょうね。
8
画像は【機械式・タイヤチェンジャーの内ガケ】による傷。
手動だと『傷が付くから』と敬遠されがちだが、機械式でも傷は付く。
やり方さえ間違わなきゃ、どちらも傷は付かないけどね。




んで今回、シビックの方で載せる為【関連付け】が出来ないのでこちらにURLを記載致します。


Harbor Freight製 タイヤチェンジャー
http://minkara.carview.co.jp/userid/170192/car/61490/1854040/parts.aspx

タイヤ組み換え時の一式工具
http://minkara.carview.co.jp/userid/170192/car/61490/846269/parts.aspx

ビートクリーム
http://minkara.carview.co.jp/userid/170192/car/61490/846271/parts.aspx

ビートヘルパー
http://minkara.carview.co.jp/userid/170192/car/61490/1525360/parts.aspx

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エキマニ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

サイドピラーバー 制作

難易度:

サイドピラーバー 制作 続き

難易度:

ホーン移設

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あけましておめでとうございます。 http://cvw.jp/b/170192/45774715/
何シテル?   01/06 18:25
みんカラユーザーでは無い、お友達方は掲示板へ書き込みの方宜しく御願いしますm(__)m http://minkara.carview.co.jp/userid...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
サブ(?)マシン第3号機 元AT車両から5速換装したEG6改レストア整備物。 公認 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
メイン 第2号機 レース屋だったERCが【勝てる車】として製作された車両で【ハイパーR ...
その他 その他 その他 その他
TWやセローの先祖のXT200(23J)です。 タンク    XT250(T)用?社外 ...
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー 200シリーズ ハッチバック
サブマシン 第2号機  ミニカトッポが金に化けた後、その賠償金の消費税程度の金額で手に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation