• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dongara1963のブログ一覧

2018年08月09日 イイね!

時間を逆にたどると




またまたおっは どんがら だ

赤本初めて1ヶ月 一向にケアレスミスが減らない。そこで もっと前に戻っていきなり試験問題じゃなく チャート式共通テスト編へ ページ薄いし、、、

千葉大学工学部 前期の2次試験は
英数理
後期は
数理

とにかく 数学 そして 理科と英語

理科は勉強線でもと思っていたがそんな甘くなさそう。

日本史 国語もちょとは水戸間と行かんようだし 意外と時間が、、、、


マア その話は置いといて

なきホーキング先生の話

映画 ホーキングによれば ホーキングの博士論文は4章からできているらしい。

審査した教授陣に呼び出された彼に

1-3章は普通だ
4章はモーツァルト並みだ

と評価されて どの大学のどこの講座でも 推薦する と言われるのだ。


ホーキングの博士論文は特異点問題からビックバンの理論的発生のお話

後に生涯のライバル兼親友ともなるペンローズの 恒星の時間発展の理論を逆方向に時間発展させ ハッブルの法則の初めを導出したようだ。

数学の問題でも よく 問題を逆に考えれば というのがあるけど

それは問題の立て方が下手じゃね

と思うんだが(じっしゃかいでは問題を建てる時反対なら最初から分かりやすいように変換してから始める)、、、

受験ってイジワル


またまた別の話題

ニュートン以来 アインシュタインであっても その方程式は時間に対して対称にできている。

しかし 経験的には時間は一定方向に進んでいるように思われる。
これについてのいろんな逆が考えられている

我々はマイナスの方向の時間を進んでいて、、、

時間を逆に辿れば過去に行くので物理法則を逆に利用すればタイムマシンが、、、

光速を超えるタキオンがあれば物理法則は逆転するので過去に向かう?

まあ まだまだ山ほどあるが


議論の中心は常に熱力学第二法則

エントロピーは常に時間とともに大きくなって行く

このことは宇宙膨張とも矛盾しない?

しかし 統計力学を嫌う 決定論者はこれに意をとなえる。

物理法則には 統計的にしかあつかえないものはない?

じゃあ 量子論は?

コペンハーゲン学派は認める方向 アインシュタインらは認めない。

アインシュタインはその生涯の多くをこの問題と大統一理論の構築に捧げたけど 答えはついにわからなかった。

dx dp =< h

よく不確定性原理の最終解決とか言ってパラメータを増やして言葉で解説する学者がいるが そんなことは昔みんなで議論した。

まあ そういうとエントロピーを2つの項に分け 散逸構造化理論を作ったプリコジンも反則かもしれないが こうを追加することによって新しいことがわかるので彼は偉大だ。

逆に考える人は多いけど対偶から何か新しいことを見つけた人をどんがらはしらない?

誰かいる?

Posted at 2018/08/09 07:52:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「シェルビーさんが2019に出す新型 SSC TUTARAだって!

1247kgで1750bhp 何じゃこの数字は?

飛行機より H2よりすごい馬力荷重じゃあない?

500km/hくらい出るのかなあ?」
何シテル?   08/28 11:52
dongara1963です。よろしくお願いします。  元企業研究員。専門は分析化学。大学では 固定化酵素電極センサーの開発を担当  早期リタイア中。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

リンク・クリップ

蕎麦屋がやってないけん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 13:59:48
北坂場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/31 09:49:45
カウンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/26 01:09:59

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) 有田みかん1J号 (ホンダ フィット(RS))
初代CIVIC CVCC のイメージカラーを踏襲する サンセットオレンジII の車体色。 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) シロ(犬)1号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
5年ぶりのポルシェ またSだ。 納車時走行距離:48880km 2018/09/06
カワサキ NINJYA 400R ABS かなぶーーーん1号 (カワサキ NINJYA 400R ABS)
2017年3月11日(土) 納車されました。 2013年型 2548km 中古車 納車 ...
ホンダ CBR250R 3式モナカ1号 (ホンダ CBR250R)
初めての中型バイク

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation