• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dongara1963のブログ一覧

2017年03月27日 イイね!

2日つづけて 作り方シリーズ プラモデル

2日つづけて 作り方シリーズ プラモデルおっはっよ どんがらどうねんのすけ

 今日はめちゃさむ 北風ぴゅーぴゅー おおさむこさむ 何してあそぶうううう

 雨も降ってるし 家篭りの日に決定 の どんがら ですが 先輩が来るので駅までは迎えに行かねば、、、(運のない人だ)、。

 昨日に続いて 今回はプラモデル制作方法 当然 もっと上手な人がいっぱいいるのですが まあ 我流ですが よろしくご査収ください。



部品確認



下塗り 適当に何回か ひら面ふでで ふで塗り(スプレーがあればそれで)




クリアを吹いて てっかてかに(2回)

この辺で大体乾いたら 仕上げにドライア(温風で乾かす)。



塗料軍




塗った部品が乾いたら エロエロ くっつけていく。








 すみ入れ(細く黒い線を入れて明暗をしっかりさせる)は適度に、
 すみいれよう筆はいろいろうってるけど おいらはマッキーの細いほうを使っています。








デカールはるまえ。今回ホイールはもう一台のケイマンから 流用。おいらが乗っていた987ケイマンSのほぃーるにちかいのにした。






デカールを貼って大迫力















完成。

 いつもなんか部品が余ったり 足らなかったりするけど まあ かんがえなようにしとります。

 フラットレッドにぬって クリア吹くというこんな感じ。まあ いろなんて 大体やねえええ”””
Posted at 2017/03/27 10:33:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2017年03月26日 イイね!

PC作りに 宇部市より 先輩がくるううう

PC作りに 宇部市より 先輩がくるうううおおわんばんこ どんがらどすねん

 明日から 山口県宇部市の 元会社の先輩が金曜日まで やってくる。

 基本 遊びに来るのだが どちらかというと 出張! なぜかといえば おいらのところに余ったハードに必要なその他部品を買って PCを作るのだ。
 このひとはわたしより10歳年上だがまあ技術屋のはしくれ 技術的なことへの興味はつきないようだす。今回は PCとはどういう風な部品で構成され どういう風に動作し どういう風にグレードアップするのかを 学びにくるのだ。わざわざ 山口県から、、、。

 PCはもはや自作の時代ではない。かつては自作のほうが安く上がった時代もあったが DELLやHP、ASUSなんかのPCはどう考えてもめちゃ安い。
 まあ PCを自作するのはおいらのようなマニアか 最新3Dゲームをやろうとするものくらいだ。



 PC自作の方法を簡単に書くと

(1)まず どんなことをしたいかを考えそれにあったスペックの部品をそろえる。この辺がわからない場合は 具ぐる先生だけでなく 2chの猛者の書き込みなんかが参考になる。
(2)マザーとCPU メモリを決める。 最新を狙うなら CPUはi7 しかし一般用とならi5で十分だ。おいらも今これを書いているマシンは5年前に作ったi5マシンだ。
(3)グラボをどうするか考える。やはり最新の3Dゲームをするなら早いハード(高いけど)をどうにゅうする 。今ならGFORCE GTX1080か? TITAN X はやりすぎだろう。高いし。
(4)この辺で大体の電源容量が計算できるので電源を決める。まあ 普通用途なら500Wで十分 高速グラボなら800Wくらいが必要だ。
(5)その他ハードを考える。DVDドライブはLGのバルクで十分だ。必要ならSDカードとかUSBとかの読み取りようドライブをつける。HDDはまあ2TBか3TB 容量あたりのコストパフォーマンスのいいのがいい。WINCHESTERがデホだが HITACHIを日本人としてはちょっと高くてもかいたいところだ。
(6)筐体を選ぶ(この辺が結構むつかしい)。必要に応じて 追加のファンを購入。
(7)無線キーボード マウス を導入。個人的にはブルーツースはつなぐ苦労の割にはえるところがないので避けたほうがいい。キーボードはLOGICOOLイッタク。他社は反応が遅くて使い物にならない。
マウスは好みで5ボタン以上を選べはよい。


まあ どんがらてき 自作PCの作り方ってかんじ。




CPUをのせて グリスを塗ったところ




最初の状態?



冷却塔をつけたところ


 とりあえず基本構成 (マザー、CPU、メモリーに電源とTVをつけて キーボードとマウスで起動してみる)でテスト。



 BIOSのポスト画面がでたら 基本ハードに問題がないことがわかる。

 こう書くと簡単そうに思うが 動かないときは結構困る。どうしていいのかわからないと 別の情報入手手段(他のPC スマホ?)があれば いろいろ原因を調べられるが PC時代がない場合 やりようがない。

 BIOSのポスト画面がでたらあとは意外と簡単。

 他のハードをとりつける。
 WINDOWSのインストールディスクを入れインストール。LAN用のドライバを含めた各ハード(特にマザー)のドライバを入れていく。ここまで ネットにはつながない。
 ネットにつながったら ウイルス対策ソフトを入れる。
 ウイルススキャンをして内部にウイルス君が否ああいことを確認。
 WINDOWS UPDATE をえんえんとする。MSから認証を求められるので ここで 認証のコードを入力。

 WINDOWSが安定して動き出したら 好きなそふとをインストールしていく。

 まあ おいらの場合
(1)GOOGLE CHOROME
(2)OPEN OFFICE
(3)MOZILA THUNDERBIRDO
(4)ZIMP
(5)iTunes
(6)ECLIPSE と PYDEV と PYTHON

 まあ あとは好きなのを好きに入れて使ってくらはい。

というようなわけで 車と全然関係ないけど ひととおりの自作PCの作りかた編 、、、、 どんがら流 そんなに王道と変わってないと思うけど それも じこまんかな?
Posted at 2017/03/26 20:41:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2017年03月25日 イイね!

まkっかなああ ぽるしえ

まkっかなああ ぽるしえみどりいいいのなかおおおおお かけぬけてゆく まっかな ぽるしええええ ♪♪

 ひとりきりなの わたしはんどるきるのおおおおお ♪♪♪

 こうさてんでは となりのくるまが みらーーーこすううたとおおおおおお ♪♪


  ちゃちゃちゃんちゃちゃちゃん



   馬鹿にしないで世おおおおおお そっちのせいよおおおおおおお ♪♪♪♪♪


おっはよ どんがらですう。
 
 いわずと知れた 山口百恵ちゃんの プレイバックパート2 ぱーとわんがあるのかどうか知らない???
 真っ赤なポルシェにのる かっこいい 尾根遺産さんは すてき! ておもうけど おさーーんはどうなんじゃろ

 おいらは 前にケイマンSの赤いのに乗っていた。中古車だから色は選べない(最近はラッピングしてしまうらしいが)。



 買ったとき 赤とか黄色とかはとてものれんと思っていたのに つい はずみで買ってしまったわけだが まあ 乗ってみるとそれはそれで 悪くはなかったね。

 その影響か 今はオレンジのフィットに乗っている。べつに おさーーんが 原色の車にのったっていいんじゃね なんて 価値観がちょっと変わったかいな。



 世の中にはいろんな色の車が走っているとき やっぱり 白が一番多いかな。つぎは メタリックの銀系統 そして 黒、、、。
 白はまあ無難といえば無難だけど みんな乗ってるから 面白みはうすいね。
 黒は引き締まった色で 嫌いではない。実際 コックローチ 1-3号は黒だし。

 銀は実は無難な色なんだと思う。そういう意味では 銀ハエ1号は ちょっとかわいそうだった。

 最近は 個性を主張するのを控える傾向にあるのかなあ。前から日本人はそんな気質 右に習え だったように 教育されてきた気がするけど。そういう意味では70年代に まっかなぽるしえから 百恵ちゃんが下りてきたらと思うと 萌えるね!どきどきしてしまう。
 今日びのアイドルなど足元にも及ばない圧倒的な迫力とパワー そして 美しさ。

 おいらは よく カラオケで さよならの向こう側(引退公演バージョン)を歌う。

 最後の最後に マイクをおいて 深くお辞儀するシーンは もう二度と見れない 荘厳な雰囲気のすごさがあったね。


 


 

 まっかなぽるしえとまっしろなぽるしえ

 でも メタリックブルーが すきだあああああ!
Posted at 2017/03/25 09:47:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年03月24日 イイね!

迫力音声 

おこんにちわ どんがらでーーーす

 昨日 TSUTAYAに行ったら いきなり 


 ”シン ゴジラ”

 早速借りたら 一日で返してちょ といわれたので すでに3回目の閲覧(暇

 普通にBD-DVDプレーヤーで再生 HDMLでつながっているTVの音声出力だけでは 音をでかくしたときかなり物足りないし 割れてきた。

 というわけで 古いアンプ(安物)をひっぱりだして すでにオブジェと化していた スピーカーにつなげてみた。



10年以上前に5つの小さなスピーカーこみで 2諭吉で買った PIONEERのアンプ。




右スピーカー DENON




左スピーカー



センタースピーカー(VICTOR)

 さあああ これで 大迫力で シンゴジラ 楽しめるうと思ったら。。。











 10分後にアンプ死亡、、、。





 さあああて どうするか?
Posted at 2017/03/24 12:45:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2017年03月23日 イイね!

プールバー ありさん

こんんんにい ち わっ    どんがらですねんのねん

 今日は曇天 しかし予報では雨ではないみたい。

 最近 おらはよくプールバーに行く。まあ 玉突きに行くんだけど 適度においしい洋酒?を飲んで 若いバーテンダーをいじったり いじられている彼をみて 楽しんでいるわけだ。



 ばーてんだ は基本 3人。今日から4人目が入るという(女の子 19)。こんな小さな店?で5人もばあてんだ雇うとはふとっぱらなオーナーだなあ と 思っていたら 3時ごろ(午前ね) でっかいおさああんが 長身のばあてんだ と入ってきた。



 そのとき おいらは 若い兄ちゃんが店長(女性 20代後半?)にいじられているところだった。彼の面白いところは とにかく 言い負けないように 粘り続けること、、、。突っ込みを入れてどんどん追い込む店長(女性)。いい加減 面白いのでボーーとしてたら 入ってきたおっさんが、、、。

 ”H そろそろその話題はやめろよ!お客さん飽きてるじゃないか!”

 ”いやいや 突込みをいれられて どんどん 追い込まれてゆくところが面白いんですよ!”



 ここぞと追い込みをかけて攻める 店長。 ふんばる H君。 しかし どう考えても どの視点から見てもドンドン追い込まれてゆくかれ。
 おじさんは ひとこと

 ”そんなんじゃあだめだろ。
  こういう場合は 開き直って 

  うるさいはああ ぼけえええ
  とかいうとけばいいのよ。 ”

 ちょっと きょどっているが負けないH君。いな すでに死にたいなのだが UMAの話と減量の話とで話題を動かしながら がんばるが 全部先読みして 否定しまくる Aさん(店長)。



 ほどなく 面白いので H君の支援のために 次を頼む

 ”Aさん ソルティドック ね。 さあ この間に次の手を考えるのよ”

 Aさんは カクテルを作りながらも 追い込む。

 無駄だったか、、、。

 すでに この話題になってから ゆうに40分くらいたつ。

 おっさん(じつはオーナー)が 
 
 ”ビリヤードはながいのですか”と聞くので 

 ”下手な横好きですよ。” と答える。

 とっぽいにいちゃんに

 ”T、、、 お前でも相手にならないのか?”

 ”いやいや ぜんぜん 違いますよ!”


 ”じゃあ 久しぶりに 勝負する?”

 ”いいですよ!”

2階に移動し 勝負はナインボール 3勝先取 ということではじまる。
お兄ちゃんブレイクで始まる。
第一戦:1-8まで適当においらが落とすが 9は落ちず絶好の配置。しかし Tくんはミス。あっさり戦勝。

第二戦:T君 7,8と落とし いい位置に 白玉。しかし 9はコーナーにきらわれる。どんがらの勝ち

第三戦:ブレークから適当に5まで落ちておいらの番へ。いい位置だったので 6,7,8と落として遠目の9.よくねらって どん 三連勝。



 H君がいるので 君もやるかと聞くといいですよ。

第一戦:序盤で 彼の白がおちる。フリーボールを適当において ゆっくりつき 9ゲット。

第二戦:8,9くらい落として 2勝目。

第三戦:コーナーにちかい9。2を反対方向にたたいて キャノンで白だま付近へ、、、。面白いように5にこつんとあたって 9をすこおおおおし押す。9ゲット   終了

 一回に降りると オーナーが

 ”いつも HやT と遊んでいただいてありがとうございます。”

 まあ 自分で遊びに来ているのだが そういう見方をすれば そうかもしれん。

 ”さあ H 店からのおごりで こちらにいっぱいさしあげて!!!”

 ”いやああ すいませんねえ。”

Hくんが何にしますかと聞くので

 ”気合の入った バーボン”

 おいらの注文はいつもこんな感じだが 今日はオーナーが見ている。

 現場にいた3人のバーテンダーのなかでは一番初心者のH君 。うううんという感じでビンを探し ふたを開けては においをかぐ。オーナーのつっこみ。 A店長も それじゃあ ねえだろ! こまる H君が ようやく選んで バーボンがロックで、、、。

 オーナーが ”なんで それが気合は言ってるのか説明しろ”

 ”いやああ アルコール度数が高いので”

 3方向からの突っ込み。



 まあ 楽しい夜だ。H君はおわらいか ホストでもいけるんじゃあない と思うけど 彼はバーテリンダーを選んだ。いつか 映画”カクテル”のトム・クルーズのように ビンをくるくる投げながら カクテル造ってくれるそうだ。 
 キューももらいものの重いのを手に入れたので おいらのもつ タップを2種類くらいやって 張り替え方を教えて 今日ひりかえるそうだ。

 Aさんには アキラ 1-3巻を貸してあるし また 遊びにいかんとな!


 どんがらの楽しい よるライフは 今日も きっと つづくのでありんす。
Posted at 2017/03/23 12:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「シェルビーさんが2019に出す新型 SSC TUTARAだって!

1247kgで1750bhp 何じゃこの数字は?

飛行機より H2よりすごい馬力荷重じゃあない?

500km/hくらい出るのかなあ?」
何シテル?   08/28 11:52
dongara1963です。よろしくお願いします。  元企業研究員。専門は分析化学。大学では 固定化酵素電極センサーの開発を担当  早期リタイア中。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

蕎麦屋がやってないけん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 13:59:48
北坂場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/31 09:49:45
カウンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/26 01:09:59

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) 有田みかん1J号 (ホンダ フィット(RS))
初代CIVIC CVCC のイメージカラーを踏襲する サンセットオレンジII の車体色。 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) シロ(犬)1号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
5年ぶりのポルシェ またSだ。 納車時走行距離:48880km 2018/09/06
カワサキ NINJYA 400R ABS かなぶーーーん1号 (カワサキ NINJYA 400R ABS)
2017年3月11日(土) 納車されました。 2013年型 2548km 中古車 納車 ...
ホンダ CBR250R 3式モナカ1号 (ホンダ CBR250R)
初めての中型バイク

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation