• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月03日

6Vモンキーへのステーターコイル(ジェネレーター)の改善(6V用MFバッテリー対応型)

6Vモンキーへのステーターコイル(ジェネレーター)の改善(6V用MFバッテリー対応型) 【作業日時】
・平成29年5月3日 AM9:00~12:00

【作業内容】
・ステーターコイルの改善
 (6V用MFバッテリー対応)


【作業の経緯】
・友達の6Vモンキーで、6V用MFバッテリーを取り付けるとの事で、専用のレギュレーターを取り付けようとしても、ジェネレーター側が対応していなため、対応出来るようステーターコイルを巻き直す事にしました。

【作業開始】
①先ずは、力バーを外してフライホイールを取り外します。


②ステーターコイルを取り外します。



③ステーターコイルの回路を調べててみます。
※純正のコイル回路は、
 ・ライト系用=アースを基点として0.7mmΦを190回巻き
 ・DC6V系用=アースを基点として0.7mmΦを210回巻き
 以上を系統別々に巻かれています。

・6V系のジェネレーター以降の純正回路は、発電した電圧を整流器で半波整流として変換しているだけなので、MFバッテリーへ適切な充電電圧に変換されません。
※ジェネレーターの出力電圧はエンジンの回転数に比例した電圧となります。
 よって、MFバッテリー用に適切に電圧を調整する必要があります。

・そこで、社外に6VMFバッテリー用レギュレーター(一般的な12V用レギュレーターの6V版)がありますので、ステーターコイルについても対応させる為にコイルを巻き直す事にしました。

④ステーターコイルをバラします。


⑤コイルを巻いていきます。

※コイルの回路は!
 ・ライト系用=アースを基点として0.8mmΦ200回巻き
 ・DC6V系用=ライト系用に0.8mmΦ50回巻きを直列で追加したもの
 以上を巻いていきます。

 よって、ライト系はレギュレーターにてAC6.4Vで調整されます
 また、DC6V系は、ライト系で上限電圧値が調整されてバッテリー充電電圧用に追加昇圧されて整流器で半波整流されますので、MFバッテリー用に適切な充電電圧(バッテリー接続時約DC7.4V)へと変換されます。

⑥コイルを巻きました。


⑦配線を施行します。


⑧取り付けて完成です。


【感想】

①ライト系について
・ライト系は、レギュレーターにて調整されますので、純正のヘッドライトのバルブ容量を上げても対応出来ます。
 (25Wまで対応可能)
・ヘッドライトのバルブが切れてもテールランプまで電圧上昇による共切れとはならない
・回転数を上げても電圧が安定しているため、バルブが切れにくい。

②DC6V系について
・バッテリーへの電圧が安定しているため、エンジンの回転数に関係無くウインカーやブレーキランプの点灯状態が安定している。

※上記のメリットが確認できました。
 尚、DC6V系はそのまま使用出来ます。
ブログ一覧 | モンキー | 日記
Posted at 2017/05/03 21:34:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-969-ケーイチェ ...
桃乃木權士さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

えっ🫢車検のお知らせ⁉️
mimori431さん

モンスター リバイブ インプレッシ ...
SOROMONさん

S2000×ロードスターツーリング ...
トットコ沼太郎さん

灯油使用量 確定
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「❗」
何シテル?   09/23 09:30
 コスマと申します。  バイクや車などの乗り物関係や、その他作業等を中心に、日頃いじりながら楽しんで来ております。 【現在の所有している乗り物】 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

記録だけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/20 23:21:40
NRの充電不良の調査(NRの作業日記・No.3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/24 12:30:41
Mt.Bambooのガレージ 
カテゴリ:車関係
2013/12/23 01:37:39
 

愛車一覧

ホンダ NR ホンダ NR
楕円ピストンを使用したV型4気筒32バルブエンジンです。
ホンダ CRF450L ホンダ CRF450L
CRF450Rのレプリカとしてユーロ4をクリアして生まれたCRF450L。 ユーロ4と日 ...
ヤンマー 超ミニショベル 超ミニショベル SV―05 (ヤンマー 超ミニショベル)
 乗車タイプでは最小幅58cm1の超ミニショベルで、路地内での作業を可能にしております。 ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
 MONKEYシリーズの中で、唯一オフロードBAJA仕様のバイクです。  「厳かわいい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation